goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

1.41倍で無効、1.36倍でも違憲は偏った見解だ

2013年03月26日 | 政治
共同:【昨年衆院選は無効 広島高裁1票の格差で初判断】11月まで猶予、国会の怠慢厳しく指弾広島1、2区の選挙を無効とした。(中略)無効となるのは、衆院選挙区画定審議会が改定作業を開始してから1年となる今年11月26日を過ぎた時点とした。(中略)高知3区に比べ、今回の訴訟の対象となった広島1区は1・54倍、広島2区は1・92倍だった。毎日:1票の格差:広島高裁岡山支部も衆院選無効判決「1票の格差」が . . . 本文を読む

式典への天皇陛下御臨席違憲論

2013年03月17日 | 政治
やはり、興味深い資料なのでメモ。ちなみに「違憲」と識者が言ったとは書いてなくて、「憲法上大きな問題がある」と言ったらしいが、それはどうでもいいか。 沖縄タイムス:天皇の出席「違憲では」 研究者ら式典批判 2013年3月15日 09時51分識者は天皇の政治利用で憲法違反にあたる可能性を指摘した上で、「安倍政権の狙いは天皇を元首とする改憲に向けた既成事実づくりではないか」(中略)元琉球大学准教授で、 . . . 本文を読む

不思議なTPPの条件

2013年03月09日 | 政治
TPP交渉参加、「後発組」に出された3条件岸田外相は8日の衆院予算委員会で、環太平洋経済連携協定(TPP)に関し、新たに交渉に参加する国に、〈1〉合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない〈2〉交渉の進展を遅らせない〈3〉包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する――といった条件が出されていることを明らかにした。(中略)こうした条件が出されていることを昨年3月に日本政府が把握していたと明か . . . 本文を読む

「主権回復の日」は「屈辱の日」だそうだ

2013年03月08日 | 政治
朝日:首相肝いり「主権回復の日」に沖縄反発 「屈辱の日だ」沖縄から反発の声が出ている。サンフランシスコ平和条約が発効した61年前のこの日、沖縄は日本から切り離され米統治下に置かれることが決まった。沖縄では「屈辱の日」と呼ばれてきた。沖縄大名誉教授の新崎盛暉さん(77)は「まるで屈辱の日の復活だ」と言う。条約が発効した時、東京の高校1年だった。校長は全校生徒を集めて「日本はめでたく独立した」と万歳し . . . 本文を読む

親中派には認知能力の問題があるのか

2013年02月13日 | 政治
産経:国賊か!? 「赤旗」で“日本叩き”に加勢した自民党元重鎮近隣諸国やアメリカの関心は、軍の強制連行があったかなかった、といった狭い議論ではありません。全体として人権侵害があり、それを否定することなど考えられないと見ているのです「論点がずれている」という議論が出来ないのは、思想というべきなのかと思っていたが... 産経:「レーダー照射ホントにやったのか」加藤紘一元幹事長が仰天発言加藤紘一元自民 . . . 本文を読む

レスリングをはずすのはありえない

2013年02月12日 | 政治
産経:「除外はあり得ない」とスポーツ評論家の玉木正之さんレスリングは近代五輪の第1回アテネ大会からある種目で、除外になることはあり得ない。柔道でもなくテコンドーでもなく、レスリングが外れる危機にあるなんて全く理解できない。(中略)古代オリンピックの時代から存在する種目だ。保留の五輪銅メダルを授与 領有主張の韓国選手にIOC)は12日(中略)保留していた銅メダルの授与を決めた。(中略)11日の規律委 . . . 本文を読む

野党の反応が概ね酷い

2013年01月29日 | 政治
読売:民主・細野氏「無内容」…首相の所信表明演説に民主・細野幹事長「あまりの無内容さに、驚きを通り越して強い危機感を感じた。政府が政策を説明する意欲がないのなら、我々がしっかりとただしていかなければならない」朝日:憲法・原発・消費税「なぜ言わぬ」 所信表明に野党不満海江田万里代表は「空にして疎。アベノミクスの『3本の矢』がどう経済回復につながるのか、一切話がなかった」(中略) 志位和夫委員長は「経 . . . 本文を読む

