2025年4月27日(日)の活動ブログ
こんにちは。
4月27日の練習のブログを担当させていただきますWillowでひとりのホルン吹きです。
この日は、以下の3曲を練習しました。
・マードックからの最後の手紙
・Bohemian Rhapsody
・江~女たちの戦国~
最初は、次回の定期演奏会で演奏する「マードックからの最後の手紙」です。
この曲は今回が初めての練習。
楽譜が配られて1時間弱の「自主練習」時間が与えられました。
メロディが美しく、人気のある曲なので、何度も耳にしたことはありますが、自分は演奏したことがない曲。
「自主練習」の時間をいただいたので、”初見が苦手で…”などという言い訳は通用しないなと、頑張って譜読みをしました。
最近、某テレビ番組で「吹奏楽の旅」なる企画が今年も始まりました。
前回は、高校生たちが「ふるさと」をコラールとして練習しており、歌って合わせてから楽器で吹く、という方法をとっていました。
自分は仕事柄、中学生とかかわることが多いのですが、中学校の顧問の先生も、生徒にコラールを歌わせ、フレーズやブレスの位置を確認し、音量がでこぼこせず、なめらかになるよう指示してから、楽器で合わせていました。
私自身も、音符がこまかかったり音域が高かったりすると、いきなり楽器を鳴らして練習しようとしてもできないので、まずはリズムを確認し、歌って音を確認してからようやく吹いて音取りするという感じなので、いやはや時間がかかります。
初見で楽譜をパッと見てすぐに吹ける人が本当にうらやましいですが、私にはそのセンスというか技術がないのだから仕方ない・・・
確認するだけで精一杯でしたが、それでもその後の全体での練習では、他の楽器の音で聞き覚えのあるメロディーが流れ、そこに重ねて自分も音を出すことで、「この部分ってこうなっていたんだ~」などと感動しつつ、初めてマードックの合奏に入れて嬉しい気持ちでした。
コンマスからは、知っている曲でも、楽譜を見ながら参考音源を聞くと、音符の長さがイメージより長いところや、テンポ変化のタイミングなどがわかるとのコメント。
全体で休符のとらえ方をそろえることや、次にくるテンポを意識しながら吹くことなど指摘がありました。
どれもこれも私はすぐにはできないので、中高生に習って、メトロノームも歌も使いつつ頑張ろうと思います。
次は、11月の千曲音楽祭で演奏する予定の2曲を、時間を計りながら練習しました。
「江」は、2011年のNHKの大河ドラマの曲ですが、当時この撮影は、千曲音楽祭が開催される上山田文化会館そばの城山史跡公園・荒砥城跡でも行われたそう。
ドラマが好きだった方が、聞いて懐かしく感じてくださるような、本物っぽい雰囲気で演奏ができたらいいなと思います。
「Bohemian」は、2020年3月1日の、コロナ禍で急遽中止となってしまった幻の第13回定期演奏会で演奏する予定だった曲です。
私はその演奏会後一時休団することになったので、練習してきた曲たちを演奏できず本当にショックだったことを思い出しました。
そのプログラムの中の曲を再度吹けることに感謝しつつ、とても有名で良く知られた曲なので、イメージを大切にして演奏できるようにしたいなと思います。
音楽は、例えばピアノが弾けたら曲を丸ごと奏でられますし、ひとりカラオケなどの楽しみ方もできるものですが、やっぱり人と合わせること、人前で演奏することには、他には代えがたい充実感や楽しみがあると思います。
音楽が好きな方、昔楽器をやっていた方など、良かったらWillowの練習をのぞいてみませんか?
*** ウィローウインドオーケストラよりお知らせ ***
[次回の練習]
2025年5月11日(日)
18:00~21:00
長野市もんぜんぷら座 BOX4
[第17回定期演奏会]
2026年3月1日(日) 13:30開演
[第16回定期演奏会の様子]
よろしければご覧ください→https://youtu.be/20znr62WVZA?si=Me3mmJjE5WmNtJ_u
[入団者随時募集中]
詳しくは→https://www4.hp-ez.com/hp/willow/page8
追伸のお知らせ
新緑の季節から初夏にかけて、巷ではたくさんの演奏会が予定されていますが、その中でウィローのメンバーが出演させていただく演奏会が
ありますので、お時間ありましたら是非足をお運びいただき音楽を楽しんでいただけたらと思います。
奏鳩会コンサート2025
~屋代高校吹奏楽班OB・OG演奏会~
2025年5月5日(日)開場13:30 開演14:00
信州の幸(めぐみ)あんずホール
【プログラム】
当日のお楽しみ
信州国際音楽村開村38周年記念音楽祭 信州ルネッサンス2025
野外フェスティバル スペシャルコンサート #ブラスシンデレラ
2025年6月14日(土)開場18:30 開演19:00
野外パノラマステージひびき 全席自由・入場無料
指揮&サクソフォーン 小山弦太郎
ゲスト アムールヒョウ(トロンボーン)
【プログラム】
・センチュリア/スウェアリンジェン
・君といつまでも feat.アムールヒョウ&小山弦太郎/弾厚作(Arr.山口尚人)
・ジャパニーズグラフィティー12 銀河鉄道999(TV版)~宇宙戦艦ヤマト~銀河鉄道999(劇場版) (Arr.星出尚志)
・宝島/和泉宏隆(Arr.真島俊夫)