朝鮮日報:盧大統領「歴史が韓中日関係の支障にならぬよう努力必要」セブを訪問中の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は14日、韓中日首脳会議に出席した。(中略)盧大統領は「北東アジア地域でも欧州連合(EU)のような協力秩序の構築に努力する必要性がある」(中略)「これ以上、過去の歴史問題が2国間・3国間協力に支障をきたさないよう努力する必要がある」と強調したという。どの口がそれを言う!
#日本では(盧大統領 . . . 本文を読む
朝鮮日報:ベル司令官「韓国の主張はなぜ二転三転するのか」ソウルのあるホテルで開かれた非公開のセミナーで、最近の韓米同盟をめぐる状況について「在韓米軍はストレスを受けている」と述べた(中略)ベル司令官は「韓国人は在韓米軍を歓迎し、駐留を望んでいるのか」、「北朝鮮の核実験以後、開城工業団地などの対北朝鮮支援事業に関する対策はどうなっているのか」、「有事の際の戦時作戦統制権を韓国軍に移管した場合、指揮体 . . . 本文を読む
朝鮮日報:商標訴訟:韓国最高裁が示した「パクっていない理由」とはスターバックスは2003年12月に特許審判院に「STAR PREYA」商標の登録を無効にするよう請求したが、審判員は「類似商品とは見なせない」とし、これを拒否した。控訴審を担当した特許裁判所も、2005 年3月に「双方の商標の“STAR”部分は一般的単語で、識別力はかなり弱く、スターバックスは“人魚”、スタープレヤは“女神”の図柄であ . . . 本文を読む
日刊スポーツ:小石だった!ミスド新商品に混入の異物直径約3~7ミリの小石だったと発表した。同社によると、製造を委託している「ニップン冷食」(東京都渋谷区)が、福岡県朝倉市内と大阪市内で見つかった異物3個の比重を測定するなどして分析、小石と判断した。原料のクルミは米国で収穫、殻割りした上で中国と日本の2工場に分けて選別するが、中国では行っているエックス線検査が日本の工程にはなく、原料についていた小石 . . . 本文を読む
ASEAN首脳会議が宣言採択、共同体構築5年前倒し(読売新聞) - goo ニュース「ASEAN共同体」構築の目標年限を5年前倒しして2015年とする方針をうたった首脳宣言を採択し、閉幕した。よく東アジア共同体構想が出てくるが、それよりはるかに現実的なのがASEAN共同体だ。
NATOは軍事同盟だが、EUが共同体として纏まろうとしたのは、ロシアと米国という2大勢力に対抗するためだった(日本に対抗 . . . 本文を読む
2chのドメイン「2ch.net」差し押さえという不可解な話になっているが、そもそも騒動の発端である(迷惑を被った)男性とは何者か。それ自体は分からなかったが、背景になった事件がありそうな事が分かってきた。
↓その「事件」の事情はここで解説されている。いわゆる、「花オフ(デモ)」事件(未遂)である。
世界の中心で左右をヲチするノケモノ(#リンクはずす)
#コメント欄にこうある。ここで名前が挙がっ . . . 本文を読む
今や日本人は国際的な平和と安定のためなら、自衛隊の海外での活動をためらわない」と強調した。(読売新聞:「自衛隊海外活動ためらわず」首相、NATOで初演説)なかなか勇ましいのである。でもそれって、北清事変の時の事情と全く変わらない気がする。あれはまさに、日本が国際舞台にデビューした事件だった。
確かに国際的枠組みは、当時より進歩したかもしれないが、主権国家がうごめく事情は全く変わってない(みんな、 . . . 本文を読む
CNN:ベトナムがWTOに加盟 150カ国目ベトナムの加盟をめぐっては、11年間にわたって協議が続けられ、昨年11月に決定した。人口約8400万人の同国は、WTOに加盟していない国としては、ロシアの次に人口が多い国だった。ベトナムは人口8400万人であるから、意外に大国なのだ。地政学的には朝鮮半島と日本の中間くらいか。ともあれ、ベトナムのWTO加盟は喜ばしい事なのである。ベトナムでは、これから大き . . . 本文を読む
流れ解散、及びおはら汁(緊急避難場所)経由
Yahoo!スポーツ:秋山は反則行為で失格、秋山vs桜庭はノーコンテストにK-1などを主催するFEGは11日、都内ホテルで記者会見を開き、12月31日、京セラドーム大阪「Dynamite!!」での秋山成勲vs桜庭和志の裁定に関する結果報告を行った。桜庭より後日、書面による正式な抗議、再検討の要請を受け、審判団による徹底検証を行った結果、次の結論が下され . . . 本文を読む
酔夢ing Voice経由、インドの首相が昨年末に来日していたのには気づかなかった。
国会での演説が、衆議院TVで公開されているが、テキスト起こしは、小市民の一日参照。
#河野太郎がボイコットしたのは、日印の結びつきが、中国の利害に反するからだろう。
関連:東アジア黙示録
日本・インド共同記者会見 平成18年12月15日(安倍首相とシン首相)
#日印パートナーシップを期待するインドと、総花 . . . 本文を読む
全部長・次長職が退職へ、3月で職員半減 北海道夕張市(朝日新聞) - goo ニュース
(病院医療職を除く)昨年4月時点の職員数が309人のところ、退職者数が9日時点で152人に達した。なんと、部長12人、次長11人の全員が退職する。課長は32人中29人が退職する。残るは課長3人。こんな事、世の中にあり得ない。
夕張市の「再建スキーム」は、どこかおかしいとは思っていたが、今、確信に至った。
. . . 本文を読む
原理主義的傾向や福音派的傾向のある基督教伝道財団とも言うべき「アーサーS・デモス財団」(本部:フロリダ州)というところが、莫大な資金を投入して『Power for Living』という無料冊子の配布CMを日本で流している。
ZAKZAK:ナゾの団体、10億円CM攻勢…全国紙の大半“制覇”
聖書読め、中絶反対…キリスト教右派と関係深く7日には全国紙の大半に全面広告が出され、折込や雑誌広告にも大展開 . . . 本文を読む
NHKニュース:中川幹事長 訪朝にはリスクも山崎前副総裁から8日、電話で北朝鮮を訪問するという連絡があったことを明らかにしたうえで、「安倍総理大臣も述べているように、国連決議にのっとって、国際社会が北朝鮮に圧力をかけ、日本独自の制裁を行っているところだ。山崎氏にはそうしたことを理解してほしい」と述べ、不快感を示しました。そのうえで、中川氏は「議員個人としての活動ということで、成果があれば、それを政 . . . 本文を読む
ふくよかモデル宣言署名へ やせ過ぎ問題で伊政府(共同通信) - goo ニュース21歳のブラジル人モデルが先月、拒食症が原因で死亡するなどモデルのやせ過ぎが問題になっており、最近のスペインのショーでは、BMIが18以下のモデルの出演が拒否された。ミラノ市、痩せ過ぎモデルのショー出演を禁止(ロイター) - goo ニュース16歳以下で肥満度指数(BMI)が18.5に満たないモデルは、同市で行われるフ . . . 本文を読む
国内7路線廃止や減便、全日空が最大規模の見直しへ(読売新聞) - goo ニュース
廃止予定路線は利用率が30~50%台とある。どうせ737かA320が飛んでると思うが、これは機材を小型化して、ターボプロップの50人乗りとかにすればいいのでは。
#具体的に念頭にあるのは(マイナーな故障が多い)DHC-8です。意外に高速です。まあ、改良したり次世代機を作れればいいし。
#ターボプロップは燃費が良 . . . 本文を読む