goo blog サービス終了のお知らせ 

のぐち輪業

CRF250Lの整備・点検記録&ラーメン食べ歩き

横浜 寺田家 ラーメン 白井店@白井市折立478

2007-03-15 17:49:38 | ・・・家系
ライコランドへ行った帰り・・・お昼は帰り道で探すことに
国道16号線沿いで・・・色々お店は有りますが、以前から行きたかった所が開いていたので行ってみます。
お店は、『横浜 寺田家 ラーメン 白井店@白井市折立478』です。

場所は、国道16号線沿いの柏市方面から千葉市方面へ向かう車線側。
柏市方面からだと、柏市と白井市の境界線から1kmほど進んだ道沿い・・・直ぐ分かります
千葉市方面からだと、白井市の北総鉄道?小室駅付近から5kmぐらい柏市方面に進んだ反対車線側・・・何処かでUターンしてこなければならない
ここら辺です。

お店には、11:15頃到着。

一応・・・駐車場は無いと思うんですが・・・自己判断で駐車します
先客は、3名ほど。
さて、券売機で食券を買います
ラーメン600円とミニチャーシュー丼300円で!!

店内は、L時カウンターの15席程度。
お水は、セルフサービス。
営業時間は、11:00~24:00・・・遅くまでやってますね
国道沿いで車の通りも多いですからね。
定休日 なし・・・スゴイ!!

5分程度でラーメン到着。

見た感じは、私の好きな系統の家系の感じがします

さてお味は?
スープ・・・トンコツの濃度は薄いか普通ぐらい。
醤油ダレのバランスが、私好みの感じです。
強すぎない感じのもの・・・結構好きな部類に入るスープです。
浮いている油は、旨み充分。

麺・・・長多製麺のストレート中太麺(四角)
茹で加減は、いい感じで腰がある
・・・スープとの絡みも問題ないけど・・・
家系のスープには合わない・・・私の苦手な麺
(酒井製麺の麺に慣れているせいなのかな~)
麺茹では、1食ずつザル?で茹でてましたね・・・タイミングが悪いってことがなくていいですね

チャーシュー・・・千葉市界隈の家系で出て来るチャーシューと普通のラーメン屋の物を足して割ったような感じ
美味しくはあるんだけど、家系のスープには・・・かな
ラーメンで2枚乗ってきます。

海苔・・・妙にパリパリ感の目立つ物。
悪くない

長ネギ・・・長ネギの白い部分が乗ってきます。
私的に家系ラーメンに長ネギはNG
チョット合わないかな~って気がします
ねぎラーメンだっけ?青い部分がいっぱい乗ったラーメンが有るみたい・・・


ミニチャーシュー丼・・・チョット塩っぱいさが目立つ。
ご飯の炊き加減は、申し分ない感じでした

トータル評価・・・スープは好きな部類で美味しいです。
麺のマッチングがもう少し良くなればって感じですが・・・
今度は、麺柔らか目で頼んでみようかな~
近くを通りかかって、お腹が空いていれば寄ってみようかな~って感じのお店です。

私が、出る頃には・・・座席も順調に埋っていたので、人気は有るみたいです

武蔵家@中央区道場北町

2007-03-09 16:53:08 | ・・・家系
出かける用事の前に・・・おやつでも
なので、通り道の『武蔵家@中央区道場北町』へ
場所は、ここね


14:30到着!!

早速入店し券売機で食券を買います
ラーメン並600円。
オーダーは、麺柔らか目&ライスで!!

この時間帯のお客の入りは、まずまずと言ったところでしょう
込んでいるわけでもなく、ガラガラでもない・・・お客さんも入れ替わり入ってくる感じ
私は、いつもの隅っこの席に着席して到着を待ちます
麺柔らか目なので多少時間がかかります。

で、到着~♪

今日も美味しそう

さて、今日のお味は?
スープ・・・いつもの濃い感じの濃度
醤油ダレの具合がいつも通りで加減がよい。
浮いている油もいつも通り旨み充分!!
トータルで、非常にバランスのよい家系のスープです
旨い!!

麺・・・酒井製麺の平打ちストレート太麺。
柔らか目なので・・・いい感じの柔らかさ
(何も言わないでオーダーすると・・・少々固めで出てくる)
スープとの絡みも絶品!!
旨い!!

チャーシュー・・・控え目な味付けで、これまた

海苔・・・パリパリのを頂いたり、スープに浸してライスに巻いて頂いたり、
麺と絡めたり・・・3枚あると色々楽しめます
旨い!!

