OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

骨董市

2008年11月15日 | 地元散策(転居前)
今日はムギマキさんと骨董市を覗いて来ました。

お隣の市の駅周辺で、毎月第三土曜日に開催されます。
歩いて30分ほど

 
東京にいた頃、上野公園の骨董市はよく通りかかったものですが
骨董市そのものをじっくり見て廻ったのは初めて

今まで骨董市=陶器市、のようなものだと思っていました

でもノスタルジックな木製の小さな家具や雑貨・おもちゃ、陶器、ガラス、アルマイトの食器ややかんなど
そこにいてずっと見ていたいモノものや、ウチに置きたいモノがたくさん
お値段もそれなりなので、おいそれとは買えないけど・・

本日の収穫 ↓ ガラスビン(ボトル?)

このレトロ感がたまりません

わかりにくいですが、表面が少しボコボコしていて、ガラス内部には小さな気泡がたくさん見られます。
木目の棚の上に置くとこんな感じ。
(どんだけ写真撮ってんだ・・^^;)

実は骨董市へ行く気になったのはkotokoさんの影響
元々レトロな雰囲気の雑貨類は好きだったのですが、骨董市で選ぶという思い付きが無かった
アンティークやヴィンテージショップはお高いし。
そこでkotokoさんの記事を見て、なるほどー骨董市か!・・と

なんせ骨董市は陶器市くらいにしか思ってなかったので・・

骨董市でのお買い物は、リユースの意味でエコだし、
来月また覗いてみようと思います


ところで今日のお昼は、行く店行く店閉まっていてなかなかランチにありつけませんでした。
なんと向かった店、3箇所も閉店or休業
結局、昔ながらの“喫茶店”で普通にパスタを食べたのですが
これまたレトロなお店で、コーヒーもサイフォンで1杯1杯入れてくれるタイプの喫茶店

置いてあるシュガーポットやナプキンたてがわりのコップも、骨董市に売ってそうな、懐かしい感じでした^^


骨董市情報はコチラ ↓
   やまとプロムナード古民具骨董市



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢のロールケーキ・堂島ロール④ | トップ | ここ1年の買い物の変遷 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まさ)
2008-11-16 18:24:17
 こんばんは^^ 
 そうですね
 蚤の市という感じでしょうか。。。
 でも フリマほど安っぽくなく
 ちゃんとした感じですね
 私も行って見たいな~
 宝物探しみたい♪
まささんへ (win)
2008-11-16 23:46:16
そう、蚤の市^^
フランスやイギリスのそれとはちょっとイメージ違うけど
異国を意識した出店もありましたよ^0^
見ていてワクワクしましたが、お値段がねー
要・交渉みたいで、それが苦手な私は
上手に買い物出来なそうです^^;
Unknown (kotoko)
2008-11-17 12:56:54
こんにちは!

名前出して頂いてありがとうございます♪
(*^_^*)
winさんが行かれた骨董市、すっごくステキなものありそうですね~!
行ってみた~い!!
骨董市、ステキな出会いがありますよね。
このアンティークの瓶もステキです☆

そうそう。アラフォー。。。
まだあと数年ありそうです(^_^;)
四捨五入で40が「アラフォー認定」だと思ってたので…(35なので。)
kotokoさんへ (win)
2008-11-17 21:29:30
こんばんは!

思ったより規模の大きい骨董市でしたよ^0^
木製の立てるタイプの古いソロバン?おもちゃ?みたいなのがあって
欲しかったけど、今は飾るトコ無いので諦めました。。
瓶はいいですね~やっぱり。画像では伝えにくいのですが、
この色合いと気泡に見とれています^^;

やっぱり!kotokoさんはまだアラフォーじゃないと思ってました^^

私はギリギリアラフォーですが、気持ちは??^^;;;
N (N)
2008-11-24 00:00:16
「骨董市」って興味はあるものの、
誰か常連の方に連れてってもらわないと・・・みたいな気持ちになるのです。
京都など多く開催されているので、一度行ってみたいと思います。
Nさんへ (win)
2008-11-24 13:49:27
私も一人では心細い?と思って^^;地元のお友達を誘いました。
でもしつこく声かけられるわけでもなく、見て廻るだけなら
一人でも大丈夫だと思いました。
何度か行くと、価格の感じとかもわかるみたいです。
私が買った空き瓶は700円でしたが、似たようなのが他のお店では
1200円とか1700円とかでした。
値段は自分がこれならいくら出してもいい!と、自分が付けるみたいなものですねー☆

京都の骨董市も有名みたいです。
行ってみたいけど京都へ行ったらどうしても、神社仏閣・お土産・スイーツに忙しいですね~^^;

コメントを投稿

地元散策(転居前)」カテゴリの最新記事