goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

マトリックス電子教材?

2010年08月05日 | 社会・教育
アスリートの動きで学ぼう 小学体育指導に電子教材例えば五輪メダリストが平泳ぎしたり、サッカー・ワールドカップ(W杯)の代表選手がシュートをしたりする動画を電子黒板に表示。ズーム機能を使って、足の運び方をワンタッチで拡大し、上下、左右、前後に自在に視点を変えながら、授業前に立体的にフォームをチェックすることなどを想定している。将来は児童に配備された携帯型情報端末の電子教科書にコンテンツをダウンロード . . . 本文を読む

朝鮮学校の思想教育

2010年05月15日 | 社会・教育
国を憂い、われとわが身を甘やかすの記政府の行政機関である公安調査庁は今年1月に公表した「内外情勢の回顧と展望」(公安調査庁のホームページにも掲載されています)の中で、朝鮮学校の思想教育について次のように記しているのです。 ・ 朝鮮総連は、朝鮮人学校での民族教育を「愛族愛国運動」の生命線と位置付けており、学年に応じた授業や課外活動を通して、北朝鮮・朝鮮総連に貢献し得る人材の育成に取り組ん . . . 本文を読む

ホームレスの理由の半分

2010年04月28日 | 社会・教育
ホームレスの約6割はうつ病!? “路上に引きこもる”人々が生活保護を嫌がる理由 ホームレスの何割かが何らかの精神疾患を抱えているという話はあった。それはある種の「シンドローム」と言えばいいかもしれないが、昔は社会適応がうまくいかないという理解もあったように思う。上記の記事は、それだけでないが、ホームレスに関する理解を深める上で、かなり役立つ記事である。一見、普通に見える。しかし、診療すると、うつ . . . 本文を読む

高校無償化より通信制高校?

2010年04月04日 | 社会・教育
お米と国民服を配ったほうがいいのでは?昔、「金貸してくれないと、メシが食えない」と言われたので、お米を分けてあげようとしたら、断られました。遊ぶ金欲しさだったみたいです。四人家族で、一月25kgぐらいお米を食べるとしても、5000円~10000円くらいじゃないの? 高校の授業料無償化にしても、日本には、全国各地に立派な図書館があるんだから、高校の教育内容を通信教育教材とし、誰でもいつでも受けられ . . . 本文を読む

知能指数とホームレスと障害者福祉

2010年03月02日 | 社会・教育
一般に知能検査はなかなか難しいし、調査によってどういうバイアスがかかるか、俄に判断しがたいから、その数字は参考程度にしておいた方がいいとは思うが... 毎日:路上生活者:34%に知的障害の疑い 東京・池袋で調査普段炊き出しに集まる20~72歳の男性168人に知能検査を受けてもらい、164人から有効回答を得た。それによると、IQ40~49=10人▽IQ50~69=46人▽IQ70~79=31人だっ . . . 本文を読む

朝鮮学校の問題

2010年02月25日 | 社会・教育
毎日:国連:人種差別撤廃委、日本の問題議題に9年ぶり開催国連の人種差別撤廃委員会(事務局・ジュネーブ)で24日、日本において人種差別撤廃条約がどの程度守られているかを審査する会合が、9年ぶりに開かれ、高校無償化法案をめぐり、拉致問題などを理由に、在日朝鮮人の子弟が通う朝鮮学校を、財政支援の対象から外そうとする動きが起きている問題などが取り上げられた。(中略)2日間の日程で、アイヌ民族・在日外国人・ . . . 本文を読む

左翼用語が歴史用語になる不可解

2010年01月31日 | 社会・教育
傍論暴論今更と書いたが、その証拠に教科書がある。 【日本の議論】外国人参政権の「不適切」出題 大学入試センターの対応めぐる批判の底流出題はあくまで教科書記述に準拠しており、問題はないという立場を崩さない。教科書を見ると、最高裁判決をほぼ半分の教科書で取り扱っているのは確かだが、判決の全体像はほとんどカットされているのが現実だ。「裁判闘争」の産物が教科書に盛り込まれ、学校で生徒たちに教えられていく . . . 本文を読む

竹島不記載の経緯が不透明

2009年12月26日 | 社会・教育
配慮しようが、しまいが、韓国からは抗議を受けた。それはともかく、「例示」から「竹島」をはずした事の決定の経緯がよく分からない。例示といっても、現に不法占拠されているのは北方領土と竹島だけである。千島と樺太南部は未確定地域である。 毎日:文科省:高校の新学習指導要領「竹島」に触れず 解説書中学での学習を引き合いに出した意図について、鈴木寛副文科相は「高校でも、竹島について我が国と韓国の主張に相違が . . . 本文を読む

