goo blog サービス終了のお知らせ 

のぐち輪業

CRF250Lの整備・点検記録&ラーメン食べ歩き

横浜らーめん 恵.家@四街道市大日357-9

2007-11-23 14:01:19 | ・・・家系
今日のお昼は、JR総武線西千葉駅前に出来た家系のお店に行こうと出発・・・
現地に着くと・・・バイクを止められる感じでもなければ、こじんまりとした駅前が異常に雑然としていて落ち着かない。
お店前から店内を覗くと混んでいる様子・・・出直します。
って事で、あれこれ候補を考えつつバイクを走らせる
どうも家系の口になっているので、頭の中であちこち巡らせながら・・・
で、思い出したのが、『横浜らーめん 恵.家@四街道市大日357-9』です。
最近まで休業が続いていたお店で、復活したとの情報なので行ってみます。

場所は、JR総武線『四街道駅』北口から真直ぐ伸びている道路沿い。
駅から真直ぐ高速道路方面に進み、紳士服の青山の斜向かい。
駅からは1.4kmほどの距離。
紳士服の青山を目指せば間違いない。
ここです!!

あちこち右往左往したお陰でお店には、12:22到着。

お昼時なので、混んでいないか心配ですが突撃です。

先客は?
・・・2名ほど
入口付近の券売機で食券を買います
『ラーメン』600円と『ライス』100円で!!
お好みオーダーは、普通で~!!
お水を持って、カウンターの好きな席へ着席。

ここのお店、開店当初に訪れた以来・・・久しぶりです。
久しぶりってか・・・開店まもなく休業状態が続いていて最近復活営業したみたい。
来ているお客さんは皆車のようなので、近くの人ではないよう。
休業が長かったせいか、近所の人は来ないんでしょうね。
復活営業を聞きつけた人が車で来ている感じです。
まあ、私もその1人
お店は、ご主人1人で切り盛りしている様子。
店内は綺麗に掃除も行き届いており好感が持てる。

営業時間 11:30~15:30、17:30~22:00
定休日 火曜日
座席 L字カウンター 12席
駐車場 なし

待つこと・・・5分程度、ラーメン到着です。

見た感じは、普通の家系のラーメン。
美味しそうです

さてお味は?
スープ・・・豚骨の濃度は薄めでサラサラした感じ。
濃度は薄いが、豚骨ダシはしっかりと出ています。
醤油ダレは、普通で気持ち濃いと感じる(ホントに気持ちぐらい)
浮いている脂は、旨み十分!!
千葉市内のお店と比較しても遜色無い。
気持ち濃い目の味を差し引いてもバランスの取れた家系スープと感じました。

麺・・・ストレート平打ち中太麺(酒井製麺)
茹で加減は、限りなく普通に近いが、気持ち固目。
これでも悪くは無いのだけれど、私的には柔らか目がいい。
次回は、柔らか目でオーダーしましょう
スープとの絡みは勿論問題なし。

チャーシュー・・・千葉市界隈で食べる一般的な家系のチャーシュー。
でも、基本は同じようだけれど、味が少々濃い。
濃いからスープと喧嘩しそうだが、スープも気持ち濃い目なので問題なかった。
てか、この系統のチャーシューは、濃い目の味が美味しいと気づかされました
ラーメンで、2枚乗ってきます

海苔・・・しっかりとした物が3枚、申し分ない。

ライス・・・真っ白で艶やかなご飯が印象的。
味も申し分なく、炊き加減も固目。
家系のラーメンには、ライスが良く合います。

トータル評価・・・久ぶりに頂きましたが、私の好きな系統の家系ラーメンです。
豚骨の濃度がもう少しUPしてくれると嬉しい感じ。
近くで食べられる家系ラーメンとして申し分ないですね。

ご主人1人で頑張っておられる姿に応援したくなります。
お客さんの入り具合は、私が出るまでにポツポツ。
継続営業され、お客さんが増えることを願います。


2006/12/16記事

梨の花@八街市沖1128-4

2007-11-18 14:11:49 | ・・・家系
今日のお昼は、子供がラーメン食べたいと前々から言っていたので連れていてやります
で、子供は好きな味の系統じゃないと全然食べないので、豚骨醤油系のお店へ行きます。
平日のお昼時など駐車場がいっぱいになっているのを良く見かける
横浜とんこつ、支那そばのお店『梨の花@八街市沖1128-4』です。

場所は、御成り街道をひたすら東金方面に進み、
千葉市若葉区を過ぎ、八街市に入って直ぐ辺りの『沖十文字』交差点付近。
国道126号線からだと『沖入口』交差点を曲がり、3km弱真直ぐ道なりに進むと
『沖十文字』交差点に行き・・・交差点手前右手です。
地図参照で!!

子供と2人でラーメン食べに行くのも久しぶり・・・
子供ラーメン食べるの遅いから・・・出来れば一緒には行きたくない
でも、今回は一週間前から食べたい食べたい言ってたので、連れて行くことにしました
お店には、12:10頃到着。

前の道は東金に抜けるときに良く通るので、お店自体は前から知っていた。
最近、お昼時に混んでいるのを見かけたので、ちょっと期待してみます。

早速入店。
落ち着いた感じの店内ですが、手作り的な雰囲気がします。
テーブル席は、先客で埋っているのでカウンターへ。
カウンターの椅子の高さがまちまち。
結構高いのがあり小さな子供が座ってもカウンターに違和感は無い。
さて注文は?
 
