今日のお昼は、JR総武線西千葉駅前に出来た家系のお店に行こうと出発・・・
現地に着くと・・・バイクを止められる感じでもなければ、こじんまりとした駅前が異常に雑然としていて落ち着かない。
お店前から店内を覗くと混んでいる様子・・・出直します。
って事で、あれこれ候補を考えつつバイクを走らせる
どうも家系の口になっているので、頭の中であちこち巡らせながら・・・
で、思い出したのが、『横浜らーめん 恵.家@四街道市大日357-9』です。
最近まで休業が続いていたお店で、復活したとの情報なので行ってみます。
場所は、JR総武線『四街道駅』北口から真直ぐ伸びている道路沿い。
駅から真直ぐ高速道路方面に進み、紳士服の青山の斜向かい。
駅からは1.4kmほどの距離。
紳士服の青山を目指せば間違いない。
ここです!!
あちこち右往左往したお陰でお店には、12:22到着。

お昼時なので、混んでいないか心配ですが突撃です。
先客は?
・・・2名ほど
入口付近の券売機で食券を買います
『ラーメン』600円と『ライス』100円で!!
お好みオーダーは、普通で~!!
お水を持って、カウンターの好きな席へ着席。
ここのお店、開店当初に訪れた以来・・・久しぶりです。
久しぶりってか・・・開店まもなく休業状態が続いていて最近復活営業したみたい。
来ているお客さんは皆車のようなので、近くの人ではないよう。
休業が長かったせいか、近所の人は来ないんでしょうね。
復活営業を聞きつけた人が車で来ている感じです。
まあ、私もその1人
お店は、ご主人1人で切り盛りしている様子。
店内は綺麗に掃除も行き届いており好感が持てる。
営業時間 11:30~15:30、17:30~22:00
定休日 火曜日
座席 L字カウンター 12席
駐車場 なし
待つこと・・・5分程度、ラーメン到着です。

見た感じは、普通の家系のラーメン。
美味しそうです
さてお味は?
スープ・・・豚骨の濃度は薄めでサラサラした感じ。
濃度は薄いが、豚骨ダシはしっかりと出ています。
醤油ダレは、普通で気持ち濃いと感じる(ホントに気持ちぐらい)
浮いている脂は、旨み十分!!
千葉市内のお店と比較しても遜色無い。
気持ち濃い目の味を差し引いてもバランスの取れた家系スープと感じました。
麺・・・ストレート平打ち中太麺(酒井製麺)
茹で加減は、限りなく普通に近いが、気持ち固目。
これでも悪くは無いのだけれど、私的には柔らか目がいい。
次回は、柔らか目でオーダーしましょう
スープとの絡みは勿論問題なし。
チャーシュー・・・千葉市界隈で食べる一般的な家系のチャーシュー。
でも、基本は同じようだけれど、味が少々濃い。
濃いからスープと喧嘩しそうだが、スープも気持ち濃い目なので問題なかった。
てか、この系統のチャーシューは、濃い目の味が美味しいと気づかされました
ラーメンで、2枚乗ってきます
海苔・・・しっかりとした物が3枚、申し分ない。
ライス・・・真っ白で艶やかなご飯が印象的。
味も申し分なく、炊き加減も固目。
家系のラーメンには、ライスが良く合います。
トータル評価・・・久ぶりに頂きましたが、私の好きな系統の家系ラーメンです。
豚骨の濃度がもう少しUPしてくれると嬉しい感じ。
近くで食べられる家系ラーメンとして申し分ないですね。
ご主人1人で頑張っておられる姿に応援したくなります。
お客さんの入り具合は、私が出るまでにポツポツ。
継続営業され、お客さんが増えることを願います。
・2006/12/16記事

現地に着くと・・・バイクを止められる感じでもなければ、こじんまりとした駅前が異常に雑然としていて落ち着かない。
お店前から店内を覗くと混んでいる様子・・・出直します。
って事で、あれこれ候補を考えつつバイクを走らせる

どうも家系の口になっているので、頭の中であちこち巡らせながら・・・

で、思い出したのが、『横浜らーめん 恵.家@四街道市大日357-9』です。
最近まで休業が続いていたお店で、復活したとの情報なので行ってみます。
場所は、JR総武線『四街道駅』北口から真直ぐ伸びている道路沿い。
駅から真直ぐ高速道路方面に進み、紳士服の青山の斜向かい。
駅からは1.4kmほどの距離。
紳士服の青山を目指せば間違いない。
ここです!!
あちこち右往左往したお陰でお店には、12:22到着。

お昼時なので、混んでいないか心配ですが突撃です。
先客は?
・・・2名ほど

入口付近の券売機で食券を買います

『ラーメン』600円と『ライス』100円で!!
お好みオーダーは、普通で~!!
お水を持って、カウンターの好きな席へ着席。
ここのお店、開店当初に訪れた以来・・・久しぶりです。
久しぶりってか・・・開店まもなく休業状態が続いていて最近復活営業したみたい。
来ているお客さんは皆車のようなので、近くの人ではないよう。
休業が長かったせいか、近所の人は来ないんでしょうね。
復活営業を聞きつけた人が車で来ている感じです。
まあ、私もその1人

お店は、ご主人1人で切り盛りしている様子。
店内は綺麗に掃除も行き届いており好感が持てる。
営業時間 11:30~15:30、17:30~22:00
定休日 火曜日
座席 L字カウンター 12席
駐車場 なし
待つこと・・・5分程度、ラーメン到着です。

見た感じは、普通の家系のラーメン。
美味しそうです

さてお味は?
スープ・・・豚骨の濃度は薄めでサラサラした感じ。
濃度は薄いが、豚骨ダシはしっかりと出ています。
醤油ダレは、普通で気持ち濃いと感じる(ホントに気持ちぐらい)
浮いている脂は、旨み十分!!
千葉市内のお店と比較しても遜色無い。
気持ち濃い目の味を差し引いてもバランスの取れた家系スープと感じました。
麺・・・ストレート平打ち中太麺(酒井製麺)
茹で加減は、限りなく普通に近いが、気持ち固目。
これでも悪くは無いのだけれど、私的には柔らか目がいい。
次回は、柔らか目でオーダーしましょう

スープとの絡みは勿論問題なし。
チャーシュー・・・千葉市界隈で食べる一般的な家系のチャーシュー。
でも、基本は同じようだけれど、味が少々濃い。
濃いからスープと喧嘩しそうだが、スープも気持ち濃い目なので問題なかった。
てか、この系統のチャーシューは、濃い目の味が美味しいと気づかされました

ラーメンで、2枚乗ってきます

海苔・・・しっかりとした物が3枚、申し分ない。
ライス・・・真っ白で艶やかなご飯が印象的。
味も申し分なく、炊き加減も固目。
家系のラーメンには、ライスが良く合います。
トータル評価・・・久ぶりに頂きましたが、私の好きな系統の家系ラーメンです。
豚骨の濃度がもう少しUPしてくれると嬉しい感じ。
近くで食べられる家系ラーメンとして申し分ないですね。
ご主人1人で頑張っておられる姿に応援したくなります。
お客さんの入り具合は、私が出るまでにポツポツ。
継続営業され、お客さんが増えることを願います。
・2006/12/16記事