goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

素人判断による重症者の過小評価

2006年05月14日 | 社会・教育
毎日新聞 救急車で病院に運ばれて医師が重症と診断した患者の35%は、救急隊が病状を中等症や軽症などと過小評価していたことが、東京消防庁の調査で分かった。特に、けが以外の内因性の病気では、過小評価は42%に達した。 (略)外傷では、医師が重症と診断した患者111人中100人(90%)を救急隊も重症としており…以前、警官が、車内で気絶していた男性を放置した事件があった。刑務所で暴行を受けて具合の悪い( . . . 本文を読む

少子化と若者の献血離れ

2006年05月12日 | 社会・教育
「針痛いから」 若者が献血避ける理由 (産経新聞) - goo ニュース 統計が気になったので調べてみた。データは総務省統計局から。人口統計は5歳階級値なので、15~29歳の14/15=0.933倍を16~29歳と見なす(献血可能年齢は16~69歳)。献血は年1回と仮定。          1995年  2005年12月 16~29歳総人口 2545万人 2104万人 同世代献血者数  285 . . . 本文を読む

証明困難な訴えのアポリアと予防措置

2006年05月07日 | 社会・教育
「担任教諭が性的虐待」 障害児と両親が県など提訴へ (朝日新聞) - goo ニュース かいつまんで言うと、小学校の特殊学級の担任(現在休職中)が、知的障害女児に性的アビュースを行ったとして(女児の訴えにより)強制わいせつ容疑で逮捕されたが、一審は無罪、控訴審も無罪。女児と両親は(納得できないので)損害賠償を求める民事訴訟に踏み切るという話。もちろん被告側は元より冤罪を主張。 事件の真相は部外 . . . 本文を読む

排他的民族主義は止めようよ

2006年05月05日 | 社会・教育
朝鮮日報への寄稿「韓国社会は排他的民族主義から脱却せよ」 …国民の多くが、これまで学んできた民族主義的な歴史に問題があると考えていることを意味する。人々は今や、すべてを「民族」という単一の概念でくくってきた歴史の枠から逃れたいと願っているようだ。  韓国人は教育を通じ、あるいは開天節(檀君神話にちなんだ韓国の建国記念日)のような祝祭日を通じ、絶えず民族と民族主義をすり込まれながら成長する。韓国の . . . 本文を読む

中国が独自司教任命、バチカンは関係者を破門

2006年05月05日 | 社会・教育
中国での司教独自任命、ローマ法王が関係者を破門 (読売新聞) - goo ニュース 中国の司教任命に抗議 バチカン (朝日新聞) - goo ニュース 中国政府公認のカトリック教会「天主教愛国会」が独自に中国人司教2人を相次ぎ任命した(略)愛国会が先月30日と今月2日に行った中国人司教2人の任命について、「教会の生命にかかわる行為」「宗教の自由の深刻な侵害」などと非難。(略)中国は、法王による司 . . . 本文を読む

宮津市で「清め塩」騒動を宮津市が起こす

2006年05月03日 | 社会・教育
宮津市: 『清め塩』に係るの対応について(宮津市教育委員会) 葬儀に係る『清め塩』の風習への対応について申し上げます。  宮津市では、葬儀に参列した人が塩で清めることの『清め塩』について、市民が何の疑問も持たずに、それが当然と思い込んでいる人たちが多いことから、このような風習にとらわれない生活をとの願いで啓発しているものです。 (略)  なお、今後においても市民一人一人が「差別をしない・させない」 . . . 本文を読む

スペイン語版の米国国歌nuestro himno

2006年05月03日 | 社会・教育
米国歌よ英語なれ…米大統領、西語版出回り“苦い顔” (読売新聞) - goo ニュース アメリカで「nuestro himno ヌエストロ・イムノ(われらが国歌)」という、アメリカ国歌のスペイン語版が流され、物議をかもしている。どうやら仕掛けらしい。歌詞は単なる翻訳でなく、一部変更され、曲調も編曲されて、原型がよく分からない。1日、上院議員が「米国の国歌は英語で歌わなければならない」とする決議案 . . . 本文を読む

それはニュースなのか?

