goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

社民党と民主党の底知れぬ情けなさ

2009年04月06日 | 軍事・諜報
もう済んだ事だが、最も情けないのは、野党の批判内容である。 時事:野党、誤発表を一斉批判=「いいかげんな政府」「大失態」徹底した原因究明を求めるとともに、麻生政権の危機管理能力の甘さを追及する方針だ。  鳩山氏は、大阪府東大阪市での集会で「むやみに動揺するより、冷静に対処することの方がはるかに大事だ。いたずらに危機感をあおりすぎることも国際的に問題だ」と指摘。その上で、「このようないいかげんな政 . . . 本文を読む

韓国の反応と立場

2009年04月06日 | 軍事・諜報
韓国政府と韓国メディアは、結構ミサイル実験に、反応しているように思える(持ちきりだと言う)。 FNN:北朝鮮ミサイル発射 韓国政府、「挑発行為」と非難 国連などで対応措置へ韓国政府は、ミサイル発射は国連決議に明白に違反し、挑発行為だと非難し、国連などで具体的な対応措置をとるとの声明を出した。(中略)李明博(イ・ミョンバク)大統領が緊急招集した安全保障会議の開催中に、発射の瞬間を迎えた。会議では、 . . . 本文を読む

北朝鮮のミサイル開発に日本が貢献?

2009年04月05日 | 軍事・諜報
ここぞとばかりだが、北朝鮮のミサイル開発に日本の技術がいかに流出しているかまとめて記事になっている。対策をしてないわけではなく、しているからこそ、表沙汰になっている部分。但し、発端は米議会での証言のようだ。 北のミサイル、日本の技術を転用か…万景峰号で不正輸出も(読売新聞) - goo ニュース2003年5月の米上院公聴会。北朝鮮から亡命した元技官の男性は「北朝鮮のミサイル部品の90%は日本製」 . . . 本文を読む

李大統領は日本の迎撃体制を牽制していない

2009年04月02日 | 軍事・諜報
IZA!:日韓首脳会談 「ミサイル」主役になれず 危機共有へ首相は孤軍奮闘李大統領はロンドンサミットに先立ち、3月29日付の英紙「フィナンシャル・タイムズ」のインタビューで、「(自国民保護の目的を超えて)軍事的に対応することは反対だ」と日本のミサイル迎撃を牽制(けんせい)してみせおやおやそうですか、という事でもう少し詳しいニュースを探してみる。 IBTimes:韓国大統領「北朝鮮ミサイルに軍事的 . . . 本文を読む

迎撃の目的

2009年03月28日 | 軍事・諜報
NHK:政府 迎撃ミサイルの配備急ぐ不測の事態に備え、万全の態勢をとることにしていますが、「日本国内に落下する可能性はきわめて低い」として、国民に冷静な対応を呼びかけています。日本国内に落下する恐れがなければ迎撃しないと、メディアは繰り返し強調しているように思える。 北ミサイル発射時 足並みに乱れ? 韓国政府、急に弱腰(産経新聞) - goo ニュース韓国内では、北朝鮮が主張する人工衛星打ち上げ . . . 本文を読む

南シナ海上、波高し

2009年03月17日 | 軍事・諜報
シーシェパードと全く同じ部類の行動である。 中国船 米艦船の航路妨害(産経新聞) - goo ニュース海軍の声明によると、海洋調査を行っていたインペカブルを囲んだ中国船のうち2隻は約15メートルまで接近し、中国国旗を振りながら、海域を離れるよう求めた。インペカブル側が中国船に放水すると、そのうちの1隻の船員らは衣服を脱いで下着姿になり、約7メートルまで近づいた。インペカブル側は無線を通じ中国側に . . . 本文を読む

日米は迎撃するのが原則的で正しい

2009年03月10日 | 軍事・諜報
産経:衛星迎撃なら「戦争」 北朝鮮、日米韓への報復攻撃を警告長距離弾道ミサイルを迎撃することは「戦争を意味する」(中略)北朝鮮が発表した9日の声明は、軍最高司令部が全軍将兵に万端の戦闘準備を整え、領土が少しでも侵犯されたら「容赦なく無慈悲に懲罰せよ」と命令し、軍事的緊張を高めている。 だが、金光進・国家安保戦略研究所研究員は「本気で戦争を起こそうという意図はない。『迎撃するな』という単なる警告だ . . . 本文を読む

総理、人工衛星でも迎撃すると発言

2009年03月04日 | 軍事・諜報
長距離弾道 闇の連携 北・イラン 衛星打ち上げ協力(産経新聞) - goo ニュース北朝鮮のミサイル技術者が、2月2日に行われたイランの人工衛星打ち上げに協力していたことが1日までに分かった。朝鮮半島情勢に詳しい情報筋が明らかにした。成功の見返りとして、実験後に打ち上げデータをイラン側から受け取ったという。北朝鮮は、同データを発射準備が進む長距離弾道ミサイル「テポドン2号」にも活用しているとみられ . . . 本文を読む