トータル評価・・・う~ん絶品!!旨い!!
スープのバランスが非常に良い、旨いっすね
私の中で、家系ナンバー1は不動です

おやつにしては・・・お腹いっぱいになりました

横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町

2007-02-18 22:07:06 | ・・・家系
夜ご飯を食べましたが、どうも美味しいラーメンが食べたい・・・
夜ご飯を食べる前から思っていたから・・・夜ご飯は軽めで

で、出撃です!!
間違いなく美味しいお店は・・・
『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町』!!
場所はここ!!
今月は、今日が初!!

20:35お店到着

券売機でラーメン並600円購入し、いつもの麺柔らか目をオーダー
確実に旨いラーメンを待っている時は、苦になりません
柔らか目なので多少時間がかかります・・・

到着~っ

ん?
今日は何だか油が気持ち多めだね~

さてお味は?
スープ・・・旨い!!
濃度も充分。味のバランスも絶妙!!
しょっぱくもなく、薄くもない・・・醤油ダレの加減が絶妙です
浮いている油、旨み充分。
今回チョット多目ですが、脂っこいってこは全然ない。
むしろ旨い!!
油多目結構いいかもです

麺・・・ストレート平打ち太麺の柔らか目最高です。
スープとの絡みは、勿論問題ない・・・相性バッチリ

チャーシュー・・・薄味のスープの味を邪魔しない物。
非常にいい感じ。
でも、チャーシューメンにはしたくない・・・チャーシューがメインじゃないですからね

海苔・・・スープにつからないようにチャーシューの上に乗せてあります。
スープにつけて食べるのが好きですね

トータル評価・・・間違いなく旨い
麺柔らか目が絶妙です。
ぜひ食してみてください

この時間でお客さんの入りは・・・席が埋ることはないですが、絶えない感じ。
改装前のカウンターのみの状態なら満席でしょうね
それぐらい・・・非常~にお薦めです

営業時間 11:00~深夜2:00 定休日なし
お昼時は間違いなく込みます。
少し時間をずらすとゆっくりと食べられます


横浜らーめん 酒々井家 千葉店@中央区本千葉町京成線千葉中央駅Mio内

2007-02-15 21:21:11 | ・・・家系
今日のお昼は、美味しいお店を求めて出かける予定でしたが・・・
バイクいじりに夢中になりすぎて・・・14:00・・・
千葉市内まで用事で出かける時間・・・
仕方ない・・・千葉市内で行った事のないお店に行きましょう
で、『横浜らーめん 酒々井家 千葉店@中央区本千葉町京成線千葉中央駅Mio内』です。

場所は、京成線千葉中央駅のショッピングモールMio内。
MioのJR千葉駅よりの一番端っこ
ここね


14:30到着!!
先客は、2組のみ・・・お昼時過ぎてるからね
席割がチョット変・・・座っていいか分からないカウンター3席?
1/4半円のソファーがある2人がけテーブル・・・多数・・・その他あり
何処に座ろうか迷います
で、無難にソファーの2人がけテーブルへ。

さて、注文は?

ラーメン並盛600円、煮玉子100円、ライス120円で・・・

待っている間にメニューを観察・・・結構ご飯物があります。
半チャーハンとのセットだと800円か~・・・チャーハンはいらないね
男は、白飯でしょう!!

標準的な時間でラーメン到着


ビジュアルは、家系のそれですね

さて、お味は?

スープ・・・濃度は薄い、非常にライト・・・味は、しょっぱさが目立ちます。
浮いている油は、それなりに旨みがある油です。
スープ内に何か乳化した物?白い固まりが浮いている。
こういうの何軒か体験したこと有りますが・・・たいてい私のお口に合わない家系です

麺・・・ストレート太麺、たいていの家系で使っている麺とはあきらかに違う感じ
でも、スープとの相性は悪くない。
茹で加減は、丁度良い感じでした。

チャーシュー・・・家系には合わない感じのもの。
普通の醤油ラーメンにのってそうな・・・

煮玉子・・・半熟加減はいいですね。
味は・・・薄い、表面の色の付き具合に斑がある

ライス・・・ジャーに長く置いておいたような風味がします。
炊き加減も今一つ・・・ムラがある
これで、お金は取れないでしょう
私は、家系を食べる場合ライスは重要なアイテムなので非常に重要視します。
ライスが不味いお店は二度と行かないです
ライスもまともに管理出来ないお店はNGですね

トータル評価・・・無難すぎ&パンチもない。
近くに美味しいお店が沢山あるだけにもう少しがんばって欲しいお店です
そういえば、家系独自のお好みはどうしますか?っ聞かれなかったな~
そういう張り紙もなかった・・・。
まあいいや・・・