2006年04月28日 | 社会・教育
姉歯問題で一斉逮捕。だが、それはニュースなのか? 逮捕の事実を伝えるのは分かるが、逮捕直前の様子とか連行の瞬間とか、どうでもいいのでは? しかも、レポーターが、わけの分からない挑発的質問をしている。仕草や表情とか、これまでに事件の実態は十分に報道されているし、関係者のインタビューも十分に行われた。情報が無いという事はない。いまさら、逮捕自体より、その背景や位置づけに意味がある。逮捕の瞬間に注目し過 . . . 本文を読む

空気を読む場を越えるコミュニティ空間

2006年04月27日 | 社会・教育
またまたインスパイアされるのである(内田樹の研究室:ナショナリズムと集団性)。日本でナショナリズムに飛びつく人々というのは、想像しにくいが、要するに嫌韓流や「作る会」教科書に賛同するような人々を指すものと考えられる。従来の日本が、あまりにナショナリズムの点で遠慮し過ぎていた、無自覚であり過ぎたと考える、いわばプチナショナリストであろうか。 > 彼らがナショナリズムに飛びつくのは、「国民的統合が果 . . . 本文を読む

医者の理想、警察官の理想

2006年04月20日 | 社会・教育
激しくインスパイアされるのである(内田樹の研究室より)。医者の理想は「病人がいないので、医者がもう必要でない世界」の実現である。 警察官の理想は「犯罪者がいないので、警察官がもう必要でない世界」の実現である。親の理想は「子どもが自立してくれたので、親の存在理由がなくなった状態」の達成である。子育て論として書かれてあるので、親の「役割」についてはそういう事もあるかもしれない(どちらかと言うと、「親」 . . . 本文を読む

杉並師範館の理事に小林陽太郎氏が

2006年04月09日 | 社会・教育
「先生の卵」が師範館入塾 東京・杉並区が教員養成 (共同通信) - goo ニュース 以前から東京都が「東京教師養成塾」を設けていた(朝日新聞)。杉並師範館は、杉並区での採用に関わる。任意団体の運営、区が出資する(杉並区教委のお知らせ)。杉並師範館のページもできている。塾長挨拶、設立趣意書も公開されている。以下その冒頭。 日本は今、新たな国家存亡の危機に直面しているといっても過言ではありません。 . . . 本文を読む

韓国人暴力窃盗団対策

2006年04月06日 | 社会・教育
駅で催涙スプレー、22人不調 武装すり団か 西日暮里 (朝日新聞) - goo ニュース 「昨年末、密入国した」 スプレー噴射、被害27人 (共同通信) - goo ニュース 1)怪しいアジア系4人を改札階のトイレ前付近で職務質問。 2)そこからちょっと離れてホームに上がる階段下から上に逃走しながら追手に対してスプレー。 3)警官二人は重症で入院。顔や気道がやられたらしい。被害は計27人。 4) . . . 本文を読む

帰国したキリスト教改宗者に死刑判決の危機

2006年03月25日 | 社会・教育
時事を考える経由 アフガンでキリスト教改宗者を逮捕・起訴=欧米が非難の大合唱 (時事通信) - goo ニュース 教義上はこれで正しい。異教徒には寛容だが(攻撃されたら話しは別)、イスラムから異教への改宗は死刑だ。イスラム法が有効なのは、新生アフガンが原理主義と変わらんことを示している。何を今さら。憲法だか刑法が優位に立たなければ、どうしようもない。 #ちょっと調べたところでは、イラン憲法では . . . 本文を読む

サキグロ貝(サキグロタマツメタ)の繁殖

2006年03月18日 | 社会・教育
アサリ食べる外来の貝、潮干狩り場で猛威(日経)「アサリ1個を2日で食べる」とされる外来種の巻き貝サキグロタマツメタが潮干狩り場を“侵食”している。東北沿岸ではアサリが食べ尽くされ、営業中止に追い込まれる被害も出ている。東京湾での生息も確認されたが、人の手以外に効果的な駆除法は見当たらない。各地の漁協関係者は「サキグロ貝を見つけたら捕まえて再放流しないでほしい」と呼びかけている。「潮干狩りシーズンに . . . 本文を読む