でねこん

前職の業界をこよなく愛する聖者。
あせ・あし・あたま・あいきょう
で営業マンの基本とか。ホンマか!?

餘部

2013年05月27日 00時55分17秒 | バイク系




お付き合いのある企業さんから今月のツーリングのお誘い。

ただ、前日は歓送会で家に帰ってきたのは1時過ぎ。
寝たのは2時過ぎ。
6時前に起床。

バイクはマンションの防水工事をしているので実家に置いている。

朝からちゃりんこで実家へ。
オカンはすでに起きておりバイクをゴソゴソと取出し
エンジンを掛けると  うるさい!!
とオカンに怒られ、260kgの車体を押しながらやや車通りの
あるところで暖気。

この時点で汗だく。


順調に走り始めるも中国道は池田から大渋滞。

赤松PAに7:30集合。8時出発との事であったが到底集合時間には
間に合わない。

あぁぁ、必殺路肩走行を繰り返す。
但し、以前に宝塚IC手前で路肩走行バイク取締キャンペーンを
やっているのを見た事がある。

その時は、XLRに乗っていたのでフラフラと一番左の車線に隙間を縫って
走りポリさんから逃げた。

が今回は、クソ重いXJR。
目が合ったら最後、御用です。


必死に走った甲斐があり7:55ごろに到着??


さぁすぐにスタートです。
お腹空いているのですが。。。


この日は日中が30度を越えると予想し長Tにメッシュジャンパー。


しかし舞鶴道を走りはじめ山の中に入ると寒い!!
メッシュジャンパーから冷たい風がおいらの体温を奪う。


舞鶴道から和田山まで高速が延びていてハチ北まで赤松から
1時間。
おいらの家からだと空いていれば2時間くらいで来れますね。
いやぁ驚きました。

道の駅でBMW1台合流し計7台。全員集合です。
ここで何とも懐かしいバイクが。

GF。

おいらが乗っていたFWの後継モデルですね。
未だに現役とはすごい。
30年近く前のバイクだわ。





国道県道と走り継ぎ餘部鉄橋へ。





お天気もええ






電車は、あまり走ってない
新ホームより





昔の鉄骨を残して





美しい鉄橋から無機質なコンクリート造へ





昔の線路も少しばかり残っている





海の青もきれい






道の駅から民家の横を通り新駅及び空の駅へ







昔の名残










ここから海岸線沿いの県道を走り浜坂まで走るのだが
この県道が狭い。。。


田君川のバイカモも満開。
今回は、わたくしが行きたいと言いルートに加えてもらいました。















で最後は、鳥取砂丘へ。



今回は馬の背から海側に降りてみました。
下りた代償は登りがつらい。。。

それにしても雑草が生え渡りビックリ。
引き抜くも土から上が切れるだけで根が取れない。
これは問題ですね。


















鳥取砂丘を後にした時には、既に16時が過ぎていた。


鳥取道を走り中国道を激走するもトドメハ中国道の渋滞。
宝塚で14kmの渋滞。。。


実家に着いた時は、20時。


この日の走行距離は、512km
燃費は、17km/L


いやぁホンマに疲れたわ。

和牛料理 要 【肉料理】

2013年05月26日 19時05分34秒 | お酒 【本町】

企業さんからの接待で行ったお店

和牛料理 要


・雰囲気抜群
・隠れ家要素満点
・古民家的雰囲気が心を和ませる


上司に呼ばれて懇親会と言うことでお出かけ。


久し振りに良いお店に連れて行ってもらいました。
値段的には、我々のコースは飲み放題で 6000円/人でした。


接待に十分使えますしお忍び的にも使えると思います。

料理も美味しいし。

ただ駅から少し遠い??

本町と心斎橋の間くらいかな??

利便性と引き換えに失ったもの

2013年05月19日 23時22分01秒 | 雑系

スマホを使いだして2年弱。
今ではスマホが無いと仕事にも支障をきたす??

