でねこん

前職の業界をこよなく愛する聖者。
あせ・あし・あたま・あいきょう
で営業マンの基本とか。ホンマか!?

イクバルという名の少年

2005年02月27日 09時30分09秒 | 書籍系
先々週に図書館に行ったときに借りた本。

今日日の図書館には幼児用にアンパンマンやノンタンなどの
本がありチビと図書館に行った時に児童書コーナーで見つけた本です。

『イクバルの闘い 世界一勇気ある少年』と言う本です。

児童労働解放戦線に関する本で彼は実在の人物で13歳で暗殺された
とのことです。

小学生?中学生向きに大きく書かれた文字が読みやすい。

未だに海の向こうで続いている児童労働。
人が人を人として認めないこの事実。

私に出来ることは何なんだろうと考えさせられる一冊でした。

しかし児童書としては少し難しいような気もします。
大人に読んで頂きたい1冊ですね。

昨日と今日

2005年02月26日 23時15分44秒 | 二日酔い系

昨日は結局、1,2,3,4,5件とハシゴし気がつけば今朝の3時前、
帰りは白タクでのお帰りでした。

とにかく今日の朝8時過ぎには現場に行かねばならないことと今日のお相手は
大変厳しい方なので酒臭くてもまずい。。。と上司に気を使いながら今日は
早く帰して欲しいと言うことを匂わしたがその結果が。。。

1件目は居酒屋。2件目が中華居酒屋??。3件目ショットバー。
4件目スナック。5件目ショットバー。

家についてしばらくすれば朝刊太郎が。。。

今回の目玉は、2件目の中華居酒屋??
『洞魔麗』と書き『とまれ』と読む。
ここの10倍チャーハンを食えば店内に写真が貼れるらしい。。。
上司の指名で私の同期が挑戦。
20分でかんしょくすればよいらしい。
http://woman.excite.co.jp/gourmet/restaurant/shop_7399.html

しかしこれは食えたモノではない。
同期もレンゲ6パイで棄権。

私も残りを食ってみた。
最初の二口、三口は行ける。その後です。
来ます、来ます、ずんずん来ます。
口の中が痛いなんてものじゃぁない。
思わず店の外に出て吐きました。
その後は胃が痛くて。。。

コレを食いきるには休日前でないと危険です。
あまりにも辛いので水を飲みましたが水は口の中で
広がるので後からアイスを食べました。

しかしその後上司から
『もっと気合いを入れて働け。それが嫌なら辞めろ。
会社の迷惑だ』と同期共々怒られ、その説教が朝までテレビです。

あー辛い。

結局今朝は2時間ほど寝て現場に行き帰りにららぽーとに寄り道。
昼過ぎに家に帰りそのまま夕方まで死体と化して寝ておりました。

もちろん昨日の激辛チャーハンのおかげでケツの焼けるような
うんこをしたのは言うまでもない。


注記)写真の看板は今回のお店とは関係ないです。
   下関にある食べたいカレー屋さんなのです。


死ぬとき

2005年02月23日 00時50分07秒 | 諸々
今朝前職の方から電話がありました。
前職で上司でもありお世話になった方のお父様が亡くなられたとか。

誰かの親が死んだとか聞くとついつい自分のオヤジのことを思い出す。
もう十三回忌になるのに。

なんかやはり人の死についてはいつも考えることがあります。
人は死ぬとき、意識の最後の最後に何を思うのだろうと。。。

今回御尊父様を亡くさられた上司はオヤジの死んだときに大変お世話に
なりました。
死ぬ間際にでしたがオヤジの入院している病院にお見舞いに来て頂いたり
オヤジの通夜の日には昼から仕事さておきお手伝いをして頂いたりと
本当にお世話になりました。

そんな昔を思い出しているときにふとオヤジの初盆にお供えを持ってきてくれた
前職の会社の方のことを思い出し酔っぱらいの帰り道目頭が熱くなり泣いちゃいました。

何なんでしょう??
通夜や葬式で来て頂くだけでも有り難いのですが、やはり初盆に自宅までお供えを
持ってきて頂ける。
この気持ち。。。当時の母や私の心の大きな支えになったのは言うまでもない。
普通の人は出来ません。
オヤジはサラリーマン現役で死にましたが初盆のお供えは有れども自宅まで持って
来て頂くほどのご足労は考えもしなければもちろんありません。

それがオヤジと面識のない会社の同僚が持ってきてくれた。。。
私はこんな事の出来る人間になりたい。
その当時思い、十三回忌を迎える今年も新たにそう思いました。

そう思いながらも今日も仕事の関係で飲み会。

家庭内ハミゴです。

インフルエンザ

2005年02月22日 00時34分15秒 | 諸々
あー、日曜日の昼過ぎから体がだるく車を運転していてもやや放心状態。

家に帰れば寒気がし、体調崩しの嫁の代わりに晩飯の用意をするがそのまま
ダウン。

月曜日の朝一番から町医者に行く。
ここは朝8時から営業しているというサラリーマンにとっては誠に嬉しい病院だ。

そこで開口一番、インフルエンザB型とか!?

