3月14日をもって、田端信~北王子間で運行されていた“北王子貨物”が廃止となりました。
特徴的な建物の日本製紙物流を後にする入14。踏切区間は誘導員がデッキに乗務する
2014/03/07 10:27 北八王子~田端信間
入13 DE10 1664+コキ 2014/03/07 10:06 田端信~北八王子間(王子)
この列車は石巻からの紙輸送列車で、現在のコンテナ輸送になる前は
有蓋車(ワム80000)が使用されていました。
早朝のワシクリをゆく40連のワム。このあと田端操まで行き、北王子へ運ばれていた
◆
3月12日からはヘッドマークの掲出が行なわれ、多くのファンが訪れていました。
入11 DE10 1576+コキ 2014/03/13 7:55 田端信~北王子間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
北王子駅での一コマ。両エンドで異なるデザインのマークであった
入12 同上 2014/03/13 8:14 北王子~田端信間
入13 DE10 1567+コキ 2014/03/13 10:05 田端信~北王子間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
入14 同上 2014/03/13 10:33 北八王~田端信間
14日の最終便は、日本製紙物流倉庫にてセレモニーが開催された模様です。
こうしてまたひとつ歴史に幕が下ろされました。
2008年7月にも一度撮影していました。クリックするとその記事にジャンプします
最新の画像[もっと見る]
-
ブログ更新終了のお知らせ 9年前
-
『巻き戻して思い出を』が完成! 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
春の真岡鐵道2016 9年前
-
春の真岡鐵道2016 9年前
こちらは最終日に行きましたが、朝の1往復しか撮れず、
またHMも片側が外されていて・・・
最終列車に特製マークが掲げられていました・・
運が無かったなぁです。
撮影お疲れさまでした。
北王子貨物は急に大フィーバーしたという感じでしたね。
しっかりとしたマークが付いていましたが、やはり自然な方がしっくりきますね。
撮影お疲れ様でした!