でねこん

前職の業界をこよなく愛する聖者。
あせ・あし・あたま・あいきょう
で営業マンの基本とか。ホンマか!?

BBQ

2007年10月15日 07時35分06秒 | 二日酔い系
土曜日は仕事。
某マンションの理事会にてお詫びに行く。

理事会役員の皆様からのお言葉を真摯に受け止め対応しようと
誓い、帰りは居酒屋で自棄酒。

日曜日は、二色の浜でBBQ。
お付き合いのある業者さんからのお誘いで行ってみた。
元々日時が合わず不参加予定だったが、日にちが昨日に変更になり
参加となる。

ぎょうさん来ておられました。
誰が誰かさっぱりわからず。。。

二色浜ではジェットスキーが盛んに行われております。

ブンブンとアクセルを捻るだけのテクなし野郎から芸持ちの
にーやんまで色々。

















かわいそう

2007年10月12日 07時13分00秒 | 雑系

昨日は、ボクシングを楽しみに帰宅。
20時前に家に着き何とか間に合った。

試合が始まる前に朝刊を読んでびっくり。
負けたら切腹だとか、王者に対し父親も兄貴も
失礼な発言を繰り返す。

そしてあの試合。
弟君はちょっと可愛そう。

私が見る限り三兄弟で一番不器用で一番素直さが残っているように
思うのだが。
しかしあのオヤジ。
精一杯見栄はって、吼えて。
可愛そうだ。
親が追い詰めるから投げ技にも出てしまった。

そんな感じがします。

18歳なんだからもっと大人の行動を。
と最初は思っていたがあの父親じゃ無理だわさ。
言い換えれば、あの子は父親の犠牲者だね。

ワタクシ的には、子供の教育方針、躾、王者への
無礼な発言および行動のけじめとして父親が
切腹すべし。

そう思いますね。

できる、できない・やる、やらない

2007年10月11日 00時10分58秒 | 二日酔い系

今日は朝から某ゼネコンの一本の電話から運がよからぬ方向へ
転がり始めた。

この人設備設計の中堅どころ。係長と言ったポジションの人。
いつも事業主に説明する資料を作成してくれと言う。
しかしそこに
・自分のストーリー
・お客への訴求
・自社のPR

などが全くをもって欠落している。
よってこちらもどのような資料を作成してよいか解らない。
適当に作って持って行くとそれでよいと言う。

そして後日呼ばれて先日作った資料を客先に持っていくので
説明してくれと言う。
加筆はなくとも訂正もないのは、やる気がないのかよほどの馬鹿なのか???
多分両方なんだろう。

できもしなければやりもしない。
こんな人設計においていて大丈夫なのかと他社ながら心配してあげます。

自分も設備設計やっていたけど業者に何でもかんでも作らせて
説明に同行させて なんてことやった記憶がないんだけど。

疲れるなぁ。

ホント基本的に仕事ができて忙しい人は、黙々と仕事をこなすが、
ホンマの馬鹿は、忙しい忙しいと年がら年中言っている。
全く、私は仕事を裁く能力がない馬鹿です と公言しているみたいな
もんだよ。

今週は、だるいなぁ。
金曜日に説明、土曜日の晩は、某マンションの理事会に謝罪に
いかなあかんし。。。

お見舞い

2007年10月09日 06時59分50秒 | 諸々

昨日、お見舞いに行ってきました。
リンパの腫瘍で抗がん剤の治療中。

抗がん剤治療の前日と言うことで御本人は
いたって元気。
安心しました。よかった。

しかし抗がん剤の治療はすこぶる苦しいらしい。
全ての気力を奪い去り嘔吐の連続だとか。

今日が三回目の抗がん剤治療だと言っておられた。
がんばって欲しいです。
そして一日も早く完療しライダー復帰を祈るばかりです。

信じられない

2007年10月09日 06時56分10秒 | バイク系

またもや天才ライダーがこの世を去った。
阿部典史。

鈴鹿を沸かした男。
WGP500クラスで鈴鹿で優勝の快挙。

この間のモテギGPでも解説をしていた。

なのに事故死。

Uターン禁止でのトラックとの激突。
ノリックはスクーターに乗っていた??
スピードの出しすぎか?それとも車間距離がなかったか?

なぜ 300km/h ものスピードでサーキットを駆け抜ける
ライダーが公道で出しすぎていても 100km/h 程度の
スピードで死んでしまうのか。。。

天才と言われたライダーでさえ事故死する公道。
ここを我々はバイクで走っている。
改めて公道の危険性を教えられた。

沼田選手に続き最近、一つの時代を築き上げたライダーの他界が
相次ぎ。。。

阿部選手の御冥福を心よりお祈り申し上げます。

運動会

2007年10月07日 23時58分05秒 | 家族系
日曜日はチビの運動会。

多くの親御さんは、開門と同時に走り場所取りを
するらしい。

ワタクシは、面倒なので普通に行った。

しかし噂には聞いていたが、カメラビデオを手にした親が
すごい。






中には自分の背丈より高い三脚にビデオカメラを取り付け撮影する
兵も。
どうも脚立は必須品のようだ。
まさしくちょっとした芸能人の離婚会見のような感じだ。
(出たことなけど雰囲気だけ)