基本は、『横浜とんこつ』と『支那そば』。
その他に『魚介節系とんこつ』『塩』系、値段構成は見てのとおり。
では、『横浜とんこつラーメン』大盛りで!!
後、『白メシ』150円で!!
(子供と一緒なので大盛りです)

しかし、メニューが豊富。
あっさり系からこってり系まで殆ど別ジャンル的な感じ幅広さ!!
場所柄、味一本では営業しきれないんでしょうね。
味をある程度そろえておかないと・・・

個人客がどれぐらい来るか分かりませんが、カウンター中心で個人客を狙っていそう。

営業時間 11:30~14:30、17:30~21:30
定休日 不明
座席 L時カウンター8席、4人掛けテーブル1つ
駐車場 5台ぐらい

さて、待つ事10分ぐらいラーメン到着です。

チョット醤油ダレが濃いんじゃないかな~って気がします。

さてお味は?
スープ・・・とんこつダシはそれなりの濃度で感じられるが
やはり醤油ダレが少々濃く、醤油の味が先行しておりチョット醤油辛さを感じます。
浮いている脂は、旨みは少ないが脂っこさはさほど感じない。
気になる点は、スープ自体がなんだか粉っぽい印象を受ける。
何の粉っぽさかは不明。
とんこつの匂いは全然しない。

麺・・・少縮れ中太麺(丸)。
茹で加減は、固目。
大盛りだからなのか、普通盛りでも固目なのかは不明。
つるっとした感じはあるものの腰が弱く感じる。
スープとの絡みは悪くは無いけど、柔らか目だともっと絡むでしょう。
麺とスープ相性は悪くないですが、柔らか目だともっといいかな~って思いました。

チャーシュー・・・家系に入っている感じのチャーシューではなく、支那そばに入ってそうな物。
味は、それなり・・・殆ど子供にあげたので確認できず

青菜・・・ホウレン草ではなく青菜。
こってりした中で、あっさり感を演出してくれます。
いい箸休めになりますね。

トータル評価・・・美味しくはいただけるが、私の求める感じではなっかた
ジャンルの違うメニューが多いのも気になる。
もっと絞って味の追求を!!って気がしますね。

横浜らーめん 武蔵家 千葉店@中央区道場北町317

2007-11-01 14:53:23 | ・・・家系
今日のお昼は、出かけるついでにルート上の近い場所で探します
穴川付近まで来たので、JR西千葉駅前に出来たという『武蔵家 2号店』へ行ってみようという事になり・・・
近くまで来て車でウロウロ・・・見つからない
お店の場所を把握してなかった・・・
西千葉駅前としか・・・
見つからないので、本家の『横浜らーめん 武蔵家 千葉店@中央区道場北町317』へ行って見ます。
今日は、完全に武蔵家の口になっているのでね

場所は、若葉区みつわ台から中央区の青葉の森へ抜ける道
高品交差点を青葉の森方面へ進みしばらくすると、
ドラッグストアの『サンドラッグ』が見えてきます。
お店は、サンドラッグの前、斜向かいにオランダ屋もあります。
ここです!!

うろうろし過ぎたせいで・・・12:30頃到着
運良くお店の駐車場が空いたので、ねじ込みます。

早速入店すると、お客さんの入りは5割ぐらい。
テーブル席が出来たおかげで、込み合うことも少なくなった?

入り口付近の券売機で『ラーメン並』600円を購入!!
オーダーは、麺柔らか目&味濃い目&ライスで~!!

カウンターは7割方埋まっているが、テーブル側は空いているので、
テーブル席に着席。

お昼時でもスッと入れて食べられる・・・テーブル席出来たおかげですね。

営業時間 11:30~25:00
定休日 なし
座席 L字カウンター9席程度、テーブル4人掛け4つ、2人掛け1つ
駐車場 3台分(隣のウナギ屋さんの敷地内)

2号店(西千葉店)が出来たせいなのか、店員さんの数が少なくなっていた。
その代わりアルバイトらしき女性の方が働いています。
ここで、女性の店員さん見るのは初めてです
それでも人手不足なのか従業員も募集してます。

で、肝心の2号店の場所を聞いてみると・・・
西千葉駅の東京湾側だって・・・
千葉大学側を必死で探してました
今度行ってみましょう

待つこと7分程・・・麺柔らか目標準時間で到着です。

今日も美味しそうじゃないですか~

さてお味は?
スープ・・・今日は、豚骨の濃度が低い感じ。
スープがサラサラしています・・・
普段ならもう少し粘度があり、この界隈での家系豚骨濃度上位ランクですけど
でも、普段よりはチョイ薄めも旨みは充分。
醤油ダレ濃い目でも負けていない感じ
味濃い目でもバランスの崩れない所が美味しさの秘密ですね。
浮いている脂も旨み&甘味充分でOK

麺・・・酒井製麺所のストレート平打ち中太麺。
柔らか目ですが、腰&歯ごたえは落ちていません。
スープとの絡み&相性は抜群で旨い。

チャーシュー・・・今日のチャーシューは何時もより少々厚め。
味は薄味で、スープの味を邪魔しないもの。

トータル評価・・・豚骨の濃度が低いのが残念ですが、
それを差し引いても非常に旨いラーメンでした

私達がお店を出る頃にお客さん結構入っていました!!
やはり人気店、味も旨いが安くてお腹いっぱいになれるところがいいですね。

横浜ラーメン 武蔵家@中央区道場北町317

2007-10-08 23:59:59 | ・・・家系
夜中帰り・・・お腹が空きました
じゃあ、帰りにでも500ml缶のコーラでも飲みますかと思ったけど
ラーメン食べに行こう!!
夜中で開いていて美味しい所は・・・
『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317』しかありません
なので、帰り道に寄っちゃいます。

場所は、千葉市内の中央区役所前の大通りを進み、国道51号線の看板が出てきたら国道51号方面に曲がる。
暫く進み、青葉の森に抜ける道にぶつかったら左折。
100mほどでお店が見えてきます。
ここです!!