横浜ラーメン 増田家@中央区富士見2

2007-02-02 17:06:14 | ・・・家系
お昼過ぎ・・・お腹空きました
なので、XR230 ラーメン号でお出かけです

お店は、千葉市内の『横浜ラーメン 増田家@中央区富士見2』
勿論、家系のお店です。
1年ぐらい前に食べた事有りますが、久しぶりに食して見ましょう
場所は、千葉市内のパルコの向かいの通り、ラーメン屋の『なりたけ』『一風堂』の筋のもう少しJR本千葉よりの筋です。
モノレール葭川公園駅をJRの線路方面へ歩いていったらありますね。
ここら辺です。

自宅からバイクでトコトコ走って10分・・・14:40到着、近いです。

バイクなのでその辺に駐輪
お店の駐車場はありませんが、お店横&前に有料駐車場(安い)が有るので利用するといいでしょう

先客は、2組のみ・・・お昼過ぎだからね

さて注文は?
ラーメン 600円とライス150円で!!
オーダーは、麺柔らか目&味濃い目で!!
(前回、ちょっと味薄いかなという記憶があったので・・・味濃い目にしてみました)

その他のメニューは、ネギラーメン700円、チャーシューメン800円
各中盛り100円増し、大盛り200円増し、チャーハン600円
各種トッピング100円など

営業時間は、11:00~翌5:00
昼間は、人通りの寂しい通りですが夜中は・・・特に週末なんかは人であふれかえってます・・・車で出かけるのは昼間の方がいいですね。

さて、5分ほどでラーメン到着

見た目・・・味濃い目にしているせいかスープの色が若干醤油ダレの強い感じになっています。

さてお味は?
スープ・・・う~っ、濃いです。濃い目オーダーで濃くなってます
ちょいとしょっぱめ・・・次回は普通でオーダーしましょう
スープの濃度は、普通・・・濃くも無く薄くも無い。
浮いている油は、旨みが薄め・・・。

麺・・・家系の平打ち太麺。
柔らか目でオーダーしましたが、私の感覚で普通ぐらい。
まあいいでしょう
次回も柔らか目決定です。
スープとの絡みも問題ない、食感もツルツルモッチリ?でOK

チャーシュー・・・千葉市内に在る家系人気店とは違う味付けの物。
チョット濃い目の味付け・・・薄味のがいいな~。
チャーシューメンにはしたくない感じ・・・私的に

その他の具・・・モヤシ、キクラゲ、海苔。
他には無い具の数々、食感が特徴的でいい感じです。
スープとの相性も悪くない
海苔も端に寄せられ、パリッとしたものがいただけます

ライス・・・結構な量が来ました(普通の茶碗にこんもりと盛られています)
食べられるかな~と思いましたが、炊き加減が私の好きな『固目』でしたので、難なく完食
(ラーメン屋さんのライスは、固目にかぎりますね)

トータル評価・・・味濃い目にしたので、少々しょっぱかったですが美味しくいただけました
次回は、絶対『味』普通でオーダーしよっと

JR千葉駅から徒歩圏内に美味しい家系のお店があるのが嬉しいですね


横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町

2007-01-30 02:45:59 | ・・・家系
お腹も空いてきた~
お昼に家系なのかなんなのか分からないの食べちゃったので・・・
会社帰りに本物の家系を~ってことで、『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町』によって帰ります
今日は、やってるでしょうか?

深夜0:30・・・やってました

早々に入店、券売機でラーメンを購入
いつもの『麺、柔らかめ』でオーダー!!
あとライスも~

確実に旨いラーメンが出てくるので、待ち時間も苦になりません。
7分ぐらいでしょうか?
いつもの時間で到着です。

う~ん、旨そう
昼間のとは大違い

さてお味は?

スープ・・・いつもの濃度濃い感じ。
醤油ダレが控えめなのに味のバランスがピカイチ
旨いね~
浮いている油も勿論旨い!!
今度、油多めでオーダーしてみようかしら

麺・・・やっぱ、これだね~・・・柔らか目バンザイ!!
スープとの絡みは勿論問題ないです~
酒井製麺・・・バンザイ!!

チャーシュー・・・控え目の味付け。
スープの味をジャマしない物でグーです

海苔・・・スープに浸からないように盛り付けて有るところが、にくいですね~
パリッと旨し!!

ご飯もいつもの固目の炊き加減・・・漬物と合わせて旨いです。
家系のラーメンとご飯は、相性がいいですね。

トータル評価・・・旨すぎる~
これを食べると全ての事をリセットできます
深夜なのに旨い、旨い~
気持ちよ~っく、寝れますね~

この日も私が出たら早々に閉店してしまった。
私が、最後のオーダーだったみたい。
一応は、深夜2:00まで営業する事になってるけど、スープ切れで大体0:00~1:00ぐらいの間に閉店することが多い
夜遅くの仕事帰りでも旨いお店に立ち寄れて、幸せいっぱいです

今日帰りに斜向かいにマンガ喫茶?ネットカフェ?24hr営業のが在るのに気が付いた!!
今度行ってみるべし!!

