goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

ポリティカルコレクトネスの支配下にある米軍

2009年11月07日 | 軍事・諜報
軍基地乱射犯「アラーは偉大なり」 「自爆テロ」まねる?米兵13人が死亡したフォートフッド米陸軍基地(テキサス州)での銃乱射事件で、実行犯のニダル・マリキ・ハサン軍医少佐が、犯行現場で「アラー・アクバル」(アラーの神は偉大なり)と叫ぶなど、イスラム教への傾倒を強めていたことが6日、さらに明らかになった。犯行直前には隣人に別れのあいさつをするなど、生還を期さない「自爆テロ」式の犯行だったことも浮かび上 . . . 本文を読む

世界で最も核兵器に根源的な恐怖を抱いている国民

2009年09月24日 | 軍事・諜報
世界で最も核兵器による攻撃を恐れている国民はどこの国民だろうか。根源的な恐怖を抱いているのは、おそらく米国民のはずだ。なぜなら、彼らの父祖は、都市住民の大量抹殺を目的として、実際に核を使用した経験があるからだ。この原罪感は、永遠に拭われない。戦後ずっと継続し、今も通用している言い訳は、いつか必ず覆される(彼ら自身の問題として)。 では攻撃に晒されて甚大な被害を受けた国民は、どう思っているだろうか . . . 本文を読む

エノラ・ゲイは不謹慎か?

2009年08月06日 | 軍事・諜報
馬鹿馬鹿しい話である。館長が辞任したという曰くもあったが、今はB29が完全復元されて展示されているという。 産経:米国では原爆投下「エノラ・ゲイ」のグッズ化もボードにはB29の一般的な説明や「日本に原爆を落とした」程度の簡易的な解説があるのみだ。(中略)訪れた日本人男性は「博物館は入場無料だが、Tシャツやマグカップは明らかな商業利用。こんな物を売っていいのだろうか」と疑問を呈していた。日本原水爆 . . . 本文を読む

新疆ウイグル地区で何人死んだのか?

2009年07月31日 | 軍事・諜報
数字の推定については筆者には分からない。 産経:米科学誌、中国・核実験でウイグル人数十万人が死亡した可能性 「新疆ウイグル地区で放射能汚染のために19万4千人が死亡し、120万人が白血病などを病んだ」という算定を伝えた。「サイエンティフィック・アメリカン」は米国だけでなく国際的評価が高く、同誌が今回、事実として正面から伝えた(中略)高田教授はNHKが長年、シルクロードの番組を放映し、多数の日本人 . . . 本文を読む

非核原則の裏工作

2009年07月07日 | 軍事・諜報
日本の非核三原則で得をするのは誰か。地政学的には、明らかに中国、チャイナだ。ソ連は(日本では)あまり関係なかったろう。彼らは、まさに世界規模でアメリカと対峙していた。日本よりもヨーロッパが工作の主戦場だったろう。しかしチャイナは違う。 いわゆる反核運動の影に、どのような思惑があったか、あるか、今となっては火を見るより明らかだろう。もちろん、表にはお人よしの日本人が並ぶのかもしれないが、それは問題 . . . 本文を読む

カルト北朝鮮

2009年06月28日 | 軍事・諜報
産経:北朝鮮、「日本の偵察機を撃墜」と警告北朝鮮の朝鮮人民軍空軍司令部は27日、日本が北朝鮮の日本海側一帯への偵察飛行を相次いで行っていると非難、「われわれの領空を少しでも侵犯するなら、容赦なく射撃する」と警告する報道文を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。(中略)日本が、偵察行為に乗り出したことは、許し難い軍事的挑発だ」と主張した。日本海で自衛隊がどのような行動をとっているか知らないが、それより北朝 . . . 本文を読む

毒ガスによる空襲プラン

2009年06月27日 | 軍事・諜報
東京を化学兵器で空襲…英軍、第2次大戦で検討(読売新聞) - goo ニュース米軍に対して、東京毒ガス攻撃を非公式に提言した可能性もある。文書は、英軍需省(当時)化学兵器委員会分科会座長会議の備忘録。1944年5月25日、同26日の二つの押印があり、「ゴルドニ少将は米国での討議の報告で、東京への化学兵器攻撃の効果評価を試みるよう提言した」と記されている。備忘録には、英専門家による「東京化学兵器攻撃 . . . 本文を読む

