前略、いろいろやってます

多趣味なもので、好きなことを書きます。
日々の雑感がほとんど。たまに考古学。

カシスオレンジティー

2011-10-05 22:46:07 | ドリンクもの
Teaoのカシスオレンジティーが出ていたので買ってみました。味はスッキリとした味。オレンジの風味が良い。「カシス香る夜のリラックスティー」と銘打つだけあって、夜のひとときにゆっくり飲むと良い。カフェインも少ないのかな。紅茶の味はあまり強くない。糖類ゼロと書いてある割にほんのり甘い。全体として美味しい。比較してしまうのが、ベルガモットティーだが、これに比べると紅茶の味があまりなく、紅茶を期待するとちょっと拍子抜けするかも。眠気覚ましにはならない。薄い紅茶でカシスオレンジの風味が強いと考えて飲むと上品な味だ。リラックスシーンによく合う。ただ、リラックスという割には派手なパッケージなので、ちょっとそこら辺どうよ?

遠足で鎌倉

2011-10-05 22:07:30 | 日記もの
9月30日、遠足。行き先はもちろん私の陰謀で鎌倉・・というのはウソで、わりと二年生は鎌倉なのだと。

途中のPAで行き先別に乗り換え、到着したのは鎌倉宮の手前。これで後は自由行動。しかし、バスに乗っていた生徒は八幡宮方面へ行ってしまったので、一人趣味に走ることができる。

ということで最初に行ったのは、鎌倉宮・・小学校の修学旅行以来だよー。護良親王の閉じ込められていた土牢へ行った。前には「安らかにお眠りください」のメッセージが書かれた木札がたくさん。確かに悲惨な最期を遂げられた方だからなぁ。隣の宝物館には明治の凄い人々の書があってちょっと興味深かった。

そしてそのまま東に歩いて永福寺跡・・跡だから何もない。でも看板があり、横には9月から一部庭園の復元工事に入るというものが貼ってあったが、やっている様子がない。たぶん先日の台風の影響で遅れているのかも。

その後、細い道を歩いて行くと、護良親王の墓と書かれた案内板があったので、とりあえず行くことにした。入口に立つと石段がある。石段を上るとまた石段。それもかなり上まで続いている!! しかし、登り始めちゃったから後戻りも出来ず・・ということで根性で登った。すると、まだ墓が見えないのに門があって立ち入り禁止・・まぁ親王のお墓だから、宮内庁が管理しているモノらしい。せっかく石段登ったのに、ここでお参りしたことになるのかなぁ?と疑問を感じつつ、戻る。下りの石段もなかなかキツいものがあるね、写真は長い石段の上から下を向いて撮ったもの。途中で電池が切れて二回ほど休むくらいのすごい急角度の石段なのだけど、イマイチ高さがわからない写真だなぁと撮ってから思った。


さて、次は杉本寺へ向かう。メインの通りは道が狭いくせに車の通行が激しいくて危ないので、民家の中を通る細い道を通る。と、その道で発見したのが何とも言えない小さな歩道橋(写真)。またいでいるのは狭い道。大して車は通っていないのだけど。不思議に思って下まで行ったら、道の両側が小学校の敷地だった。校舎から体育館へ行くための歩道橋だったのだ。小学生が飛び出して、万一にでも車にはねられないようにとの配慮なのかー。こんな小さな歩道橋は今まで見たことなかったので、ちょっと不思議な感じがした。

杉本寺はよく写真で見る苔むした石段がある。苔むした石段だから、あまり人がいないのかなーと思っていたら、大勢の人がいた。何と、石段の脇に新しいコンクリートの階段があって、苔むした石段は危ないので通交禁止になっていたのだった。苔むすわけだなー。本堂では行基作と円仁作の観音像があるということだった。本堂に上がって堂奥を見ることが出来るようになってはいるが、暗くて像の形がぼんやりと見える程度だった。本当にそんなに古いのだろうか? 鎌倉一古いお寺ということで、確かに古そうな五輪塔などもあったけど、仏像まではよく分からなかったなぁ。本堂では絵入り般若心経というユニークなものが売られていたので、面白いから買って来た。500円也。たぶん江戸時代に字の読めない人が絵で読めるようにしたというものなのだろう。と、ここで、お昼になったので、本堂の西側の細い道に行って、そこで弁当を食べた。風が通り涼しく、鎌倉の町が眼下に見えて、少し眺めが良かった・・谷なのであまり眺望は良くないが、それでもまだマシかなって。