注射を打ち会社に行くが途中気分が悪くなり、地下鉄の駅をおりたところでダウン。
ベンチで10分くらい座り込み会社へ。

行けばいきなりトラブルと先輩からの資料責め。

昼から帰ろうかと思いきや現場へ行くことに。
そのまま帰ろうかと思いきや会社に戻れコール。

会社に帰ればそのまま打合せで晩21時まで。
仕事も終わりに近づき時計を見れば22時。
そこで違うグループのリーダーから軽く一杯のお誘いが。

もちろん断ることも出来ずに行きました。

辛い、倒れそうです。

走りたい

2005年02月20日 09時09分22秒 | 諸々
いつも心が不安になると昔を思い出す。
それも必ず北海道をツーリングしたときのことを。

変わっていたのか一人で北海道を目指した。
往復とも共陸送した。
通常ならフェリーだよね。けどあの当時の僕には陸路しか
見えなかった。
何故なんだろう。

もう18年も前の出来事なのに記憶はまだまだ鮮明だ。

今ならどうするだろう??
時間がないとかもう歳だとか言い訳をしてフェリーで北海道
上陸かな??

そんな中で思い出す店が羽幌にあるカフェ『吉里吉里』
バイク乗りの中ではあまりにも有名な店。
夏はバイクと人であふれている。

なんでこの店が人気があるのか。
それはそこに思い出と言い訳が混在しているからだと私は思う。
このお店、訪れたバイク乗り(車でも、自転車でも、電車でも、徒歩でも
同じだが)一人一人写真を撮ってくれる。そしてライダーズ名鑑とか言う名の
アルバムに閉じてくれるのだ。

今はデジカメ主流でマスターがデジカメを使用しているのかは解らないが
当時は一眼で撮影。
当時の写真を見るにはもう一度お店を訪れる必要があった。

そう言う私もこのお店にはバイクで2回、電車で2回、車で1回アルバムに
収まっている。

マスターももとは内地の人間でキタの地に来てお店を自分で作ったらしい。
雪の為工事は大変で冬が来る前に基礎を打ち、夏前にようやく上屋の工事に
取りかかれたとか。

プー太郎の多いキタの地でそのころの僕はプー太郎に憧れていた。
本当の自分を見つけるために彷徨う。
そんな自分に憧れていた。
けどマスターからそんな話しをしたときに一言。
『時間はお金では変えないから判断する勇気を持てないでプラプラすることは
現実逃避の何ものでもないよ』
と。

その一言で当時の僕はプー太郎をやめて就職したのでした。

さぁ今日の天気もイマイチですが楽しく過ごしましょう

相性

2005年02月20日 00時00分58秒 | 諸々
今週は月曜日から金曜日まで毎日飲みで結局一日も
家で飯を食わずだった。

土曜日の今日は嫁さんの体調が思わしくないのと飲み会が
続き体力が無くおまけに雨で一度も外に出ず終わってしまった。

晩飯は私がカレーを作りました。
作ったはいいが洗い物がそのままでこれからやるのか明日朝やるのか
復活する嫁さんに期待し小言に耐えることを前提にそのままにするのか
非常に難しい選択だ。

私が今いるグループは3人で上司を除く二人(私と他一名)で編制されている。
結局上司を除く私ともう一人が中途採用なのだがこの相方頭の切れ、理論立ての
話術と優れものである。
私より5歳も若いが何と出来の良いヤツなのか。本当に感心する。

と金曜日仕事帰りにグループで軽く一杯。
上司はどうも俺を出したいらしい。まぁ以前からその様なことを仄めかしていたが
今回は割とすんなり言ってきた。
まぁ中途の人間は原則2年間は移動させれないらしいが特例もありかも!?
まぁ前々から今のグループはどうもそりが合わなく移動したいと思っていただけに
渡りに船かなとも思う。