おいらの人生の多くを占めはじめた。



中学生のチビは携帯を持ちたがる。
クラスのほとんどの友達が持っていると。

会社の中学生の子供を持つ母親に色々と意見を聞いてみた。


やはりはみごになったりするらしい。

だから頑なに与えないよりもタイミングと空気を読むことが大事らしい。

そしてこんなHPを教えてくれた。


先日の中学の授業参観の時もこの誓約書のプリントが配られたらしい。



今の会社でもコミュニケーションの不足から色々な問題が生じ始めている。
コミュニケーション不足の原因はメールだ。
会ったことも話したこともない社員からくるメールはなんか不愉快だ、


人として携帯の普及は大きなものを削り取られている気がする。
最近は極力電話するようにしているんだけど。。。

段々人との会話が苦手になってきたのかもしれない。

えらいこっちゃ。

振休活用

2013年05月19日 02時04分42秒 | もぶろぐ
">



金曜日は先般の宿直の振休を取った。
振休は絶対でこれを取ったおかげで土曜日は出勤となる。。。


朝起きれば、嫁さんは昨晩から発熱で体調を崩したとノコト。


おいらは、久し振りの三連ちゃんの飲み会で朝起きれば少々頭が重い。
嫁さんはチビの弁当を入れて学校へ見送りだすと横になり眠り始めた。


外は快晴。
昨晩も風呂に入らずそのまま寝てしまったので近場の温泉にでも行き
疲れを癒そうと思いつく。

10時過ぎにだらだらと実家に向かいMAGNAに火を入れる。

義父にオヤジの兄貴そしてオカンの姉貴と皆体調がすぐれない。


そんなことを考えながらバイクにまたがると行先が必然的に
高野山へ。
そうだ弘法大師の元で思考してみよう。


平日のR170は案外車が多い。
信号のタイミングも悪く一向に前に進まない。

橋本市に入った時は既に12時過ぎ。
ローソンに入り駐車場にへたり込みながらパスタを
食い腹の足しにする。


高野山に着いたときは13時前。





いつもの駐車場にバイクを停めて奥ノ院まで歩く。





ゆっくりゆっくり歩く。





この木は何歳??
大地に根ずくこの木を見ていると生きていると感じさせられる。





途中、休憩上で法話を話されていたので聴講しようとしたが
ちょうど終わるところであった。残念。。。


坊さんがこんなものをくれた。









大木に囲まれ深呼吸をするとなぜか泣けてきた。
何でだろう?
俺鬱病??

親に育てられ、子を育てそして今を生きている。
生きると言うことは行かされると言うことか。


20日に来るのがええのかな?








この橋を越えるとそこは聖域。
写真もダメだし私語もだめ。








ゆっくりと足の裏で大地を捉え歩く。


聖域から出てくるとどんどん人がやってくる。
外人も多い。






ここから温泉だが、龍神温泉まではあまりにも遠い。
そこで龍神から少し行った山の上に温泉があるとツーリング
マップルにあるので行ってみることに。

携帯のナビを機能させ走るもこのナビは結構トンチンかんな事を
案内しおる。

早速道を間違え県道を走っていくと通行止め??
生コン車が道を塞いでいる。








ここで地図を広げるもどうも道が違うようだ。
もう一度引き換えし正規のルートへ。


早朝だと雲海が見える??












そして念願の温泉宿に着くも閉鎖?潰れてる??





げっ、おいらの温泉は??