お店には、0:20頃到着
お店の看板には、まだ灯りがついている・・・急いで入らねば
入り口付近の券売機で、『ラーメン並』600円を購入し、麺柔らか目でオーダー!!
いつも座っている隅っこの方に陣取り一段落
先客は1人・・・座ったら帰っちゃいました
お客は・・・私1人、どうしよう

営業時間 11:30~25:00
定休日 なし
座席 L字カウンター9席程度、テーブル4人掛け4つ、2人掛け1つ
駐車場 3台分(隣のウナギ屋さんの敷地内)

閉店まじかなので、閉店準備が始まっています。
まあ、何時もの事なので気にしません。
この時間帯に食べに来る事多いからね。

待つこと・・・7分?8分?
(麺柔らか目だとこの位の時間かかります)
ラーメン到着です。

今日も美味しそう
・・・ライスお願いするの忘れていたので、ライスあるか確認して、改めてオーダー

さてお味は?
スープ・・・今日のスープも非常に濃い。
豚骨の旨み充分!!
今日のは、クリーミーな感じもいたします。
浮いている脂も非常に旨みたっぷり
トータルバランスの良い家系のスープです。
(クリーミーな感じも非常に旨かった)

麺・・・ストレート平打ち中太麺。
麺柔らか目・・・最高に旨い
そして、スープとの相性が更に良くなります。
スープが絡みつき非常に旨い

チャーシュー・・・千葉界隈の家系のチャーシュー。
可も無く不可も無く・・・これだけは突出していないんだよね

ライス・・・今日も私の好きな固目の炊き加減。
家系のスープと良く合います。
海苔を巻いて食べると非常に旨い

トータル評価・・・旨いラーメンを寝る前に食べられ非常に幸せいっぱいです。
家の近くにこんなに旨いお店があって非常にラッキーです

ラーメン食べている最中にお客さん数人入ってきた
良かった~一人きりじゃなくて
お店を出ると・・・

看板の灯りが消されています。
この状態でも根性で入ってくる人います。
夜中に食べる・・・疲れてお腹の空いた後のラーメンは最高ですね

横浜ラーメン 千葉家@千葉市若葉区みつわ台4-17-22

2007-09-18 13:19:23 | ・・・家系
今日のお昼は、近場で済ませなければ・・・
新しい冷蔵庫が来る日で、来るタイミングがまた悪い
朝一で来てくれれば一番いいんだけど、お昼一番だって。
なので、お昼は早めに開いている所で、尚且つ近場・・・
久しぶりに『横浜ラーメン 千葉家@千葉市若葉区みつわ台4-17-22』へ行って見ましょう

場所は、若葉区みつわ台。
千葉動物公園、モノレールみつわ台駅近く。
モノレールみつわ台駅から千葉動物公園方面に坂を下り。
下りきった信号のある交差点を右折。
そのまま、300m進むとお店はあります。
ここです!!

お店には、開店直後の11:04到着。
先客はいない模様。

(画像は、食べ終わった時の物)

何時のならこの時間でも人居たはずなんだけど
早速入店し、カウンター隅に着席。

さて注文は?
ラーメン並600円で!!

店内は、相変わらずサッパリとした内装で、余計な飾りが無く落ち着きます。
ラーメン食べに来ているので、ラーメンに集中できますね
(BGMも無いので、良い感じです)

営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日(祭日の場合は、営業・・・水曜日休み)
座席 L字カウンター 12席
駐車場 なし
(お店前の道路は駐車監視エリアになっているので注意!!)

さて、5分後ラーメン到着!!

今日のは、チョットスープが白っぽい?

さてお味は?
スープ・・・先ずは浮いている脂をチェック。
非常に旨みたっぷりの脂です。
最近の脂の中では一番かな~ってぐらい
で、スープの上澄みを・・・ん?非常にクリーミーな感じ
千葉家ってこんな感じだったっけ?
非常にクリーミーで、とんこつの旨みたっぷりといった感じ
で、混ぜてみると・・・下から醤油ダレが上がってきました
分離していただけなのね
混ぜたら何時もの千葉家のチョイ濃い目な感じなりました。
最初のクリーミーなっ感じだけの時も捨てがたいです。
味薄めで頼めば、クリーミー感のみになるのかな?
まあ、普通でも美味しいスープですけどね。

麺・・・酒井製麺のストレート平打ち中太麺。
茹で加減は、ごく普通。
ごく普通に茹でるのって難しいと思う・・・固目の所が多いだけにね。
でも、私的には、もう少し柔らか目が好みな感じです。
スープとの絡み&相性はバッチグ~ですね。

チャーシュー・・・今日のチャーシューは、小さすぎるのと脂身多くて味わえなかった
基本は、薄味だけどね。

海苔・・・撃沈気味の盛り付けで、すぐさまスープに沈みました

トータル評価・・・久しぶりに食べたけど美味しかった!!
クリーミーな所だけで、ラーメンが食べてみたいな~って感じです。
やっぱり・・・家系ラーメンには、ご飯が欲しいですね。
(今回は、頼まなかった)

私が出るときで、お客さんポツポツ。
11:00開店で、お昼にはまだ早い時間帯。
開店直後が、ゆっくりと食べられ狙い目です。


横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317

2007-08-30 18:42:27 | ・・・家系
あ~ラーメンが食べたい。
日曜日に食べたばかりだけど、仕事が忙しくて・・・
3日空いただけで・・・長い間食べていない気になります
今日は、家系のラーメンを食べたい気分なので、冒険せず間違いないのを食べます。
お店は、『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317』です。

場所は、若葉区みつわ台から中央区の青葉の森へ抜ける道
高品交差点を青葉の森方面へ進みしばらくすると、
ドラッグストアの『サンドラッグ』が見えてきます。
お店は、サンドラッグの前、斜向かいにオランダ屋もあります。
ここです!!

