goo blog サービス終了のお知らせ 

でねこん

前職の業界をこよなく愛する聖者。
あせ・あし・あたま・あいきょう
で営業マンの基本とか。ホンマか!?

今時の中学生

2013年04月12日 20時00分59秒 | 家族系

チビの中学生活スタート。

兎に角、夜が遅い。
塾も中学生シフトで22時までやっている。

帰宅し宿題し寝るのは0時をまわる。


俺が中学生の時って??

なんかかわいそうやなぁ。
成長期なのに大丈夫かと心配してしまう。



俺も最近は、6時過ぎには家を出て会社を出るのは22時。



生きると言うことは楽ではない。

ネズミ祭り

2013年04月07日 09時15分19秒 | 家族系

先週末の入学式を終えて嫁ちびは、TDL、TDSへ。
幼稚園の時のお友達家族とお出かけ。

二日酔いの俺を置いて朝5時に家を出て行った。


楽しかったらしいです。
俺にはさっぱり解りません。


飛行機からは






富士山も見えたようで。








美しい日本を象徴する山









そしてなぜか人気のある ♂鼠







かわいいと意味不明なまでに人々を魅了する♀鼠







私にはさっぱり解りません。





兎に角昨日は爆弾低気圧。
嫁さんからのメールでは飛行機が欠航するかもしれないとメールが。

HPで見てみると確かに乗るべき便の案内はまだ出ていないが
その前、2本が欠航。その前2本は遅延。

遅延-遅延-欠航-欠航
と来れば飛ばないであろうとめちゃいけの矢部の結婚番組を
観ていたら飛びます のメール。

この豪雨の中、リムジンバスと電車は可哀相だと思い伊丹まで
お迎えに。


いやぁこの雷と強風の中、よく飛んだもんだ。

入学式

2013年04月04日 23時35分42秒 | 家族系

ちびも気が付けば中学生。

地元の中学校の入学式。
学校前を鳥みたいな頭した中学生が自転車に乗り。。。

俺にメンチキッテ つばはきおる。


まぁまだまだマシらしいが。


そう言えばおいらが中学校に入学した時は校内暴力全盛期?
トルエン中毒の先輩が教師のDAXを直結し校内を乗り回し
体育館のマットはトルエン吸いまくり。
便所はいつもタバコ臭く。
シンナー瓶で先生が殴られ新聞沙汰になった。

しかし教師もイカレテおり がったも!? とかいう
あだ名の教師が用務員室で女子生徒を強姦しハラマセタ という
伝説があったなぁ。

この教師、美術の教師だったけど自分好みの女子生徒が
忘れ物?をするとスカート姿のまま倒立させるとか!?


なかなかアホナ中学校だったのぉ。



しかし仕事が終わらん。
どうしたらええの??

光陰矢のごとし

2013年03月16日 07時53分15秒 | 家族系

時の流れは自分が思うより早く
1秒1秒が確実に流れゆく。


チビの卒業式に出るために仕事の段取りを組んだ。
昼からは出勤の準備もしながらいざ当日。


快晴で。

式に行く前にチビと一枚。





大きく生意気にもなりましたがまだまだ人生これからか。


卒業式にも席取りで並ぶ保護者が居るとか。
私たち夫婦はいつものんびり会場へ。
この6年間、運動会の場所取りも並ぶこともなく終わってしまった。

知っているお父さんお母さんがちらほら。
ご挨拶を交わし会場に入りなんとか席を確保。


底冷えの体育館。
座ってすぐにおしっこ。


120名ほどなので卒業証書授与も短い短い。
時間を計ってみたら 15秒/人 4人/分 の流れ。

そこからが少々長い。
今時の卒業式はおいらの時とは全く違い、卒業生が壇上に上がり
答辞を発しながら歌を歌いおる。






1曲目は、 HEIWAの鐘

知らんわこの曲。


2曲目は、旅立ちの日に


この曲も知らなかったが、茨城の荒れた学校の生徒のために先生が
作った曲が全国に広がったとか!?