結局 R480 沿いの美嶋温泉へ。


誰も居ない風呂はええのぉ





小奇麗な温泉。











ただ、国道沿いにあり露天風呂は案外トラックの音がうるさい。









それにしてもMAGNAのステップすりまくり。
危ないなぁ、アメリカンは、バンク角ないし。


あー旅に出たい。

河岸番外地 【居酒屋】

2013年05月19日 01時28分28秒 | お酒 【梅田】

GWツールを新潟まで共にした面々との飲み会

河岸番外地


・ワイガヤ系
・料理は。。。




このGWに新潟まで並走した面々との報告会。
上越の手前でフェリー時間に間に合わすために
SAを先に出たおいらたち。

その後、フェリーに乗り込み結局、鬼怒川から館山までのみ
カッパを着用したがそれ以外は雨には降られなかった。


しかし、別班は、雹に見舞われ散々だったとか。


おいらたちは、5泊6日で2400kmほど走ったが
このおじさんたちは、3泊4日で同距離を走ると言う
超人ぶり。

最終日なんて酒田から激走とか。
いやぁやだやだ。

もっと余裕を持って走らないと流すだけになってしまいますね。

おじさんたちは、会津磐梯山のスカイラインは通行止めで蔵王も
通行止めとか。

今年は雪が厳しかったかな。

ただ八幡平のスカイラインにおける雪壁はあっぱれでした。


もう一度東北走りたいかも。


ただ角館の桜もつぼみでさっぱりだったとか。

いやぁお気の毒。

去年のおいらたちは弘前も満開でそりゃよかったのに。。。


一龍 【韓国料理】

2013年05月19日 01時12分50秒 | お酒 【難波】

会社の同僚と行ったお店

一龍


・お食事メイン
・お酒を飲み過ぎると高くつく


前の部署の同期と今の部署の部下同行で飲み会。

なんか仕事がやりきれなくなりちょうどメールで
やり取りしていた同期と飲みに。
丁度部下で語学堪能の面白いのが居るので同期と
引き合わせ飲み会。


お店は久しぶりに ふじ井 に行こうと思い店まで来ると
なぜか閉まっていた。


と言うことで近所の一龍に行ってみた。


けど翌日の仕事の事を考えるととことん飲めない
自分が悲しい。

新町街屋 【居酒屋】

2013年05月19日 01時06分04秒 | お酒 【福島】

上司と行ったお店

新町街屋


・ワイガヤ系
・海鮮類は美味しい
・日本酒の種類もそれなりにある



夕方から設計事務所と打合せ。

打合せ後会社に戻って業務と言うことも考えられたが
19時過ぎているし。。。

と言うことで上司とちょいと飛び込みで。


直属の上司はおいらより年下だが懐が深く人の話を
いつも嫌な顔をせずに真摯に聞いてくれる。
そして何よりも頭の回転も良いし実質頭も良い。


色々と部下の事も気遣っているようで大したものだ。
おいらなんてイマダニ自分の事で精一杯でグループの事に
目がいかない。。。

あかんなぁ。

仕事はゆとり持って楽しくしないと。


日本酒飲んでご機嫌の一日。

親孝行は親が居ないとできない

2013年05月13日 23時18分44秒 | 家族系

非常に当たり前の事。

今年の5/5で親父が死んで20年が過ぎた。
早い早い。

時の流れはなんと早いか。



今週初め嫁さんが急遽帰省。
どうもお義父さんの調子が悪く検査入院とか。


日曜日は宿直明けで朝方帰宅。
もう出かけた?と思えた嫁さんまだ自宅にいた。

別に俺の帰宅を待っていたわけでもなく洗濯等していたら
遅れたらしい。


その後はチビと二人暮らし!?