お店には、11:40頃到着。

開店直後を狙って行きました・・・混んでいる可能性もありますが
早速入店し座席の確認
今日は、子供連れなのでテーブル席を・・・『ホッ』余裕があります
ホッとしたところで、券売機で食券を買います。
子供の分も兼ねて『中盛り』700円を購入!!
テーブル席に着き、お水を入れる。
今日のオーダーは、味濃い目と麺柔らか目とライス。
たまに味濃い目が食べたくなるんですよね~

営業時間 11:30~25:00
定休日 なし
座席 L字カウンター9席程度、テーブル4人掛け4つ、2人掛け1つ
駐車場 3台分(隣のウナギ屋さんの敷地内)

待つこと7分・・・麺柔らか目なので少々時間がかかります。

今日も美味しそうです。

子供の分を取り分けて頂きます
さてお味は?
スープ・・・今日も充分な豚骨の濃度。
味を濃い目にしても豚骨とのバランスが崩れる事無く、非常に旨い。
普通の濃さもいいけど、たまにこの濃いのも食べたくなります。
浮いている脂は旨み充分・・・今日のは一段と旨みがあるように感じた

麺・・・酒井製麺のストレート平打ち中太麺。
茹で加減は、柔らか目でバッチリ!!
柔らか目にすると、スープとの絡み&吸い込みが違い、麺がいっそう旨くなります。
柔らか目が嫌いじゃなければ、一度試して欲しい感じです。

チャーシュー・・・薄味の物で、スープの味を邪魔しない物。

ライス・・・何時もの固目の炊き加減。
ラーメンとの相性も良く、スープを吸わせた海苔を巻いて食べるのがお気に入り。

トータル評価・・・何時もながら旨い!!
スープまで完食してしまいます。
千葉市内では、間違いない家系ラーメンです。
でも・・・やっぱ、中盛りは多い
子供の分を取り分けているのに、なんだか多い気がする。
何処のラーメン屋さんでも普通盛が一番美味しくいただけます。
(つけ麺を除く)



横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317

2007-08-11 20:55:56 | ・・・家系
今日の夕食は・・・外で済ませてと言われたので、ラーメンです。
出かける用事があるので、進む方向でお店を探す
一本道を外せば、美味しいお店はいっぱいあるのだが、結構遠回り。
なので、大きく外れない感じで探すと・・・
『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町』になります。

場所は、若葉区みつわ台から中央区の青葉の森へ抜ける道
高品交差点を青葉の森方面へ進みしばらくすると、
ドラッグストアの『サンドラッグ』が見えてきます。
お店は、サンドラッグの前、斜向かいにオランダ屋もあります。
ここです!!

お店には、18:10頃到着。

早速入店!!
テーブル席は満席となっていますが、カウンターは余裕アリ。
券売機でラーメン並600円を購入!!
何時ものカウンター隅に着席し、食券を渡します。
オーダーは、麺柔らかめとライスで!!

何時も座っているカウンター隅っこは、麺茹での寸胴が置かれている為に
熱気いが凄い!!
ただでさえ暑いのに汗が噴出します

営業時間 11:30~25:00(8/中旬ぐらいまで終わりが変則的)
定休日 なし
座席 L字カウンター9席程度、テーブル6つ程度
駐車場 3台分(隣のウナギ屋さんの敷地内)

麺柔らかめなので、茹で時間がかかります。
待つ事…8分ぐらい。
到着です。

今日も美味しそう

さてお味は?
スープ…何時もの濃厚な豚骨スープ。
臭みも全然なく旨い
醤油ダレ加減も良く言う事なし。
(味濃い目も非常に美味!!)
非常にバランスの良いスープです。

麺…酒井製麺所のストレート平打ち中太麺。
茹で加減は、柔らかめで私好み
短時間で食べ終わるので、麺が延びる心配はないです。
スープとの絡みも問題ないく、相性抜群!!

チャーシュー…薄味で、スープの味を邪魔しない物。
千葉市界隈で食べられる家系の一般的な味付けですね。
私的には、一枚で充分。

ライス…今日の炊き加減は、普通な感じ。
何時もは、固めの炊き加減ですけどね。
まあ、サービス品でここまでのレベルのご飯を提供していただけるので、非常にありがたい。

トータル評価…今日も大満足!!
トータルでのバランスが非常に良く、旨いです。
しかも、600円でお腹いっぱいになれるなんて、幸せですね

横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317

2007-07-21 21:28:46 | ・・・家系
今日は、旅行に出かけるんですけど・・・。
ETC割引の関係で深夜に出かけます
なので、夜ご飯は早めに用意してって言ったのに・・・
仕方ない・・・空腹だけど夜間運転に備えて眠ります
・・・腹が減って寝られるか~
2時間ほどで活動開始!!
先ずは、腹ごしらえっていうことで、出かける前に旨いラーメンでも食べておきましょう
なので、『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317』へ行きます。

場所は・・・ここですね

お店には、20:15頃到着。

土曜日のこの時間帯での込み具合は、7割の席が埋っている状態。
家族連れなんかもいるみたい。

さて、今日の注文は?
券売機で、『ラーメン 並』600円を購入!!
オーダーは、麺柔らか目で!!&ライスも~!!

