でねこん

前職の業界をこよなく愛する聖者。
あせ・あし・あたま・あいきょう
で営業マンの基本とか。ホンマか!?

混乱

2011年03月21日 10時17分17秒 | 諸々

色々な事が混乱し葛藤し人々の意見が食い違い。

みんななにかせな!?
とテレビから情報を得ようとするものの理解できない事も
多々ある。

政治家の動きや国の動きも良く見えない。
谷垣が菅の要望を拒否。
その理由は、自民党に責任を押し付けるとかここで
入閣すると今後の政党活動に支障をきたすとか。

どうなっているのでしょう??
今は日本のピンチなのに。
この場に及んでも自分の立場を守ろうとする。
この震災は東北だけのもので自分らには関係ない??
入閣しないのにはもっと大きな理由が有るのかもしれませんが
私の理解はこんな感じ。


関西の人は被災していないからすべてこの事に対し
自粛した方がよい??
なんでも買い控え節電し、余力のあるお金は義援金の方が
良いのかと思ってましたが、そうなれば経済がまわらなくなって
しまう。
難しいですね。

全ての人に今、地震は問いかけているのかも知れません。

関西でも里親や空き家になっている府住居の提供。
そして仮設住宅の建設など国や自治体はこの有事だからと
各メーカーや企業に無理難題を押し付けてきます。

仮設住宅もメーカーに押し付け住宅設備もコストを叩きまくります。
こんなときだから各企業も断れません。
皆が困っているときだし下手すればマスコミに叩かれます。
私の会社もそんな話を聞きました。


けど自分もやはり東北の地震は他人事のように感じています。
風呂に入りビールを飲み腹いっぱい飯を食いそしてテレビを
観ながら避難生活している人をみて大変だなぁと言ってます。
こんな行動は、他人事と感じている行動でしょうか??


義援金も用意しました。
街角の募金は信用していないので会社の組合を通じて
行う予定ですが、本当に困っている人に配られるのでしょうか?

視点が歪んでいるのかも知れませんが、被災して家を無くした人でも
実は、俺よりも充分な貯蓄が有りなんなく復興するかも知れません。
俺もまだ1500万近くのローンが有ります。

そう考えると俺の義援金は、親を亡くして身寄りのないそんな子供の
為に使ってほしいと思うのですがそんな彼らには、手厚く義援金が
渡るのでしょうか??

資産のある被災民と同じ金額を一律で配るのであればこれまた
やるせない。


今回の復興はそれなりに時間のかかる事だし時間を掛けて余裕のある
時に義援金を送ればよいかと考える。

しかし、時間がたてば少しずつみんなの関心が薄れ仮設住宅に住む人が
沢山いるにもかかわらずニュースからフェードアウトして行くのが
怖いのぉ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