山岡家 千葉中央店@中央区村田町

2007-01-29 14:15:00 | ・・・家系
今日のお昼は、味の再確認の為『山岡家 千葉中央店@中央区村田町』へ出かけてみる。
以前、開店当初1回行った事が有り・・・だったので・・・

場所はここ、ドンキホーテ前。


12:05頃到着
お客はまばら・・・
店内に・・・豚骨?の香りが漂っています・・・
(以前、船橋ラーメン横丁の六角家で感じた・・・六角家よりは弱い)

まず入店したら券売機で食券を買います。
Aセット680円!!

Aセットは、ラーメンとミニチャーシュー丼のセットです。
お昼から夕方ぐらいまでのセットメニュー

店員に『味は?』と聞かれるので、醤油、味噌、塩から選ぶ・・・もち、醤油で!!
お好みは?と聞かれるので・・・味濃い目で!!

注文から10分程度で到着・・・

ビジュアルは家系っぽい・・・さてお味は?

スープ・・・味濃い目にして正解
家系とはなにか違う豚骨醤油の味・・・
スープの濃度は普通ぐらい。
浮いている油は・・・旨みがあまり感じられない。
てか、異常に透明感のある油・・・例えるならサラダ油をそのまま入れた感じ。
でも、味は若干あるんだよね
スープと油の絡みが悪い?相性が悪いと思う

麺・・・ストレート太麺(丸麺)
茹で加減は普通。
食感が・・・今一つ。
スープとの相性が非常に悪い。
絡まない・・・スゴク!!

チャーシュー・・・薄味で特筆する事のないごくありふれた物。

海苔・・・今一つパリッと感がない。

チャーシュー丼・・・ラーメンと同じ物でしょう。
甘めのタレがかけられているので、美味しくはいただける。
ご飯の炊き加減は、普通で味も悪くない。

トータル評価・・・麺を改良してやればもう少し食べれるようになるな~って再確認。
しばらく行くことはないでしょうね
家系なのか、ただの豚骨醤油のお店なのか・・・

出る頃には、お昼時とあってか6割ぐらいは席が埋まっていました。

末広家@中央区末広1

2007-01-16 20:12:54 | ・・・家系
今日のお昼は、満を持して『末広家@中央区末広1』へ出撃です。
お店には駐車場がないというので、バイクで行きます。
人気店なので、お昼時は非常に混み合うと噂・・・
なので、お昼をずらして13:00過ぎに出発。

場所は、末広通りのメガネのミキの前だとか・・・裏だとかって聞いていたので・・・
近くまで来てキョロキョロ
メガネのミキの前をウロウロ・・・無いな~
交差点を曲がって裏通りへ・・・無いな~
また交差点をメガネのミキ方面へ・・・
そういえば、トップマートの近くってのも聞いた事あるな~
って思い出して・・・道路を緊急Uターン!!
トップマート・・・向かい側・・・あった!!
ありました・・・想像してた場所と違いました
ここら辺です。
県庁西側交差点から末広街道(大網街道って標識もあるみたい)を蘇我方面に600m進んだところ。
銚子信用金庫末広支店がある交差点。
交差点の大きなビルの1階部分。

台湾料理店と宅配寿司の間の店舗・・・思いっきり道路沿いです。
分かり易い・・・今まで見逃してましたね

歩道部分にバイクを停めます。
ホントは、歩道も駄目なんだよね。

13:30入店
チョットお客さん待ってます

どうしようかしばらく考えて・・・待ちましょう
待っている間に注文を聞かれました!!
ラーメン600円とライス100円で!!

待ち時間で店内観察・・・カウンターのみの15席程度。
お水はセルフ・・・コップは所々に置いてある。
お水も透明な水入れに入れられ置いてあります。

営業時間は、11:00~15:00、18:00~21:00
定休日は、月曜日
観察中に着席できました
ラーメン600円、中盛り700円、大盛り800円、チャーシューメン800円

カウンターの仕切りが低いので厨房内も良く見えます
先客のラーメンを捌いています。
家系の特徴の一つ、注文がある程度まとまってから麺を茹で始めます。
(一つの寸胴で茹でているので、仕方ないですが)
タイミングが悪いとかなりの待ち時間になることでしょう
先客のラーメン捌き終っても麺を茹でる気配がありません。
お湯が沸くのを待っているみたい
今回の作る量は、7人分・・・多くない?
で、麺茹ではじめ・・・スープの準備してますが、味が均一になるように器に均等に調合しています。
やっと茹で上がったみたいで、固目のお客から配膳されます。
普通はその後・・・私は、7番目・・・3番目と7番目の普通の茹で上げって違わなくないか!!
どう見ても、1~2分のタイムラグがあります・・・
で、私の到着!!
着席から20分で到着です・・・時間かかりますね。
私でこの時間ですから、私の組の1番目の人は、30分ぐらい待っているのではないでしょうか?

