私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

自動車関係の小歴史備忘録(ビクターオートと岩崎自工)

2022-04-16 | コラム
自動車関係の小歴史備忘録(ビクターオートと岩崎自工)  最近知る、東京都内の整備関係の小歴史を備忘録として書き留めたい。 1.ビクターオート(株)  この企業は、1947年(S22)米軍GHQの命により、府中と所沢に設立された米軍車両整備工場だ。そこの米軍担当責任者として1957年に社長となるのが藤田穣次氏だという。  この工場は、朝鮮戦争およびベトナム戦争での米軍車両の再生修理などを行っていた . . . 本文を読む

横浜・乗用車で車輪脱落・歩行者負傷

2022-04-16 | 事故と事件
横浜・乗用車で車輪脱落・歩行者負傷  昨日(4/15)横浜港北区で走行中の乗用車の左後輪が脱落し、歩道を歩いていた歩行者が負傷したという。  各地で大型車の車輪の脱落が問題になっているところだが、乗用車と云えども、例えば大型SUVだと1輪50kg程度のものもあり、大型車の半分程度とはいえ、それでも転動するタイヤの破壊力というのは人を強く突き飛ばす程度の力を持つだろう。 ------------ . . . 本文を読む

書籍・五街道細見で知る沼津国境

2022-04-16 | 沼津そして伊豆周辺
書籍・五街道細見で知る沼津国境  図書館で見つけた「五街道細見」だが、東海道の沼津中心にその東西近くを感心持って眺めると、新たに知ることが幾つかあったので書き留めておきたい。  まず、沼津は駿河国であり、三島は伊豆国であるが、現在の黄瀬川を境としているのだと思っていたが、この書籍では「時の鐘」のところに橋印がある。そうなると国境の川は現在の源平川と云うことになりそうだ。  それと、三島にも甲州 . . . 本文を読む

特定整備の普及状態

2022-04-16 | コラム
特定整備の普及状態  日刊自動車が、添付表の「電子制御装置の認証件数」として報じている。これは、いわゆる「特定整備」の件数と記せば云いものを、まったく混乱してくるところだ。  全国の認証工場数は約92千工場で、この特定整備認証数は約34千だから、普及率は約37%だと判る。  何れにしても、正直拙人個人的には、その主旨や意味の判らない制度と疑問を思うところでもあるが、既に法案成立して動いている以 . . . 本文を読む

ホンモノを見抜く目 2008-01-10記再掲

2022-04-16 | コラム
ホンモノを見抜く目 2008-01-10 コラム  ホンモノとは真のものであり偽ではないと云うことです。物や情報であっても、また人であっても例えることができます。しかし、何をもってホンモノとするのかは、それを評価する者にとっての相対評価と云う面があるのは否めません。しかし、ある程度の歴史を経て、大多数の世論にそのことを認められたモノは、ある意味ホンモノであると云えるのだとも感じます。  特に判断 . . . 本文を読む