今日のカウンター周りは、異常なほどの熱気があります
ここだけ猛暑って感じです

お水を持ってカウンターに着席・・・暑い。

営業時間 11:00~深夜1:00
定休日 なし
駐車場 3台分(お隣のうなぎ屋の前)
座席 L字カウンター9席程度、テーブル6つ程度

麺柔らか目なので、時間がかかります。
で、到着~っと思ったら・・・隣のおじさんのも来ました
隣のおじさんも麺柔らか目みたいです
流石・・・分かっていらっしゃる

で、今日のラーメンは・・・海苔が撃沈気味

さてお味は?
スープ・・・熱い!!
今日のスープは、熱湯並です
熱いの大丈夫な私でも・・・激熱に感じます。
猫舌の人は、間違いなく食べられない熱さ!!
肝心のお味は、いつも通りとんこつ濃度充分で、旨い。
今回の味は普通ですが、充分な旨さ。
醤油ダレとスープとのバランスが非常に良いですね。
浮いている脂も旨み充分で、申し分ない。

麺・・・酒井製麺のストレート平打ち太麺。
スープが熱々ならば・・・麺も熱々
何時ものペースで食べていると火傷しそうな感じです。
『フーフー』しながら食べましょう
やっぱ、柔らか目サイコーです!!
スープとの絡みも非常に良い
(柔らか目だとよけい絡むね)

チャーシュー・・・薄味で、スープの味を邪魔しない物。

海苔・・・今回は、完全に撃沈!!
でも、スープに浸してご飯に巻いて食べるから問題ナッシング

ライス・・・今日も固目の炊き加減
無料ライスに感謝感謝です。

トータル評価・・・今日のは、熱々・・・でも旨い!!
600円で、お腹一杯になれるなんて非常に幸せです
(前回のラーメンが今一つだったので、更に旨く感じます)

お客さんの入りも、出たり入ったりで減る事がない。
これでは、お店の方も忙しくてしょうがないでしょうね
まあ、嬉しい悲鳴でしょうけどね

お腹も満腹になったので、夜通し運転してもお腹がへることもないでしょう
あっ・・・お腹が一杯になりすぎて、眠くなる可能性ありですね

横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317

2007-07-17 02:07:06 | ・・・家系
夜中の帰りには、必ず『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317』のラーメンが食べたくなる
で、昨日も帰りがけに寄ってみたら・・・閉店していました
営業時間が、通常の深夜1:00に戻ったみたいです。
(期間限定で、深夜3:00まで営業していた)
今日も食べたい気分満々なので寄ってみたら・・・開いていました

場所は、ここです!!
地図参照で行って下さい。

お店には、0:15頃に到着。

先客は、ポツポツ・・・店じまいも始まっている様子
急いで入店せねば!!
営業時間は、深夜1:00までですが、スープ切れで閉店になるので、0:00過ぎに閉店することが多い。
入店したら券売機で食券を買います。
『ラーメン並』600円で!!
今日のオーダーは、麺柔らか目と味濃い目で~!!
あと、ライスもお願いします~

席を確保したらセルフサービスのお水を入れに行きます
麺柔らか目なので、少々時間を要します。

営業時間 11:00~深夜1:00
定休日 なし
駐車場 3台分(お隣のうなぎ屋の前)
座席 L字カウンター9席程度、テーブル6つ程度

閉店間際でもお客さんは、ポツポツ入ってきます。
前も書いた気がしますが、カウンターのみの時ならば、満席でしょうね。

さて、7~8分程度で到着です。

今日も美味しそうです
味濃い目は、どんな感じなのでしょうか?
(前にも試したことあったかも・・・)

さてお味は?
スープ・・・味濃い目・・・旨い!!
他の家系のお店で、味濃い目にすると醤油ダレの味が勝っちゃって醤油ラーメンみたくなりますが・・・
武蔵家さんは違いました!!
豚骨のと醤油ダレのバランスが崩れる事無く濃い味になっています
非常に旨い・・・濃い味!!
普通もいいけど、濃い味も気に入りました!!
その時の気分で決めても良さそうです。
豚骨の濃度は、いつも通り濃い。
この豚骨の濃さが、醤油ダレを多めにしてもバランスが崩れない秘密なんでしょうね。
浮いている油も旨み充分で言う事なし

麺・・・ストレート平打ち太麺。
酒井製麺のもので、スープとの相性抜群!!
旨い
茹で加減は、柔らか目で私好み。
柔らか目でも、もちっとし感蝕は損なわれない。

チャーシュー・・・薄味の物で、スープの味を邪魔しません。

海苔・・・スープに浸して、ご飯に巻いて食べるのがお気に入りです。

ライス・・・固目の炊き加減で、言う事無いです。
ただなのに充分すぎるお味です。

トータル評価・・・トータルバランスが良すぎる。
旨い!!の一言に尽きますね

8月上旬ぐらいは、営業時間が短縮されるみたいです。
よくは見て来なかったですが、22時とか23時とかには終了するみたいです。
暫く・・・深夜に・・・食べられなくなるな~

横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317

2007-06-23 01:46:16 | ・・・家系
なんだか美味しいラーメンが食べたくてしょうがない
最近、あまり好きでもない魚介系のつけ麺&ラーメンが非常に多く・・・
自分で、何にチェレンジしているのか問いたくなる
好きなジャンルを攻めていけばいい話なんだけどね
って事で、出先で食べたくなったので帰りに寄ってみます。

お店は、私の一番のお気に入り『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317』です。
間違いなく旨いラーメンが食べられるので~

場所は、千葉駅前方面から四街道に抜ける県道?『椿森陸橋』がある通りね。
その道の『高品交差点』を青葉の森方面へ曲がり。
大きなドラッグストア&オランダ屋がある所の向かい側。
ここです!!
蘇我方面からだと、アリオ前の国道357号線の『青葉の森』方面へ曲がる大きな道をひたすら直進すると上記の道に行きます。
この道沿いにお店はありますね。

お店には、0:20頃到着!!