さて、どんな感じでしょうか?
スープも随分前から準備していたので、冷めないのか心配。


見た感じは、醤油ダレが少ない?
トンコツの色が前面に出ています。

さて、お味は・・・。
スープ・・・見た目通り醤油の味は濃くない。
私の好みに近い感じ。
スープの濃度は今一つ(普通だね)
トンコツと醤油ダレのバランスはいい感じです。
浮いている油は、少なめで味の確認が難しい。
でも、旨み充分

麺・・・やっぱり・・・予想通り・・・柔らか目になってます・・・
私的には願ったりかなったりですが・・・
柔らか目が嫌いな人は、帰っちゃうんじゃないでしょうかね
スープとの絡みも問題ない。

チャーシュー・・・一般的な家系のチャーシュー。
薄味で、スープの味を邪魔しない物。
美味しいですね

海苔・・・最初から器の端に盛り付けてあり好感が持てる。
パリパリのが味わえるからね

さてさて、ライスは~

ライスの到着時期が非常に早い
ラーメンが来る6分前ぐらいに到着してました・・・。
冷めちゃうじゃないの~

ライスの上に刻んだチェーシューが乗ってます。
ご飯の盛りは少なめ。
刻んだチェーシュー要らないからご飯の量を増やして欲しいね。
炊き加減は、ごく普通。
味も悪くない。

トータル評価は、私の好みに一番近いです。
(私の中で、2番目に美味しい家系ラーメン店です)
美味しい
でも、この待ち時間は長すぎますね。
1人で来ているのに、入店から食べ終わるまで30分は・・・
駐車場の無いのもNGかな。

でも、美味しいので人気ってのは分かりました。

まとめて作るから食べ終わるのも大体同じ。
1グループ終わるとゴッソリ席が空きます・・・
そこへまたゴッソリとお客が座る・・・この繰り返しみたいね。
私が食べ終わる頃には、また待ち席が埋ってました・・・凄い!!

今度は、空いている時に行きたいですね

武蔵家@中央区道場北町

2007-01-14 18:00:10 | ・・・家系
今日のお昼は、お外らしい
で、『みまつ』に行こうと思ったけど、今年に入ってまだ行っていない所がありました
『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町』に行ってません。
なので、出陣です!!

お昼時なので、テーブル席にすんなりと座ることが出来なければ場所を替えましょう。
で、12:55到着

3台分の駐車場は空いています
さて、店内は?
カウンターは埋っています・・・テーブル席は
おっ空いてます

券売機で食券を~今日は、ラーメン中盛り700円にします。
中盛り=麺1.5倍
オーダーは?
普通で!!
あとライスも!!

4人がけテーブルが4つ、家族連れには嬉しい限りです。
壁に大きな液晶テレビが掛けてあるので退屈することは有りません。
で、10分後ラーメン到着です。


見た感じ浮いている油の量が少ないです。

さてお味は・・・
スープはいつもどおり濃度が濃く旨い。
醤油のバランスも絶妙!!
油の旨みも充分ですが、やはり量が少ないです
でも旨い

麺・・・中太麺。
茹で加減は、今回普通です。
やっぱり柔らか目が、私のベストです。
勿論、スープとの絡みももんだいなっし

今回、シナシナのホウレン草が多目でした
もう少し少なめでもいいかなと思いましたね。

ライス・・・いつもの固目の炊き加減!!
ただで貰えるには充分すぎるご飯です。

トータル評価は、旨い!!の一言
家系の中ではナンバー1です

でもやっぱり普通盛りでいいかな
美味しい物はスープまで飲み干したいので・・・
中盛りだとお腹一杯になって、最後まで飲み干せません
ライスを食べなければいい話ですけど、
私の場合、家系を食べる時はライスがないと・・・油を中和しながらでないと・・・
油がもられちゃって・・・
で、今回は店長のライスも1/3余計に食べたので・・・。
ここのラーメンは子供も大好きなので、ガツガツ食べます。

やっと、今年のラーメンシリーズが始ったように思います
今年も食うぞ~

武蔵家@中央区道場北町

2006-12-31 17:50:09 | ・・・家系
なにか今年の締めが出来ていない気がする・・・
そうそう、ラーメンの締めが終わっていません
この間食べたラーメンが美味しかったら締めようかなと思っていたけど・・・
私の口には合わなかったので・・・

で、夕食前の夕方・・・出撃です!!
場所は、間違いなく旨い『武蔵家@中央区道場北町』です。

16:30頃到着。


店内は年末なのかカウンターのみに仕切られ営業しています。
営業時間も本日は、21:00まで・・・まだ余裕ですね
席は、6割ぐらいの混み・・・難なく着席出来そう。
その前に券売機で、ラーメン600円購入
オーダーは、いつもの麺柔らかめで!!
ライスも~

麺、柔らかめ頼む人他にいるのかな~・・・固目をオーダーしてる人は結構いるけどね。

1人分の麺茹でなので、柔らかめでも早くラーメン到着。


今日も美味しそうです

麺&スープ&チャーシューもうパーフェクト!!
旨い!!
としか言いようがありません

スープまで完食し、ご馳走様でした!!