自公合作の憂鬱

2013年01月26日 | 政治
産経:防衛関係費400億円増に圧縮 定員増に財務省が難色約1200億円の上積みを目指していた伸び幅を約400億円に圧縮する方針を固めた。(中略)大幅定員増を求めたが、財務省が難色を示した。(中略)「1万8千人の増員が必要」(同省筋)としてきたが、財務省は国家公務員全体の定員削減方針をもとに大幅増を認めず、計300人弱の増員にとどまる見通しとなった。(中略)航空機の能力向上や艦艇の整備など、空自や海 . . . 本文を読む

東京新聞の記事は、環球時報の記事と入れ替えても全く同じ

2013年01月17日 | 政治
前掲の東京新聞の記事の趣旨は、要は「安倍首相の意図は成功しないだろう」というもの。これは環球時報(人民日報)の記事と入れ替えても全く同じである。 Global Times(環球時報):Abe will appeal to NATO for closer ties 2013-1-14 0:43:01Japan would not succeed in uniting NATO. (中略)most . . . 本文を読む

東京新聞から、安全保障のダイヤモンド構想に悪意をこめて

2013年01月16日 | 政治
#原文は「Security Diamond」である。 東京新聞(中日)の取り上げ方。 東京:首相提唱「ダイヤモンド安保」 中国の海洋進出けん制 かえって刺激、逆効果?ダイヤモンド安保構想-。耳慣れない言葉だが、安倍晋三首相が昨年末、提唱した外交安保のアイデア。日本、インド、豪州、米ハワイ州の連携を強め、ダイヤモンドの形の枠組みをつくる。狙いは海洋進出に野心的な中国に対するけん制であり、「封じ込 . . . 本文を読む

絵に描いたような官邸占領期

2013年01月14日 | 政治
J-CAST:官邸に「左翼80人」入り込んでいた 飯島内閣官房参与が明かした「惨状」 2013/1/14 15:11 新聞を各紙一部ずつしか取っていなかったため「(他の人と)回し読みしてください」と言われた、飲み物が自己負担だった、名刺も100枚以上は自己負担、職員の交通費もろくに出ない(中略)官邸に出入り可能な人間がいつの間にやら増えており、その数は1300人に及んでいたという。さらに飯島参与は . . . 本文を読む

麻生氏の日本人墓地墓参に華僑が抗議

2013年01月06日 | 政治
産経:第2次大戦で亡くなった日本人墓地訪問 ミャンマーで麻生氏4日午前(日本時間同日午後)、最大都市ヤンゴンにある日本人墓地を訪れた。墓地には第2次大戦で亡くなった日本人が埋葬されている。サーチナ:麻生氏がミャンマーで日本人墓地を訪問、現地の中国人が抗議麻生太郎副総理兼財務相が4日、第2次大戦で亡くなった日本軍の兵士たちが埋葬されている日本人墓地を訪れたことに対し、現地に住む中国人や華僑が抗議を行 . . . 本文を読む

駐車場内は事故の盲点

2013年01月04日 | 政治
産経:チノパンを書類送検へ 自動車運転過失致死容疑午後5時ごろ、沼津市内のホテルの駐車場内で乗用車を運転、右折した際(中略)はね、胸をタイヤで踏むなどして死亡させた疑い日刊スポーツ:千野アナ書類送検へ 体に車乗り上げた…夫と子供を乗せて運転中で、右折した際にぶつかって地面に倒れた男性の体にそのまま車で乗り上げてしまった日刊スポーツ:千野アナ書類送検へ 事故車に夫と子供も自家用の外国車を自分が運転し . . . 本文を読む

各国が通貨の引き下げ競争は行わないと誓った3年前のG20会合

2012年12月29日 | 政治
ウォールストリートジャーナル:欧米は自国通貨安を放置したが日本は通貨安政策取っていない=麻生財務相28日に行った財務相就任後の最初の報道各社向けインタビューでは(中略)各国が通貨の引き下げ競争は行わないと誓った3年前の20カ国・地域(G20)の会合以来、円はドルとユーロに対し大幅に高くなったと述べた。その上で、G20メンバーのいくつの国がこの約束を履行していだろうかと疑問を投げかけ、日本は約束に則 . . . 本文を読む