お店の混み具合は、深夜にもかかわらず結構入っています。
昔のカウンターのみの時なら・・・満席でしょうね

先ずは、券売機で食券を買います
ラーメン・・・おっ。
夏季限定のつけ麺700円が始まっています
一瞬・・・迷いましたが、『ラーメン並』600円を購入!!

今回も麺柔らか目&ライスをオーダー
私がいつも座る隅っこが空いていたので、そこに着席~

営業時間 11:00~深夜3:00(期間限定で、営業時間延びています)
定休日 なし
駐車場 3台分(お隣のうなぎ屋の前)
座席 L字カウンター9席程度、テーブル6つ程度

到着時間は、麺柔らかめなので少々時間を要します。
ですが、7分ぐらいで到着しました

今日も美味しそうです

さてお味は?
スープ・・・今日のも濃度充分、醤油ダレ&油の量とバランスが非常に良い。
ノーマルでバランスが取れているので非常に旨い。
油も旨み充分なので・・・しつこいと感じない。
武蔵家さんのスープは、旨いとしか表現のしようがない。

麺・・・ストレート平打ち太麺。
酒井製麺のもので旨い・・・茹で加減は、柔らか目で私好み
私好みっていうか、柔らか目オーダーで、普通の固さだと思います。
何もいわないと少々固目と感じます・・・私は
スープとの絡みは抜群で、旨いね

チャーシュー・・・薄味で、スープの味を邪魔しない物。
チャーシューは主役じゃないので、これで充分。

海苔・・・パリパリの物が、スープに浸らないように盛り付けられています。
非常にありがたいですね
パリパリの物やスープに浸して食べたい人様々ですからね。
この辺りの心使いが旨さの秘訣なんでしょう

ライス・・・私好みの固目の炊き加減。
油を中和するために食べます・・・
(油を分解できない年齢なので、もたれ防止ですね)
スープに浸した海苔で巻いて食べるのが、最近のマイブーム!!
家系のラーメンは、ライスとよく合いますね。

トータル評価・・・今日も非常に旨かったです。
深夜にもかかわらず、スープまで飲み干してしまいます。

近々、つけ麺を食べに再訪しようと思います

横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317

2007-05-26 13:18:39 | ・・・家系
ラーメン 二郎@京成大久保店が、店舗改装の為に6/30で一時閉店するという情報を得た
本当かどうかを確かめる為に出撃してみます
お店は、11:00開店なのでそれに合わせみます。
で、11:00過ぎ到着・・・
混んでます・・・店外に4人ぐらい並んでいます
って事は・・・店内にも8人は並んでいますね。
土曜日だし、学生も少ないかな~と思っていましたが・・・さすが人気店!!
座席にたどり着くまでに・・・1時間はかかるでしょう
待ってまで食べるきないので・・・退散です

さて、どうするか・・・京成実籾駅周辺をうろついてみたり。
千葉駅の西側をうろついてみたけど・・・候補のラーメン屋さんが見つからない
しかたない・・・込んでいるの覚悟で、『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317』へ行ってみましょう!!

場所は、千葉駅方面から四街道方面に向う道路の高品交差点を青葉の森方面に曲がり
オランダ屋とドラッグストアの向かい側!!
ここです!!

11:55到着!!

さて、混み具合は?
ラッキー!!
混んでません

注文は、券売機方式。
ラーメン並600円を購入!!
オーダーは、麺柔らか目!!&ライス!!(ライス無料!!)

店内は、L字カウンター9席ぐらいとテーブルが4つぐらいあります。
テーブル席があるので、家族連れにももってこい!!

麺柔らか目なので、多少時間がかかりますがいつもの事なので、ジッと待ちます。
程なくしてラーメン到着!!

何時もの様に美味しそうです
海苔が、スープに浸かっていないのが好印象!!

さてお味は、
スープ・・・何時ものように濃厚な感じで、とろみも充分。
醤油ダレのバランスも良く絶妙!!
浮いている油も旨みたっぷりで、量も適量!!
ここのスープは、ノーマルで非常にバランスが良く、ブレも無い。
食べに来たその日の好みに合わせて、オーダーできるのもいいですね

麺・・・ストレート中太麺。
柔らか目オーダーで、私好み
(ノーマルは、少々硬いと感じます・・・なので、柔らか目オーダーです)
スープとの絡みも申し分なく旨い!!

チャーシュー・・・今日のは、チョット大振り!!(大きさバラつきあり)
味は、スープの味を邪魔しない薄味
これでいいのです。
主役は、麺とスープですからね

海苔・・・パリパリの物が3枚。
最近は、スープに浸しご飯に巻いて食べるのが、マイブーム!!
(マイブームって最近聞かないな~・・・死語かな?)

トータル評価・・・旨い!!
この一言に尽きます
いつ食べに来ても味が均一(当たり前の話だけどね)
バランスが非常に良く、私の一番好きな家系ラーメンです

6/16より期間限定で営業時間が、深夜3時まで延長されるみたい
私も、夜中に食べに来る事多いので、非常にありがたい!!
だって、通常は・・・深夜1:00までで、その頃に食べに来るとスープ切れで閉店していることがあるから
深夜3時までだと、0時過ぎぐらいまでは余裕でスープ残っているでしょうからね

ラーメン 虎ノ穴@稲毛区小仲台7-16

2007-05-21 20:06:10 | ・・・家系
今日のお昼は、家系が食べたい気分
最近行ってなく、ご無沙汰なお店の『ラーメン 虎ノ穴@稲毛区小仲台7-16』へ行って見ます。

場所は、JR稲毛駅前の『サティ』がある側のサティ前道路を新検見川駅方面に真直ぐ進む。
稲毛駅前から500m進んだところにお店はあります。
ここです!!