今年のラーメン大賞をあげたいですね。

これで、気持ちよく新年を迎えられそうです

武蔵家@中央区道場北町

2006-12-24 02:05:37 | ・・・家系
昨日(12/22金曜日夜中)、武蔵家のラーメン食べたい~ってことで24時過ぎに行ったら・・・。
閉店・・・26時までやっているはずなのに・・・スープ切れで閉店みたいです。
で、今日も食べた~いって事で昨日と同時刻ぐらいにお店のへ・・・。
おっ、今日はやってます。
スープ切れてないみたい
で、24:20 早速入店です。

先客は、ポツポツ。

注文は?
今日は、一味変えて味玉らーめんにしてみましょう!!
700円券売機で購入
今日のオーダーは?
麺柔らか目で!!
あと、ライスも!!

大きななべ?ずんどう?で1人分の麺を茹でるので、柔らか目でも来るのが早い

海苔で隠れてて、らーめんその他が見えません
でも、これぐらい上に乗っけてあるといいんです。
好きなように出来るから。
シナシナが好きな人は、そのままスープへ。
パリパリが好きな人は、器の端へ・・・。
私は、食べる直前までパリパリ派なので、器の端へ寄せときます。

まずはスープから
いつもの濃い濃度、味も良い感じ、醤油ダレも強くない。
旨いね~
浮いている油もいつもどおり旨み充分!!

麺・・・平打ち麺の柔らか目、いいです。
スープとの絡みがまた格別です。
旨い!!

チャーシュー・・・薄味でスープの味と喧嘩しない物。
これも美味しいね~

味玉・・・薄味の半熟玉子。
他の店で味玉とかトッピングしないから比較できませんが、半熟玉子として美味しいですね。
スープとの相性も悪くないように思います。

海苔・・・パリパリのを箸休めとして、麺と食べます。

ライス・・・いつもの固目の炊き具合。
絶妙!!
らーめんとよく合います。

私が食べている最中に先客の人が全て居なくなった
もしかして~私が最後~って、あせっていたら・・・。
4人組の腹をすかせた野郎達が入ってきた
ほっ、ゆっくり食べれそうです。

お店の方も忙しそうに閉店準備始まっています。
この時間入店するといつもずんどうとか洗っているからね。
今日もスープ切れまじかみたいで、お店の看板の明かりが消されました
で、看板の電気消されたのに1人飛び込んできた!!
『だ、だ大丈夫ですか?』
お店の人『ライス無くてもいいならどうぞ~』
だって、普通のお店なら多分断ると思うけど、さすが『武蔵家』さん!!
美味しい物を食べさせてくれるわけです。

今日は、2日越しでようやく食べられたので、難なくスープまで完食できました

ご馳走様でした!!


お店を出たらこんな状態でした
この中にまだお客さん居ます。
殆ど閉店状態。
昨日もこんな感じだったので、閉店直後みたいね。
(覗いてみたら食べられたかもね)
ちなみに場所は、ここら辺です。

恵家@四街道市大日

2006-12-16 16:36:57 | ・・・家系
今日は新規開店のお店に行ってみます。

四街道市に12/16オープンした家系のお店『恵家@四街道市大日』です。
場所は、JR四街道駅前から志津方面へ行く大きな通り沿い。
はやい話が、イトーヨーカ堂四街道店の前の道を志津方面に進むと現れます。
駅前から1.5㎞ぐらいってとこでしょうか?
だいたいここら辺ですぅ~!!
『洋服の青山』のほぼ向かい側と思って行けば間違いない


14:35到着
駐車場は特に無いようなので、車の方は頭を使って駐車する必要があります。
お昼時を過ぎているので、お客さんはまばら。
年齢層もまばらです。
おばあちゃんなんかも食べに来てたりします。
ご近所さんなんでしょうね

さて、注文は食券方式。
(家系では定番ですね)
ラーメン600、チャーシュー麺800円、その他大盛り、小さいラーメン・・・ご飯(有料)など。
席は、カウンターのみの10席程度でしょうかね。

注文は、ラーメン600円。
お好みオーダーは、ノーマルで!!