しかし役に立たないと思われそのまま追いやられるならそうですねぇ残りの一年間
特例が出れば今年の6月までしか一緒にいないのだから好き勝手にやらして頂き
ますかね。

まぁ確かにこの一年間何をやったのかと言われれば何もやってないんだよね。
ただ言われたことだけをこなしておわっちまった。

もう酒ばかりくらわないでまっすぐ家に帰り自分の時間を大事にしよう。
そう思う。

京都

2005年02月12日 23時06分27秒 | 諸々
京都の今出川通りに美味しいお店があります。

何が美味しいのか!?
チャンポンと皿うどんが美味しい。
その名は『まつお』

嫁と付き合っているときから行っていたお店である。

この連休、急にまつおの皿うどんが食いたくなって
本日実行した。

確か14時くらいに一旦閉まり夕方に再度開店するといううすら覚えの
記憶があった。

ので何としてでも14時までに店に入る必要があった。
しかし連休の中日。下道は何処までも渋滞で。。。

まぁなんとか憧れの皿うどんにありつけました。
しかしチビにはやや味が濃すぎたのかイマイチの反応。

そのまま今度は出町のふたばと言うお店に豆大福を買いに行く。
このお店も有名らしい。

本当は銀閣寺に行き哲学の道を歩きたかったのだが駐車場が無いであろうという
嫁の助言から上賀茂神社に行きました。

久しぶりの京都でもあり、久しぶりに車で行ったこともあり道並みにあるお店が
滅茶苦茶変わっておりびっくり。

二日酔い

2005年02月12日 00時46分49秒 | 諸々
木曜日は接待があった。

夕方6:30から。
上司が仕事の都合で遅れると電話があった。
このお客さんとは仕事で話ししたことは有ったが
酒を飲むのは初めて。
お客さんの部下と飲んだ事がありみな自分の上司をよく言って
いなかったので最初は上司が遅れてくると言うことで
気が重かった。

しかし話し始めるとこのおっさん滅茶苦茶おもろい。
設計の人なので現場に出たことが無いんだろうと思いきや
入社した当時は現場に掘り出され色々なおもろい体験をされているようだ。

久しぶりに腹がよじれるほど笑いました。

その後は上司遅れてやって来てその時は私もかなり酔っていた。

そのまま今度はキタに向かい生演奏のお店へ。
ここではお客さんにかなり無礼をぶっこいたような記憶が。。。

またもや酒の席でやってしまったか!?
まぁ月曜日上司に怒られるだろうなぁ。
覆水盆に返らず ですから気にしてもしょうがない。

電車のあるうちにこのお店を出て帰路につく。
しかし今日は前職時の同期が転職を試み前職勤務の最後の日である。

と言うことでここからまた合流すべくヘロヘロと次の店に歩く。

このお店では前職で大変お世話になった大所長がおられ昔話に花が咲く。
ここで飲んでいて記憶はやや薄い。

しかしみんな前職を去っていく。
たまに前職に戻りたいなぁとか前職の職種に戻りたいなぁなどと思うのだが
辞めていく人の名前を聞くたびにやはり残らなくて良かったのだろうかとか
色々思うのだ。

と言うことでベロベロで家に帰ったのは2時過ぎだろうか??
朝起きれば超二日酔い。
頭は痛いし胸くそ悪い。

お茶をどんどん補給し梅干しを一つ食べた。

朝も10時を過ぎたところから本格的に胸くそが悪くなってきて
便所に駆け込む。
まぁ梅干しからお茶まで全て吐きました。
普段ならだいたい補給した水分は吐かないのに今日という今日は
本当に胃が出るくらい吐きました。
もちろん超涙目で亀の産卵どころでは有りません。

吐くだけ吐いたら寝てしまいました。
お昼だと思いノコノコ起きてきたらもう夕方でした。

いやぁせっかくの連休なのに初日からやっちゃいました。

友好

2005年02月10日 00時19分17秒 | 雑系
北朝鮮戦のサッカーは見応えがあった。

今日も他部署の上司からベロベロに酔った状態で
電話があり新大阪まで出てこいとのことであったが
うっとおしいのと今日と言うか日付が変わり昨日なのだが
北朝鮮戦は是非とも観たかった。

会社で昼飯を食っているときに他の人が、
『今日の試合で北朝鮮が負けると監督は炭坑労働に飛ばされるらしい』と
冗談とも思えない話しをしていた。

あの国のことだから色々な憶測が飛び交う。

しかし試合後にスタジアムのサポーターをテレビカメラが写していてそこに
日本人サポーターの持つ横断幕には
『サッカーを通じて友好を』
と言うようなことが書かれてあった。

本当にそうなればええなぁとしみじみ感じてしまった。