記者クラブの度し難い閉鎖性

2009年11月25日 | 社会・教育
亀井大臣の「1日2回会見」にニューヨーク・タイムズが…(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース 民主党政権で記者会見のオープン化をやるはずだったのが、なし崩しになっていた。詳しくは知らなかったが、金融庁の亀井大臣はなんと1日2回会見(記者クラブ向けと、非加盟社・フリー記者向け)という奇手で対応している。 亀井内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(雑誌・フリー等の記者)( . . . 本文を読む

岡山で中国ネット設立

2009年07月13日 | 社会・教育
余談というか傍論だが、 毎日:生活保護支援:「中国ネット」設立 「健康で文化的生活を」--岡山 /岡山生活困窮者が生活保護を適正に受けられるよう法律家が中心となって支援する「生活保護支援中国ネットワーク」の設立総会がこのほど、北区の岡山弁護士会館であった。中国ネットは、岡山、広島弁護士会、岡山県司法書士会などが後援。今後、相談を受けた弁護士や司法書士が生活保護申請の書類を作成したり、行政窓口での . . . 本文を読む

カリフォルニアのポリティカルコレクトネスはトラップ

2009年06月11日 | 社会・教育
朝日:反同性婚発言でミス・カリフォルニア剥奪今年のミス・カリフォルニアのキャリー・プレジャンさん(22)が10日、資格を剥奪(はくだつ)された。4月のミスUSAコンテストで同性婚に反対する発言をし、審査員が「そのせいで優勝を逃した」と公言。怒ったプレジャンさんが反同性婚団体の広告塔として「独り歩き」を始めたためだ。 「米国の全州が同性婚を法制化すべきだと思う?」ミスUSAコンテストでの審査員のペ . . . 本文を読む

焼肉店「清江苑」は床に肉を叩きつける

2009年06月01日 | 社会・教育
そんな馬鹿な、の二乗。一応、ニュースは真実であるとの前提で...(加筆も間違いだったら、このエントリは削除する) ロケットニュース24:焼肉店・床に肉を叩きつけるシーンは嘘「テレビ局に言われてやった」【追記09/06/01】日本テレビ『The サンデー NEXT』(2009年5月31日放送)で、池袋の焼肉店『清江苑』の韓国人シェフが「床に肉を叩きつけて美味しくする」として、土足で人間たちが歩く地 . . . 本文を読む

新宿歴史博物館が終わった

2009年05月19日 | 社会・教育
新宿歴史博物館で微妙な感じの企画展が開かれる。5月23日~6月21日(企画展は観覧無料) 新宿歴史博物館・高麗博物館協働企画展 「錦絵から見た幕末・明治の東アジア像 朝鮮半島から伝えられた先進文化と技術」 幕末・近代における日本の東アジア観について、「神功皇后の三韓征伐」や「秀吉の朝鮮出兵」など、姜徳相(カン・ドクサン)氏(在日韓人歴史資料館館長)所蔵の貴重な錦絵と、朝鮮半島経由で伝わった稲作や . . . 本文を読む

少子化とイノベーション

2009年05月13日 | 社会・教育
日本では、夫婦あたりの子供の数(夫婦完結出生児数)は、実はずっと2.2人前後で横ばいだった。2002年の調査までは(2.23)。しかし2005年の調査では減少が始まった(2.09)。日本の人口置換水準は2.07か2.08くらいだ。2005年は、日本の人口カーブが減少に転じた年でもある。 内訳を見ると分かるが、子供3人が減って、2人、1人、0人が増えている。4人以上の比率は変わらない。 第13回 . . . 本文を読む

左傾教科書の隆盛を覆そうとする韓国

2009年02月07日 | 社会・教育
産経:韓国でも教科書問題 高校近現代史で「左傾化」記述を修正韓国では小学校の全科目のほか、中・高校の国語と国史、道徳など一部の科目で国定教科書を使用。それ以外は、政府の検定を受けた民間出版社の教科書の中から、各学校が独自に選んでいる。 問題となったのは(中略)高校の近・現代史の教科書。6種類の教科書で、(中略)たとえば、朴正煕元大統領が主導した「セマウル運動」に対して、北朝鮮の「千里馬運動」と比 . . . 本文を読む