お店には、12:50頃到着。

お店は、チョット分かり難い。
お店前のひさしに店名が入っている・・・見逃しやすいな~
お店前にもちょっとした看板有るけどこれも分かり難い。

運良く2人分の席が空いています
券売機で、ラーメン並700円2つ購入!!
店長は、私が水を入れている間に・・・
先に席に着きオーダーを勝手に言っています
大丈夫か・・・
開店5周年ということで、トッピングがサービスみたい・・・ラッキー!!
私は、肉を!!、店長は煮玉子!!

営業時間 11:00~16:00、18:00~24:00
定休日 火・木
駐車場 18:00までお店裏に2台程度
座席 L字カウンター 12席程度

家系の標準的な時間でラーメン到着!!

美味しそうです。
普通の家系のお店と違う、可愛らしい器がいいですね

さてお味は?
スープ・・・非常に濃度の高い物。
普通で醤油ダレが強めで濃い味に感じます。
バランスは、問題ないので、醤油が主張することが無い。
浮いている油は旨み充分でいい感じ
でも~標準で油の量が非常に多い。
油を分解できないお年頃の私には・・・少々辛い
店長が、オーダー時に『うちは普通で油多目ですけど』って言われたみたい
それなら・・・油少なめにしたのに

麺・・・酒井製麺の食べなれた物で良いんですが、茹で加減が固め
家系麺は、柔らか目が好みなので・・・
スープとの絡みは問題ないです。

チャーシュー・・・肉!!って呼び名
味は、家系によくありがちなもので、まあまあ。
結構厚めの物ですね。
冷たいのが入れられているので、スープに浸して温めてから食べるのがベストと見た!!

ライス・・・普通盛り70円。
頼むつもり無かったけど・・・スープの油が多すぎて、頼んじゃいました
油を中和しながら食べるためです。
炊き加減は、固めで私好み。
海苔をスープに浸し、ご飯に巻いて食べるのが大好きです

トータル評価・・・美味しい家系のお店の一つ。
標準で油多目なので、お好みでオーダー変更するといいでしょう。
駐車場がもっとあれば、入りやすいお店なのですがね

横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町

2007-04-23 01:54:20 | ・・・家系
現在・・・プチダイエット中?
食事の量を減らしているので、お腹が空いてたまりません。
なんだか・・・我慢できそうも無いので、ラーメン食べちゃおうかな~
って事で、深夜0時過ぎまで開いていて間違いなく旨いお店は・・・
『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町』ですね。

出先から帰宅路上にあるので、お店が開いていたら食べることにしましょう
(営業時間は、深夜1:00までですが、スープ切れで早仕舞いする事多い)

場所は、若葉区みつわ台方面から青葉の森、蘇我へ抜ける道路上です。
高品交差点のある通り。
高品交差点から500mほどで左手。
アクセス路は、いくらでもあります!!
地図参照で!!

深夜0:30 お店に向う路地を曲がると・・・看板の明かりが付いていました!!
日曜日の夜なので、早々にでもスープ切れちゃったんじゃないかと心配してたんですが・・・


XR650Rをその辺に停め、足早に店内へ突入!!
先客は、ポツポツ。
券売機で、ラーメン並600円を購入し
麺、柔らか目でオーダーします
その他は、ノーマル。
あとライスも!!
・・・プチダイエット中なのに暴走してます

柔らか目なので、茹でるのに時間がかかります

営業時間 11:30~深夜1:00
定休日 なし(スゴイね)
駐車場 3台
座席 L字カウンター9席程度、テーブル4つ?
深夜は、L字カウンターのみに仕切られていることが多い。

ラーメン待っていると続々とお客さんは行ってきます
グループ客が3組ぐらい入ってきたので、テーブル席を開放しはじめました。
この時間帯で、このお客さんの入り具合・・・人気店である証拠です

さて、私のラーメン到着です。

今日のラーメンも旨そう

さてお味は。
スープ・・・いつも通りの濃厚なスープ。
豚骨と醤油ダレのバランスがよく、
どちらか一方が主張する事のない旨いスープ
浮いている油もいつも通り旨み充分・・・旨い!!

麺・・・酒井製麺のストレート平打ち麺。
茹で加減は、柔らか目・・・柔らか目にして、私は普通と感じます。
(何も言わないと、チョット硬めで出てきますね)
スープとの相性は・・・間違いなくOK
絡みも・・・抜群、旨い!!

チャーシュー・・・家系のチャーシュー!!
私個人的には、チャーシューは無くてもいいかなと思いますね。

海苔・・・パリパリのものが乗ってきますが、
最近の食べ方は、スープに浸しそれをライスに巻いて食べる。
旨い~!!

