でねこん

前職の業界をこよなく愛する聖者。
あせ・あし・あたま・あいきょう
で営業マンの基本とか。ホンマか!?

曽爾高原

2014年11月29日 06時36分56秒 | 諸々

毎年恒例の曽爾高原。
ススキが有名だが今年は完全に出遅れ。。。

もうススキのは枯れていた。。。





天気も良いのでてくてく登り始める。








高いところから見下ろせばこれまた気持ちええ















ここまで来たら折角なのでいつもの青蓮寺ダムへ。

いつもはこの展望台から桜を楽しむのだが意外と紅葉も
楽しめる。

今年は本当に山々がきれい。




















おにゅう峠

2014年11月24日 03時36分16秒 | バイク系

なかなか達成できないおにゅう峠越え。


こちらの出来事は先週の事。


京都の紅葉を確かめたく及び日本海を見てみたくなり
バイクのエンジンを掛けて。

いやぁ寒い寒い。
オーバーパンツにジャンパーのインナーも装着。
それでも走り出せば寒い。

流石に底冷えの京都。
気温は三℃。


大原で休憩しようかと思ったが朝8時で既に観光バスが駐車場を
ジャックし始めている。

鯖街道から府道を経由しおにゅう峠入口に。

ここでまた通行止めの看板。。。


むぅぅぅ今年はなんと通行止めの多いことか。。。


気にせずどんどん標高を上げて突き進む。
紅葉が見事。

車が数台コーナーの曲がり角に停車されておりドキッとする。


しかし今回は峠まで行けるもののそこから小浜側は通行止め。。。








この景色の向こうに日本海があるのに。。。





しかし紅葉は見事でした。













しかしこの後くそ寒いのに雨に打たれて。。。


今年もバイクで走るのはそろそろ終わりかな

高野山 紅葉

2014年11月24日 02時49分34秒 | バイク系

約ひと月前の出来事。
ここずっと忙しくまったくアップできずに来た。。。

このツールの日は宿直の振休で高野山に出かけた。

朝走り出し標高を上げれば寒い寒い。





しかし高野山につけば見事な紅葉。
震えながらバイクを降りシャッターを切れば
外人さんもたくさん。








しばし美しき紅葉に静寂な時間を楽しみ龍神スカイラインに。

MAGNAで来たのでそう攻めることもなくどちらかと言えば先般入れ替えた
リアタイヤの皮むきみたいなものか。


で、いつもの護摩山タワーで休憩。





で、ここから龍神温泉に抜けて温泉でも入ろうかと思ったが
奥千丈林道で十津川に抜けることに。

XLRに乗っているときはここもダートだったがすっかり舗装されてしまった。

誰もいない林道をプラプラ走る。
ここで先日みたいにレギュレータやられてエンジンかからなくなったら
まさしく死んじゃいますね。







しかし紅葉見事でした。



















帰りに谷瀬の吊り橋により大塔温泉で一息。
ここも数年前の台風の時に一時閉鎖されていたが今は完全に復活。

しかし温泉でまったりしすぎたのか帰りは雨に打たれ。。。



砥峰高原

2014年11月16日 20時04分10秒 | バイク系
ちょいと前のツールの記録。

久しぶりにXJRで走りに。
なんか日本海の海が見たくなった。

雪彦山林道を経由して氷ノ山を越えて日本海に出ればよいかなどと
気楽にに考えていたのだが今回もまたまた雪彦山に嫌われ余儀なく
ルート変更を強いられる。

大きく迂回しながら砥峰高原にでた。

もう一か月近く前なのでこのときはススキがきれいだった。




















結局、氷ノ山も通行止めで泣きそうになったのだがここまで来たらと
思い日本海を目指した。

結局、中国道の渋滞につかまりフラフラになったのだった。。。