待つことしばし、お客がまばらなのと入るタイミングが良かったみたいで4分ぐらいでラーメン到着しました

見た感じは、私の好きな家系の感じがします。
醤油ダレが強くない感じの物・・・見た目ね

さて、お味は?
浮いている油・・・多少の旨みは感じること出来ますが、まだ薄い。
薄いですが、旨みの無い油を浮かせているお店よりは、充分にいけます!!

スープ・・・見た感じ同様に醤油ダレは強くないです。
私好みですね
しかし、好みに近いんだけど味は薄め。
スープの濃度は薄くサラサラ。
濃厚さもない・・・非常にライトな家系って感じです。

麺・・・普通の家系の平打ち麺。
湯で加減は絶妙、丁度よい感じ。
(固目好きな人は、必ず固目オーダーがいいでしょう)
スープとの絡みも問題ないですね。

チャーシュー・・・ラーメンで2枚入っていました。
見た感じは、家系にありがちな感じですが、味が・・・。
普通の食堂の醤油ラーメンに出て来るような味でした。
薄い割には歯ごたえが充分過ぎるような・・・

のり・・・これと言って特筆する必要のない普通な感じです。
問題な~っし!!

トータルでは、もう少しスープに濃厚さが出れば、私好みになるかな~と言う感じです

開店したてなので、これからの改良に期待したいお店ですね
日数が経って落ちついてくれば、いいかもね。
その頃を見計らってまた行ってみるのもよいでしょう。

余談、開店日だったのか、狭い店内に配膳係が3人もいました。
作っている人は、1人・・・いでたちも家系の店員さんの格好でしたね。
ちゃんと挨拶もしてくれて活気がありました(開店初日だからあたりまえか)

王道家@柏市旭町2丁目

2006-12-10 19:26:37 | ・・・家系
バイク屋さんからの帰り道、東武線を遠回りして柏市経由で帰ります。
で、柏市での目的は『王道家@柏市旭町2丁目』に寄る事です。
家系ラーメンの人気店。
一度食してみたいと思っていましたのでね。

東武柏駅(JR柏駅)の南口を出て右手に進路を取り線路沿いを進みます。
道なりに進んでいくとお店はあります。
ここら辺です。


お店前に2台は駐車できるようです。
空いている確立が低いですからコインパーキングに入れたほうが早いかも。

13:20入店。
券売機で食券を購入します。
ラーメン590円。
カウンター席は全て埋っています。
幸いに待ちは入っていません。
カウンターとは別に4人がけのテーブルが一つあります。
空いてても座らせてくれないようです。
待つこと2分ぐらい・・・座れました。

初めてのお店なので、基本でオーダーします。
待つこと5分ぐらい・・・家系の基本の待ち時間で到着。

スープの色が通常?
千葉市界隈で食べている『家系』のスープの色と違います。
明らかに醤油ダレが濃い印象を受けます。
(画像の手前の色は、油とスープが混ざった色で本来のスープの色は、器の奥のこげ茶色の部分です)

では、スープは?
見た目と違い、しっかりと家系の味がします。
濃度はなくサラサとしたもの。
家系の味はしますが、やっぱり醤油ダレが強いように思います。
浮いている油が、基本オーダーでは少なすぎて味の確認ができませんでした

麺・・・酒井製麺の平打ち麺。
家系でよく使われている物ですね。
茹で加減は、私には丁度良い感じです。
スープとの絡みも問題ないです。

チャーシュー・・・この系列の独特の物でしょうか?
薄味で控えめ。
チャーシューメンにはしたくない感じ。

海苔がスープ上に浮かべてあるので・・・食べる時ベチャベチャになってます。
箸休めには向かない感じになってます。
パリッとしたのが食べたいですね。
なので、来たら海苔を救出しておく必要がありますね

バランスは悪くないと思いますが、私の好きな家系の味ではなかったです。
醤油ダレの味が濃い方が好きな方にはもってこいでしょうね

六角家@船橋市船橋駅 シャポー船橋1FL

2006-12-10 17:17:56 | ・・・家系
柏から東武野田線で終点の船橋まで行くと・・・船橋もめったなことでは行くとないので・・・。
2軒目がんばります
船橋駅の駅ビルはショッピングモールがあります。
その一角に『ラーメン横丁』なるラーメン屋さんが数件入っている場所があります。
なので、寄ってみます。
場所は、シャポー口改札を目指し歩きます。
シャポー船橋の1FLの鮮魚エリアを抜けると『ラーメン横丁』が見えてきます。


