22日は、恒例のJRおおみや鉄道ふれあいフェア2010に行ってまいりました。
今回の目玉は、はるばる日本海側からやってきたEF510と、
JR東日本のEF510との2ショットでしょうか。
EF510-501とEF510-1の2ショット
(クリックすると別アングルの拡大画像をご覧いただけます)
EF510就任開始前に、ついに北斗星HMを掲げた姿が披露となった
逆側 EF510-501にはカシオペアのHM
運用上の都合で、この塗装車がカシオペアを牽くこともあるのだろうか
今年も登場、EF65535。相変わらず美しく手入れされている
(クリックすると別アングルの拡大画像をご覧いただけます)
今冬開業の新幹線も“はやぶさ”。ブルートレインから新幹線へと名が受け継がれる
あいかわらずごついEF80。今回のために塗装が塗りなおされた
EH500の妻面。これはなかなか見られない
EH500-38の2エンド
EF510-1とEF65535を牽引してきたEF210-151
昨年掲げられたHMを装着。走行の記事はこちら
先ごろ廃車前提で大宮車輛所に入場したEF651063
今年のオークションの内容
いくらに競りあがったのやら…
奥の方に、解体もされずに鎮座する103系
JR貨物のHOゲージのブース さながら大学祭のような雰囲気
HOレイアウトの中央には・・・
まさかのEF5860の展示物…
もう一度、並び
(クリックすると別アングルの拡大画像をご覧いただけます)
試乗会はE259系。それとの3並び
案外似合っているカシオペアHM
EF80、EF81、そしてEF510へと時代が変わっていく
今回の展示車輛全景
(クリックすると別アングルの拡大画像をご覧いただけます)
しばらく時間をつぶして、最後は展示車輛の入換を。
DE10重連で入換開始 (15:51) 2010/05/22 大宮
EF510-501だけが出てきた… (16:42) 2010/05/22 大宮
他の機関車は出ては来なかった…時間を無駄してしまった。。。
ということで、今年の公開報告でした。年々展示車輛が・・・
最新の画像[もっと見る]
-
ブログ更新終了のお知らせ 9年前
-
『巻き戻して思い出を』が完成! 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
春の真岡鐵道2016 9年前
-
春の真岡鐵道2016 9年前
同じ所をウロウロしていたようで(笑)
今回はEF80とEF65は撮りづらい所に止めていましたよね。
そしてまさかのEF510の0番台と500番台が並ぶとは思いませんでしたなぁ。
初めて北斗星とカシオペアのヘッドマークを付けた姿を見て、素晴らしく似合っていると思います。早く北斗星や受託貨物のコンテナ車や安中貨物を牽引するのをみたいです。安中貨物は久々の最新の車扱貨車・タキ1200系も出たので、EF510-500とタキ1200による新しい安中貨物も楽しみです。ちなみに私はKATO製のEF510系500番台を3両注文しました。絶対に運用の都合で北斗星色のEF510がカシオペアを牽引すると思います。では、また。
>> 監督さま
ブログ拝見しました。
まさかいらしているとは・・・笑
写真の様子から午前中の訪問だったのでしょうか。
この2台並びは、もう見られないでしょうね…
>> スズキサトシさま
次のEF510-507はカシオペア塗装だと思われます。
普通の青いのもかなり見慣れてきたので、
なんかこれがカシオペア引っ張っても
別にいいんじゃないかと思ってしまいますね。。。
>> 北越谷に住む東武ファンさま
そういえば、東のEF510も貨物を牽くんですよね…
あれがコンテナを牽く姿、最初はものすごく違和感を感じそうです。
KATOはすでに510-500を申し込めるんですか!?笑
カシオペア塗装のも続いて発売されるのでしょうね。