ライス・・・今日のは、普通の炊き加減(いつもは、固目)。
でも、深夜なので消化の都合上柔らか目でOKですね

トータル評価・・・いつ来ても味が安定しています。
千葉市内で一番のバランスの物、いつも通りの旨い家系ラーメンです
一度、食べてみることをお薦めしますね
深夜なのに・・・お腹一杯。
プチダイエットを忘れて、幸せな気分で眠りに付く事が出来ます

横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町

2007-04-03 18:45:01 | ・・・家系
何だか最近ラーメンを食べていないような気が・・・
なので、お昼はラーメンです。
今日は、間違いなく旨い物が食べたいので、
『武蔵家@中央区道場北町』へ行きます
旨いお店ですが、決して頻繁に通うことはしません。
幾ら旨いお店でも一週間に一度ぐらい食べてると飽きてしまうから・・・
私の場合は、旨いお店&お気に入りのお店でも月一回程度に抑えています。

場所は、四街道方面から千葉駅に向かう県道(椿森陸橋がある通り)。
その県道の高品交差点を青葉の森方面に曲がり500mほど進んだ左手。
ここです!!

お店には14:20頃到着。

お店の込み合いは・・・まあまあ
券売機で食券を買います。
券売機を見ると下の方に『夏季限定 つけ麺』がある・・・食べたいな~
と思いつつ、ラーメン並味玉子入り700円購入!!
オーダーは・・・今日は冒険してみます
油多目の~味濃い目で~麺柔らか目で!!
麺柔らか目は何時ものオーダーです
あと、ライスも!!

麺柔らか目なので、茹で時間が掛かります。
まあ、置いてあるマンガを読みつつ待っているので、時間はあっという間


今日も非常に旨そうです

さてお味は?
スープ・・・濃い目もいいです。
武蔵家さんは、私的にノーマル状態で丁度味の濃さ。
普通丁度良い所を濃い目にすると、醤油ダレが強すぎたりしますがここは違いました。
濃い目にしてもバランスは変わりない。
スープを飲み干した時にチョット濃いかな~っていう感じ
豚骨の濃度はいつも通り濃い感じです
油は・・・多目でも旨み充分なので、脂っこさを感じません。
スープ飲み干すまで油が残っています。
次回は・・・ノーマルに戻します

麺・・・酒井製麺のストレート平打ち麺。
私には、柔らか目で普通の茹で加減と感じます。
(実際、ノーマルオーダーだと少々硬めで出てきます)
スープとの絡みは問題ない・・・ベストマッチ!!

チャーシュー・・・薄味のスープの味を邪魔しない物。

味玉子・・・非常に薄味。
殆どプレーンに近いぐらい・・・玉子嫌いではないので美味しくはいただけます。
無くてもいいかな~っては思いますね。

海苔・・・パリパリの物。
最近の食べ方は、海苔をスープに浸しでそれをライスに巻いて食べる。
これがまた美味!!

トータル評価・・・今日は味の冒険をしましたが、美味しくいただけました
旨いお店は、何やっても旨いですね
バランス良い家系ラーメン店です。

横浜らーめん 仁家@大網白里町大網438

2007-03-28 20:41:32 | ・・・家系
いやー疲れた
鴨川シーワールドの帰り・・・外房周りで帰ってきたら・・・
夕ご飯の時間・・・お外でって事になり・・・勿論ラーメンになりました

で、国道128号線沿いで知っているお店は・・・
『横浜らーめん 仁家@大網白里町大網438』しかない
道端にラーメン屋さんはいっぱい在るけど・・・
お腹が空いている時に失敗したくないので・・・
無難な所へ入ります

場所は、国道128号線沿いの大網付近。
国道走っていればすぐ分かります
道路から確認しやすいように、電飾看板ありますからね。
ここです!!

お店には、18:35到着・・・鴨川シーワールドから2時間の道のり

お店前には結構の台数の車が止まっています
で、運良くお店前に1台分空いてました
早速入店すると・・・
ほぼ満席状態・・・
またまた、運良く座敷が空いていました・・・ラッキー!!
(L字カウンター9席ぐらい、座敷は6人用2つにちゃぶ台1つ(2人用?))

注文は、券売機方式!!
私は、ラーメン大盛り700円+ライス100円。
店長は、ラーメン600円で!!

詳しいメニュー&営業時間はここで!!

私のは、子供と分ける予定なので大盛りです
で、オーダーは・・・両方とも味濃い目で!!
店員さん『ライスは大盛りにします?』
って聞かれたので・・・思わず・・・『はい』って言っちゃった
はたして・・・食べられるのか~

つけ麺もあるから・・・それにすれば良かったな~

で、最初にライス来てビックリ
大盛り・・・普通の茶碗にてんこ盛り
表現悪いけど、仏様にお供えする時のご飯みたく盛られてます

で、家系の標準的な時間でラーメン到着!!
(太麺なので普通のラーメンより茹で時間かかります)


見た目のビジュアルは、普通の家系

さて、お味は?

スープ・・・味濃い目で正解です。
いつもここに来る時は、味濃い目にしています。
普通で頼むと、パンチが無い
(千葉市界隈の家系を食べなれてると)
豚骨の濃度は普通。
浮いている油は、旨みは有るが、浮いている量が少ない。
(私には丁度良いけどね)

麺・・・酒井製麺?の平打ち太麺。
茹で加減は。少々固め。
普通の茹で加減が好きな私は・・・柔らか目でオーダーするべき所でしょう。
スープとの絡みは問題ない。

チャーシュー・・・薄味の物。
スープの味をジャマしない感じ・・・チャーシューメンはいらないかな

海苔・・・パリッとして申し分ない。
盛り付けも器の端に寄せて有るので、最後までパリッと感が味わえます。

ライス・・・固めの炊き加減、私好み
味は・・・もう一頑張りってとこでしょうか

トータル評価・・・外房の方で家系が食べたくなったらここですねって感じです。
無難な家系ですかね~。

この立地で、しかも夕方でこの込み合い方は、この界隈の人気店であることは間違いないです
外房方面で、家系を食べられる所って無いですからね

2006/9/28記事
2006/7/29記事