今日日の運動会は、歌謡曲が流れ洋楽も流れる。
チビもポケモンの曲で踊っていた。

どの子供も真剣で観ていて楽しいし感動すら覚えた。
まさしく運動場はLIVE会場だ。

特に感動したのは、6年生の組体操。
なんやったかな!?HERO??かなんかの曲でやっている。
ピラミッドも立体的で私たちの頃ものとはまったく違う。








最後の見せ場は、7基のタワー。
しかし、真ん中の1基が三段目の児童が立ち上がる時にバランスを
崩し児童が転落。
怖かったと思う。

そして完成できぬまま他の6基は組みあがり、音楽が終わった。

あーぁ最後の運動会で組み上がるのは悔いが残るだろうなぁ。
と思いながら眺めていたらどうも教師と生徒は諦めていない様だ。

生徒皆が応援し、後輩が応援し、保護者が手拍子をする中、
組み上がりました。





感動しましたね。
目頭が熱くなりました。
周りの保護者も泣いている人が居ました。
自分の子供ではないのに。

一人だと出来ないことがみんなが協力することによって出来る。
諦めない。
教師も諦めさせない。
素晴らしい組体操と共に何か教えられた気がしました。








6年生の組体操の退場の仕方もお洒落でした。
一クラスずつ本部席の校長、教頭そのほかの人たちの前に一列に並び
御礼をして場内を行進して退場です。

中には、本部席前で横一列になった生徒が赤白帽を天高く投げる
シーンも目にしました。
映画『愛と青春の旅立ち』のワンシーンを髣髴させるシーンです。


応援団旗を持って行進するクラスもありました。
『六が夢中』
と書かれています。





夢中。
こんな言葉忘れていました。
使ったことも最近では記憶にありません。
綺麗な言葉です。

行進中泣いている生徒も居たようです。

来年の運動会がこれまた楽しみです。
幼稚園と違い小学校はスケールが大きく、また共に学んでいる
6年生と1年生の協力する姿は微笑ましくも思います。

まぁこんな児童の中でいじめや色々な問題が日常起きているの
かもしれないと思うと寂しい気もします。
(起きているかどうかは知りません。俺の憶測です)

しかし、大人のマナーの悪さは天下一品です。
観覧席の缶コーヒの空き缶や後ろの閲覧者に関係なしに立ち上がる
親など。

一人注意しましたが、解っているのか馬鹿なのか。

私も気をつけなければと思いました。
前ばかり見ていると後ろの人の事に気づく事無く迷惑を掛けているかも
知れない。


兎に角小学校で学びっぱなしの一日でした。






じゃがポックル みつけたり

2007年10月07日 23時52分39秒 | 雑系

先週末に札幌にまたまた出張へ。

ついにみつけたじゃがポックル。
見つけたと言うか並んだ。

夕方、千歳空港で土産物屋を物色。
どこの店もないと言う。
まぁ別に購入せんでもええと言う感じだった。
だってあまり美味しくないし。

けどお客さんが食べてみたい!と言うから出来る限りの
努力はしてみた。

家には、毎度お決まりのルタオのチーズケーキを買っていたし。
るたお って 小樽を逆から読んでつけたとか??

色々なお店を物色していたら上司から電話が。
二階のエスカレーター下り売店前に来いと。

行ってみるとすでに行列が出来始めていた。
一人3個で40人限定。
兎に角、120個しかないみたい。

台車につまれたじゃがポックル。
販売開始5分足らずで完売。
もちろん並んでいて購入できないお客さんもわんさかいました。

家に帰って食ってみた。
嫁さんとチビは美味しいと言うが、俺には???




こんな外箱で、中身は



小袋に入ったお菓子が10袋。
これで840円。
高すぎやなぁ。

運動会

2007年10月03日 06時58分43秒 | 諸々

昨日客先帰りに小学校の前を通った。

運動会をやっておりました。
先日の日曜日は雨だったので平日延期になった
ところも多数あるようで。

チビの運動会は結婚記念日の日に。

朝から並びみな一斉に走り場所取りをするらしい。
私は走りませんし並びません。
普通に行って普通に見ます。のつもりです。

けど、学校から自分の子供が出る演技とだいたい居る位置について
プリントが配られております。
信じられませんねぇ。市立の小学校がこんなことするなんて。

まぁ文句言う親が多いのでしょう。

折角朝早くから並んだのに子供の姿が見えない
とか
お前人数少ないのにこんなに広く場所取るな
とか

人にキレル、文句をすぐ言う、世の中子供じみた大人が
あまりにも増えたと言うことでしょうか。
子供を教育する前に親を教育する必要があると痛感しますね。

運動会で子供のがんばる姿をみるよりもっと嫌な者を
見ねばならないとは。。。

民営化

2007年10月01日 23時44分43秒 | 雑系

今日、郵便局に振込みに行ってきた。

やたらと職員が多くぎこちなく丁寧。

サービスの向上に努めているというより、職員が多すぎて
がんばらないヤツは、クビ!!
と言われているのでリストラされないように働いています!!
と言った感じの接客。

さぁこの先どうなるのでしょう??