北朝鮮の長距離弾道ミサイルをMDで迎撃するかもしれない

2009年02月28日 | 軍事・諜報
テポドン迎撃用意 米司令官「大統領に試練」(産経新聞) - goo ニュース「テポドン2号」(中略)北朝鮮が実際に発射した場合について、「オバマ大統領の命令が出れば、対応する準備はできている」(中略)北朝鮮は「衛星の打ち上げ」を主張しているが、同司令官は「衛星でないならば、われわれは対処することになる」と指摘。防衛省 北ミサイル迎撃検討 MD導入後、初の実運用へ(産経新聞) - goo ニュース「 . . . 本文を読む

部隊行動基準も武器使用基準も「交戦規定」じゃない

2009年01月28日 | 軍事・諜報
毎日:ソマリア派遣:防衛相が海自に準備指示 武器使用基準作成武器使用基準は、防衛省が中心になり非公表の部隊行動基準(ROE)を作成する。(中略)与党プロジェクトチームは「現行法の枠内で対応」と判断を避けており、防衛省や現場指揮官の判断に多くを委ねる形だ。一方、首相は今回の海上警備行動を海賊対策全般を定める新法までの「つなぎ」と位置づけ、3月に自衛隊派遣の根拠となる新法案の国会提出を目指す。> 部隊 . . . 本文を読む

海自派遣容認か、派遣反対で調整か、民主党の支離滅裂

2009年01月23日 | 軍事・諜報
北海道新聞:海自派遣、民主「反対」で調整 ソマリア沖海賊対策民主、社民、国民新の野党三党の幹事長は二十三日、東京都内で会談し、アフリカ・ソマリア沖の海賊対策に関し、社民、国民新両党は海上自衛隊護衛艦を派遣する政府方針に反対するよう民主党に求めた。鳩山由紀夫幹事長は「一致できるよう努力する」と述べ、反対の方向で調整する考えを示した。社民、国民新両党は「海上保安庁が行うのが筋で、最初から海自に頼むのは . . . 本文を読む

ガザ戦争の落としどころ

2009年01月18日 | 軍事・諜報
産経:【ガザ侵攻】イスラエル、真の狙いは「実質支配」 一方的停戦検討 「一方的停戦」の意味はこうだ。エジプト仲介のハマスとの停戦合意を回避する事で、ガザとエジプト境界を元通りにせず、停戦監視要員の介入もなく、イスラエルのガザ実効支配のフリーハンドを確保する。 ハマスと交渉せず、境界の管理について、エジプトおよびパレスチナ自治政府と合意する事で、ハマスを合法化しないで済む。 ハマスの武器は尽きてき . . . 本文を読む

「交戦権否定」を前提にした交戦規定論議

2009年01月17日 | 軍事・諜報
時事:武器使用、正当防衛と緊急避難に限定=基準あいまい、現場が判断も-海賊対策ソマリア沖の海賊対策で、派遣される護衛艦の乗員の武器使用は、警察官職務執行法7条に基づき、正当防衛と緊急避難の場合に限られる。ただ、どういうケースが正当防衛や緊急避難に該当するかは、多くの部分が現場の指揮官に委ねられる見通しだ。(中略)政府が最もあり得るケースとして想定しているのが、海賊が民間船舶に近づいてきた段階や、船 . . . 本文を読む

ソマリア派遣自衛艦に海上保安官乗船

2009年01月10日 | 軍事・諜報
東京:派遣自衛艦に海上保安官 政府、海賊逮捕に備えソマリア沖で相次ぐ海賊被害対策で海上自衛艦を派遣する場合、海上保安庁法に基づく逮捕権限を持つ海上保安官を乗せる方針を固めた。自衛艦に海上保安官が乗り組むのは異例。自衛官には逮捕権限がないことを受けた措置で、海上保安官に拘束された海賊は関係国に引き渡されるか、日本で訴追される。ただ政府が当面の海賊対策と位置付ける自衛隊法の海上警備行動による自衛艦派遣 . . . 本文を読む

文民統制の名の下に

2008年12月08日 | 軍事・諜報
東京:揺らぐ文民統制<1> 幹部教育 『現場任せ』 残す疑念二〇〇三年七月、航空自衛隊幹部の登竜門である幹部学校指揮幕僚課程の選抜第一次試験があり、論文のテーマはやはり「愛国心」だった。試験後の所見で、主任試験官の一等空佐は「ごく一部の受験生において、戦後のいわゆる自虐史観教育による影響から抜けきれず、その考え方を是とした者がいたのは極めて残念であった」とした。この所見から「植民地支配と侵略によっ . . . 本文を読む