3曲目は、 最後のチャイム


知らんなぁ、この曲も。


そして最後は、お馴染みの 遥か


いやぁ寒かった。
外に出ると少しは温いが風が冷たい。
携帯が鳴りまくりで早速校庭の隅に行き電話。









嫁さんが一枚撮っていたが客に怒られる出来の悪い営業マン風。
実際に、とある方からお客さんが最近あいついっこも顔みせへん
と怒ってるでぇ とな。。。

その他、色々と資料作成と打合せを今月中にと。

もう引継ぎで死にそうなんですが。。。



校庭で、30分ほど保護者は待つ。
児童は一旦、教室に戻り担任から最後のお話しそして
最後の教室で友達との時間を過ごすようで。


色々なお母さん方と雑談しながら待っていると5年生が出てきて
アーチを作り手わたしの花を。





チビは1組なのでいちばん最初に出てきた。
担任の先生は、初めての6年生を受け持ちされ運動会の時から
泣いていたそうな。

橋下市長に似てるなぁと思う。
若くて要領をかませるタイプでもなく授業も他クラスよりも
遅れたりなどと聞いていたが凄く一生懸命で好感のもてる先生。





アーチをくぐり抜けてる間、チビは笑顔でしたが嫁さんを見つけるなり
号泣。
初めて見たチビの号泣。
ビックリしました。

何やら最後の教室で、先生が号泣し、生徒みな号泣し最後に
感極まったようで。

先生が何を話されたのかは、最後の最後まで教えてくれません。
凄い魔法の言葉をかけられたのか、はたまた先生の素直な言霊が
心に響いたのか。

何度聞いても 絶対に言わない の一遍通り。。。


5年生の時の担任も居たので横顔を。
俺凄い好きだったのに最後は担任ではなく。。。




最後にご挨拶に行きました。
本当はツーショットを撮りたかったのだがあまりにも馬鹿親過ぎるので
今回は自粛。。。
最近結婚され幸せそうでした。


担任ともツーショット。





まぁどの子供も笑顔で。
先生も大変だ。





しかし別れの時は近づき。





俺の小学校卒業は34年前。
あまり記憶ないなぁ。

お受験している子供もいて本当に最後の別れかもね。
もう一生会わない人も何人も居ることでしょう。


子供からは一言

お父さん泣かないねぇ



当たり前じゃ!
ドラマの とんび 観てはいつも号泣だが卒業式ごときでは
泣かんわい。
と言うか夜になると涙もろくなるような気もする。

昼間はいつも仕事で泣かされてんねん!!


健康に育って何より。
妹が服を貸してくれて大助かり。


人生は何が起こるか解らない。
ただ嘘をつかなければ人生は開ける

おいらが、46年生きて来て学んだこと。

嘘はアカン 嘘は。


温泉へ

2013年03月09日 08時30分53秒 | 家族系

先般の休日出勤の振替休日。

会社に行くか行くまいかすごく悩んだ。
なんや、来週初めに人事異動がありおいらも
巻き込まれるような噂が???


今のうちにある程度仕事をまとめておかないと。
と思いながら休む事に。
週明けはお客さんに死刑宣告をされる予定。。。
気が重いし胃が痛い。


そんな気晴らしに温泉に行くことに。
嫁さんにどこに行こうかと打診するも???
バイクで行こうかと思うも花粉症???
片頭痛がひどくサスを中国製に変えて走っていないので
万が一サスがおかしく二人とも天国に行くと子供が
可愛そうなので車で。

近畿道、中国道と走り有馬温泉へ。
それにしても平日の高速代高い!
割引が無いとこんなにも高いのか!?
少し驚いた。


タイムズに車を入れて下から歩きながら金の湯を目指す。





久し振りの有馬温泉かな。
金の湯は、多分、前職校友会で六甲山を登らされた時以来だな。
その後に一度来た時には金の湯は改装中やったし。

それにしても人が多いなぁ。
神戸電鉄の駅には人がわんさか。
高速バス乗り場にも人がわんさか。

なんなんや??