そして、午後は東勝寺跡へ。跡だから何もない。奥にやぐらのような穴が見えている。そしてさらに山の方へ行くと「高時腹切りやぐら」と書かれた看板があった。奥には不気味な穴がある。東勝寺の裏だし、たくさんの人が鎌倉幕府滅亡とともに命を落としたんだなぁと思うと、すごい心霊スポットだ。人は誰もいない。写真を撮っていると、来たのはスズメバチだけ・・・うわーっ。
さて、そろそろ時間となるので、集合場所の鶴岡八幡宮へ。そこで気になるのは、倒れてしまったオオイチョウ。どうなったんでしょ?・・と思っていたら、下の写真のように根性あるモノと化していました。
  
いやー、驚きました。倒れた株からも、倒れてしまった木からも、新しい枝が出てる!!・・すごい根性だ。で、イチョウグッズはないかなーと思いながら、石段を上ると、やはりあった。倒れたイチョウの枝を封入したお守り。もちろん買っちゃったよ。

て、さっきから妙なモノばかり買っているけど、一応、定番のハトサブレも秘かに購入済み。それから「鎌倉サイダー」も買った。買うために酒屋に入っていたら、「あっ、お酒買う気だ」などと生徒にあらぬ疑いをかけられてしまった。サイダーだってば。サイダーにはノーマルバージョン(左)と鎌倉物語バージョン(右)がある。でもはってあるシールがちがうだけで、味は同じだった。

出発7時30分、帰着17時30分と、一番早く出て一番遅く帰って来た二年生の遠足だった。

買っちゃった

2011-10-05 21:59:15 | ドリンクもの
前に、ドクターイエローの麦茶を買いましたが、そろそろ夏の終りとともに姿を消しそうなので、E5系の緑茶を9月19日に買って来ました。この後、予想通りこのパックはスーパーの店頭から姿を消してしまったので、良いタイミングだったかな。そのうち、まとめて模型にチャレンジする予定。それにしても作り方ってメーカーのHPにあるのかなぁ? 簡単だから勝手に作れっていうものなのかなぁ?
まぁ、中身は何てことないお茶です。

B級グルメなのかな

2011-10-05 21:55:38 | 食べログもの
マックスバリュで時々見かける「東村山黒焼きそば」というもの。イカスミと黒酒使用でなんか黒っぽい。9月10日、ちょっと気になったので買って食べてみました。でも見た目より、味は普通だった。ていうか、ただの焼きそばだった。まぁB級グルメだからな。それにしてもシールの下方に兜をかぶり軍扇を持った人物が描かれているけど、誰だ、これ。

招かざる客

2011-10-05 21:36:07 | 日記もの
写真は9月4日に撮ったもの。アサガオが赤紫・青・白の三色でなかなか毎朝の楽しみだった。

9月は教育実習生が二人もついていたので、全くヒマなし。二人分の授業の指導案の相談から、授業の予行、反省など時間が取られる。まぁ、お客さんだと思えば我慢出来るけど。自分たちも昔、迷惑かけていたんだろうなぁと思いつつ。

一番困るのが実習簿・・コメント書く欄の多いこと。こっちは大学の代わりにやってるんだから、あまり時間取らせないで欲しいな。実習生にたくさん書かせるのは良いけど、指導教員コメントどっさり書かせるのってどうよ、しかも最後は大量に所見書かされ、校長のコメントまで書く欄がある。校長はたくさんいる教育実習生のひとりひとりなんて見てないって。だから代わりに担当教員が校長のコメント案書くんだって。もう、こういう迷惑な実習ノート作っている大学は引き受けたくないな、担当教員コメントはせめて2~3行にしろって、帝京大学!!
その上、二学期は三年生の補習が放課後に週二時間追加されるので、ますます仕事がキツくなる。教育実習に関しては、すべてロハでやるのだから、二人も引き受けるのは大変な忍耐力とボランティア精神が要求されたなぁと思った。ここら辺も大学の理解を求めたい。現場の教員を苦しめるのは最小限にして欲しい。きちんと挨拶に来る丁寧な学校もあるけど、ほとんどの大学は挨拶もないしね。

それでも東北地方の人の労苦を思えば、大変とか言っていられない。がんばろう日本!!