ラーメン横丁に侵入したら右手に目的の『六角家 シャポー船橋店』が見えてきます。
またまた、家系です・・・


店外に券売機があるので食券を買います。
ラーメン 600円

14:23入店・・・一軒目から一時間たっているので大丈夫でしょう・・・?
ん?
何だか店内に異臭?が漂っています。
何の臭いでしょう?
(例えるなら節系&魚介系の強いお店に行くと店内が節系その他の臭いで充満している感じ・・・このお店は節系では無いです)
店内は満席に近い状態でしたが、直ぐに座ることができました
で、ここも初めてなので基本でオーダー。

・・・なかなか来ません・・・先客のを捌いています。
で、やっと麺を茹で始めたと思ったら・・・5分ぐらい後から着席したお客からラーメンが出されます・・・でも、茹で加減が固目みたい・・・。
ある程度注文がまとまらないと湯で始めない・・・で、順番とばしです。
家系ではよくあることですが、ここは何だか印象が悪い。

で、茹で始めから5分程度でラーメン到着。

見た目は、千葉市界隈で食べている感じです。
期待しましょう!!

まず、スープは?
ちょっと味が薄いのかな~醤油ダレの味が薄いのか?
良く分かりません。
油は?
それなりに浮かしてありますが・・・旨みが薄い。
飲み進めるうちに店内の臭いの秘密が分かりました!!
多分、豚骨の臭いではないでしょうか?
家系では初めての臭いですから・・・
スープの濃度は薄い・・・なんだかクリーミーな味わいがありますが・・・。

麺・・・酒井製麺の物、平打ち麺・・・家系の通常の物ですね。
茹で加減は、私好みの普通。
スープとの絡みは・・・スープが悪いのか全然絡みません。
麺を食べると麺の味しかしない状態。

チャーシュー・・・例えるなら武蔵家さんと似た感じのものです。
食べなれた感じのものなので、いいですね。

海苔・・・こちらは器の端に寄せてあるのでパリッとした物がいただけます。

トータル評価は・・・私の好みではないですね。
好きな人はいるのでしょうか?
ちょっとビッグネームなのに期待はずれでした。

武蔵家@中央区道場北町

2006-11-28 23:59:59 | ・・・家系
やっと、やっと“禁”が解けました
ここ1ヵ月、ダイエット生活を強いられていたので、好き勝手にラーメンを食べることが出来ませんでした・・・。
が、ダイエットの集大成・・・会社の健康診断が終ったので、ラーメン食べ歩き再開です。
で、ダイエットして・・・1ヵ月で・・・5kg弱・・・落ちました。
ほぼ食事制限で・・・頑張ったな~

なので制限解除と訳です。
で、まずは間違いなく美味しいラーメンを食べます。
仕事帰りに『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町』へ行きましょう

で、仕事帰りの24:25(11/29 0:25ね)お店到着

武蔵家さん駐車場が出来たみたいで、お店のお隣さんの敷地内に3台止められるようになってます。
当然のことながら深夜なので皆・・・路駐です・・・私はせっかくなので駐車場に止めてみました
(画像は、駐車場方面から撮りました・・・青葉の森方面から)

さっそく入店・・・お客さんまばら・・・てか、殆どいない
まいい、深夜だけどガッツリいっちゃいます。
ラーメンとライス・・・600円(ライス無料ね)
オーダーは、いつもどおり『麺、柔らかめで!!』お願いしました。

で、ラーメン待っていると次々お客さん来ました!!
この時間で続々と!!
やはり人気店・・・ちなみにお店は深夜2:00まで営業されています。
非常にありがたい限りです

ラーメン到着~っ!!

も~っ、見るからに美味しそ~!!

さて、今日のスープは?
油・・・いつもどおり旨みがたっぷりと出た油です。
これだけでも美味しいね。

スープ・・・いつもどおり濃度も充分、丁度よいバランスの味・・・言う事無し!!
(武蔵家さんのスープは最後まで飲める・・・他の家系のスープは最後まで飲めません)

麺・・・平打ち麺の柔らかめサイコー。
スープとのからみも問題ないし、マッチングもいつもどおり。

チャーシュー・・・いつもの控えめな味付け。
決して主役ではないよってのをわきまえている感じ。
スープの味を邪魔していません。
美味しいです。

ライス・・・いつもの固目の炊き加減・・・私好みです。
私には、箸休めに絶対必要な物です。
付け合せの漬物もありがちなものだけど、ご飯&ラーメンと食べても違和感無し。
(コッテリとした家系の味を中和する為に必要です。おじさんは辛いです)

全部たいらげ、ご馳走様でした!!

で、入店からお店を出るまでの所要時間は・・・13分!!
はやっ
(食べている時間は7分ぐらいかな・・・早食いなので麺は柔らかめでいいのです)

久しぶりに旨いラーメンを食ったど~~~~って感じでした

(日付は変わっていますが、一日の終わりの時間って事で28日付けで投稿しています)