金の湯 650円、銀の湯 550円
二つハシゴスルナラ お得な 850円

ということでハシゴセットを購入。


久し振りの鉄分満々の湯船に体を沈めれば幸せ。
しかし湯が熱い。

しっかりまったりつかりタオルも鉄分で茶色に。



風呂上りに冷たいコーヒー牛乳を飲み落ち着きを取り戻すも
やや湯あたり気味。
ふらふらする。


風呂上りに街を散策しようとするが時間はお昼前。
昼飯を食うべく安そうなカレーうどん屋に。

結構辛い。がうまい。
風呂でのぼせてカレーでサラニ体温上昇。

そう言えば昨日の昼飯もうどんやったわ。。。


ふらふらと散歩。
坂が多い。





極楽寺って前職の会社で何か工事をしていたような気が??








嫁さんはシンドので銀の湯はいらんと言うが折角ので浸かるだけということで
入浴。





またまた街を散策し夕方前には帰宅。










プチデート。

老後はこんな風になるんやろか?



それにしてもこの偏頭痛。。。
つらい。

誕生日

2013年03月03日 08時28分22秒 | 家族系

おかんの誕生日祝いを一日繰り上げて我が家にて。

70歳かい。
すっかりばーさんになったが今時の高齢化社会では
まだまだ若い部類だ。


親が元気なのはありがたい。
これが病気だの入院だの痴呆だのとなれば
オイラも今みたいに仕事、家庭、バイクと没頭できないし
嫁ともぎくしゃくしはじめるだろう。

自分の周りが元気なのは感謝感謝な事だ。



親があって今の自分がありそしてその環境がある。
一年に一度訪れてくる誕生日。






自分の生きていることの大事さと命の尊さを再認識する大事な日が
誕生日か。


嫁共々、親は生きているうちに孝行せなあかんと再認識。
嫁もおいらも四捨五入すれば立派に50歳。
2人足したら100歳。

親の今日の元気は、明日保障されたものではない。

嫁にはいつも言う。
親が死ねば必ず悔いが残る。
あーしておけば良かった とか もっとこーしときゃよかった とか。
親孝行に上限はない。死んだ時には後悔が残るだけだ。
だからその悔いを少しでも軽減するために親孝行をするのだ。

オヤジが死んで学んだこと。
あれからもうじき20年。


自分も含めてもう一度親孝行を考えてみるかな。

酒蔵開きと水仙

2013年02月11日 01時21分04秒 | 家族系

この日曜日が伏見酒蔵開き最終回。
これを以て今年の年末までさようなら。


ちびは午前中バトミントン。
酒に興味はなく留守番すると言うので嫁とおでかけ。


それにしてもこの酒蔵開き回を重ねるごとに人ごみが
激しすぎる。





兎に角、人人人。





並んで並んで並んで





呑んで呑んで呑んで





折角京都まで出てきたので俺としては昔嫁さんの住んでいた清水辺りを
散策して帰りたかったが嫁さん気乗りせず。


なので前から気になっていた般若寺に水仙を観に行くことに。

住宅街の中にあるお寺。
ちょっとさみしげ。









水仙は。。。
思っていたほどではなかった。






けど何故か癒される。







如来 という文字になぜかすごく惹かれるおいら。





優しい顔に厳しい顔も。






写真をみなさん撮り続け











枝に刺したリンゴをメジロが。











一応、国宝らしい。。。





寺の前には牧場が。





牛もいる





供養の牛も




牛乳も美味いんでしょうねぇ。
寒かったので飲みませんでした。





久し振りのデート。
たまにはこんな時間もええねぇ。

眼鏡

2013年02月03日 22時25分33秒 | 家族系

今日はチビの眼鏡を買いに。
すっかり午前中で終える作業がおして遅くなってしまったわ。


初めての眼鏡がどぎつい度数始まりやから親としては
心配。





どうか少しでも視力が良くなりますように。

嫁は遠近両用レンズを購入してた。

初LED照明

2013年02月02日 23時21分42秒 | 家族系

LDの照明器具が壊れた。

40W+32W の内側が不点。

電球を替えたがちらつきが激しい。

もう20年弱使っているのでしょうがねぇ。


ヤマダ電機で買うよりも近所のミドリ電化で買うよりも
ネットで買う方が1000円ほど安い。


8000円ほどでLED照明を購入。





電球と言うかLEDは使い捨て?
どう見ても取り換えられるようにみえないのですが。
LED寿命が器具寿命??





明るさは流石直光性が強く結構明るい。

全灯ではなく 70%で十分やね。