日本国家の体たらく

2009年06月08日 | 軍事・諜報
朝日:旧ソ連などへの諜報活動、出版で明らかに 陸自幹部OB60年代初めに「陸幕第2部特別勤務班」(当時)に所属、米軍との合同情報機関「ムサシ機関」の要員として極東ロシアの情報収集にあたった。第2部は現在の陸幕運用支援・情報部の前身で、かつて諜報(ちょうほう)活動や電波傍受をしていたとされる。ムサシ機関は中国や旧ソ連、北朝鮮など国ごとに班編成をとり、旧ソ連班は東京・新宿のアパートの一室を拠点に、要員 . . . 本文を読む

北の脅威を感じるか

2009年06月07日 | 軍事・諜報
「対北、戦うべき時は覚悟を」…麻生首相が演説(読売新聞) - goo ニュース麻生首相は7日、東京都議選(7月12日)の応援で訪れた武蔵野市のJR吉祥寺駅前で街頭演説し、弾道ミサイルの発射準備を進める北朝鮮に関し、「我々は戦うべき時は戦わねばならない。その覚悟を持たなければ、国の安全なんて守れるはずがない」なかなか勇ましいが、ごく普通の正論でしなかい。もちろん、北の挑発的言辞がある事を念頭に置かな . . . 本文を読む

休戦協定の一方的破棄?

2009年05月27日 | 軍事・諜報
産経:北朝鮮の「宣戦布告」声明文の要旨北朝鮮の朝鮮中央通信が27日伝えた朝鮮人民軍板門店代表部の声明文の要旨は次の通り。 1、韓国の大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)全面参加をわれわれに対する宣戦布告とみなす。 1、われわれの船舶に対する取り締まり、検査など、いかなるささいな敵対行為も、わが共和国の自主権への容認できない侵害とみなし、即時に強力な軍事的打撃で対応する。 1、わが軍はこれ以上、休戦 . . . 本文を読む

北朝鮮が2度目の核実験を実施

2009年05月25日 | 軍事・諜報
#規模推定を修正。 日本時間午前9時54分40秒頃、北朝鮮の北東部でマグニチュード5前後の人工的な地震動が確認された。 インターファックスによればマグニチュード4.7。気象庁の発表では、マグニチュード5.3、震源地は北緯41度2分東経129度2分。震源の深さは0キロ。って、0km?! 実は前回の実験でも気象庁はM4.9、アメリカ合衆国地質研究所(USGS)はM4.2、韓国地質資源研究院はM3 . . . 本文を読む

不戦条約は戦争自粛の申し合わせに過ぎない

2009年05月06日 | 軍事・諜報
不戦条約 2005年05月15日 不戦条約(Kellogg-Briand Pact)第1条は、戦争が「an instrument of national policy」であることを否定するという宣言だった。問題は「instrument」の意味。英米法の法律用語としては、「法的文書」「証券」「手形」「証書」といった意味があある(ソース)。そういえば、Instrument of surrenderは . . . 本文を読む

ネパールのプラチャンダ首相辞任か

2009年05月04日 | 軍事・諜報
読売:ネパール・毛派政権崩壊、参謀長解任問題で首相が退陣表明 プラチャンダ首相は、カタワル参謀長が、内戦を戦った毛派兵士1万9000人の軍への編入を「共産主義思想に教化されている」ことを理由に拒み続けたため、解任に踏み切った。だが、元ゲリラの毛派兵士は最近も各地で暴力事件を繰り返し、軍への受け入れには各方面から反対の声が上がっていた。大統領は、3日深夜にカタワル参謀長に執務継続を要請する書簡を送っ . . . 本文を読む

韓国のロケット打ち上げ方向の大迷惑

2009年04月19日 | 軍事・諜報
いずれにせよ、南西諸島の上空は通るルートだ。人口密度は低いが、決して無人地帯ではない。もの凄く迷惑である。 東京:韓国初の衛星ロケット 日本の領海通過へ 7月発射予定現在のところ九州南西部から沖縄本島にかけての上空を通過する可能性が高い。その場合、一段目は九州近海の東シナ海に、二段目はフィリピン南東沖に落下する見込みという。(中略)日本政府は「韓国の場合、宇宙の平和利用であるのは明らかだ」として . . . 本文を読む

海賊の過激化

2009年04月15日 | 軍事・諜報
海賊が「報復」宣言=相次ぐ人質救出で過激化懸念-ソマリア沖(時事通信) - goo ニュース米軍が12日に海賊3人を、仏軍が10日に海賊2人を射殺した。CNNによると、ある海賊は現地の報道関係者に「今後、人質の中に米国やフランスの兵士が含まれていれば殺害する」と語ったとされる。AFP通信も「捕らえられた米国人は今後、われわれの慈悲を期待できない」とする海賊のコメントを伝えた。中東の海域を管轄する米 . . . 本文を読む