嫁さんが死んだら?離婚したら??こんな感じかと思った。



日曜日の晩飯は実家にたかりに。

家に帰り風呂に入りさぁ寝ようかと。


チビも寂しいのかおいらのベットで一緒に寝ようと。

嫁が隣の時は寝返りなんか打たないしおとなしいので熟睡できるが
チビは暴れる暴れる。


夜中に隣を見たら布団をけりだし寒そうに丸まっているので布団を
掛けてやったら

うぅぅぅと暴れエルボを遠心力いっぱい使って寝返り。

もろ俺の鼻に入り俺は激痛でベットから転がり落ち。。。
正直、鼻の骨が折れたと思った。



今日は、土曜参観日の振替で1人留守番。
まぁ中一なので誰かと遊びに行くときは会社の携帯に電話し
出てこないときは留守電を残すように言っておいた。


まぁ何となく寂しいみたい。




これで母親の偉大さが少しはわかったかな!?
いつも居るのが普通、当たり前と感じている毎日。

実は一緒に居れることがどれほど幸せな事か。

今一度、噛みしめよう。



嫁さんには電話で一言
『今できることを最大限考え最高の親孝行を』

俺の悔いを嫁さんには。。。



俺もおかんに孝行しているかな??
まぁすっかりばばあだけどこの二日間晩飯たかって
一生懸命作ってくれました。

ありがたやありがたや。

作ってもらった事もそうだが、まだ人に飯を作れるその環境と
健康に感謝。

放置プレイはなりませぬ

2013年05月12日 22時25分34秒 | バイク系

先週?ツーリング後の洗車してチェーン洗浄まで手がまわらなかった。
土曜日は宿直で会社であったが日曜日はええ天気。

折角だ、今日は、チェーン洗浄と給油に専念しよう。


実家に行き、バイクカバーを剥いでチェーンを見てビックリ。
シャビシャビ。。。





ひでぇ。。。
ローラー部にも錆が浮きまくり。
折角のゴールドチェーンが。


泣きたい気持ちを抑え新聞紙で養生したらもうこれでもか!!
というくらいチェーンクリーナを噴きまくり。

噴いては拭いて  を繰り返す。





何とか遠目には綺麗になったがローラー部には錆が浮いたまま。

ちょいと近所を走れば錆は飛ぶと思うが、エンジン掛けて走るのも
面倒だ。

まぁ綺麗になったような気がするし。





それにしてもエキパイの錆がひどい。
ピカールでも落ちない。
花さかじいのケミカルでも落ちない。

またオイルクーラー部も白濁している。
先般の塩カリが落ち切ってない??


チェーンにグリースをたらふく噴いてちょいとバイク屋へ。
ウェアーでも観に行こうか。


しかし2りんかん 大繁盛。
バイク置くとこないくらいバイクだらけ。

これから暑くなるねぇ。

ジャンパーウインタージャンパーと夏のメッシュ物しかないんだけど
この季節は中途半端やなぁ。








もう少しサスを硬めにするのと後、500kmでオイル交換だ。
タイヤもリアがスリップが出かけていて段べりも始まりこちらも
あと1000kmか2000kmで終わりかな。

あー金掛かる

振り返り

2013年05月05日 12時16分47秒 | バイク系

今回のツーリングは前日まで偏頭痛と仕事に追われ
気分的に追い込まれながらの出発となった。

5/3は出勤したが決済の書類、ツール中にかかってきた
お客さんからの問い合わせに対する処理その他諸々で
働き始めて気が付いたら18時前だった。

もう一日でないとしんどいだろうが悩みどころだ。


5/4 は親父の墓参りとお寺さんが来た。


車とバイクも洗いたかったので洗車。

車はエンジンルーム内も水洗いしてみた。





車の洗車に時間がとられバイクは外装のみの洗車で注油まで時間が
まわらなかった。







今回のツーリングは天気に恵まれず強風の中の走行であったが
事故もなく無事走り切れてよかった。

毎年こうやって恒例で走っているが高齢になればどうなるのか。

XJRも佐渡島で 50,000kmを迎えた。

また、昨日洗車時にオイル量を確認したらLowレベルを切っている。
ツール前にオイル交換しアッパーレベルまで入れていたのに。。。
相変わらずオイルの消費も激しいし燃費も15km/Lと伸びもない。

悩ましい。


行ったことのない場所を走るのは楽しい。
だからバイクはヤメラレナイ。
但しバイクの排気量が大きくなって移動距離がやたらと増えた。
もう少しゆったり走っても良いのかもしれない。