我ら Willow Wind Orchestra !

長野県千曲市周辺で活動する吹奏楽団 ウィローウインドオーケストラです。団員が交替で更新していきます♪

遅くなりましたがm(__)m

2012-12-13 12:27:51 | Weblog
先週末の練習、お疲れ様でした!
ホルンの西澤です。


私は普段、ブログ更新担当ということで、当番の方からいただいた原稿をアップする作業をしているのですが…
いや~、皆さん文才があって、個性もあって、素敵ですね!
私も文章を書くのは好きなのですが、うまくまとめることができず…書き終えてから後悔することが多々あります(今回もそうなる予感)。
皆さんがうらやましい限りです。


さて、今年度の途中から始まりました、この「ブログ当番制」ですが。
きちんとした当番表などはなく、合奏練習の都度、団長がその日の担当を指名しています。
現在の団員数を見ると、まだ折り返し地点にも達していない感じですが…
全員に回っていくはずなので、団員の皆さんは楽しみにお待ちください♪

当番でなくても、何かアツく語りたいことがあったり(笑)、お知らせしたいことがあったりしましたら、私ホルン西澤か、同じくホルンの中村さんまで送っていただければ、掲載しますよ~(^^)v
お気軽にどうぞ。



余談が長くなりました(汗)。
練習の話ですね。


日曜日の練習、私は遅刻しての参加だったのですが。
会場に入る前、外でしばし曲に聞き入ってしまいました。
ホルンがカッコいい某曲ですね。

第1回定演から参加させていただいている私ですが、考えてみれば、ウィローの演奏を客席で聴いたことはないわけです。当たり前といえば当たり前ですが。
いつかじっくり聞いてみたいな~なんて思ったり…いや、でも聞いてたら自分でも吹きたくなるだろうし…
これは分身の術を覚えるしかないな、と妙な結論に達しました(^^ゞ


ホルンがカッコいい某曲は、聞いている分には素敵なのですが、吹くとなると大変です。
合奏の時は、周りの皆さんのおかげで吹けているような気になっていますが、一人で練習すると愕然としたりします…。これはこの曲に限ったことではありませんけどね。
本番までに、何とか今よりは成長できるように頑張ります。

メイン曲のくじゃくでは、まだまだ変奏についていけていない私なので、こちらも一つひとつ消化、吸収して、表現していけるようになりたいものです。


この日は低音パートも賑わってきて、新鮮な雰囲気も感じられた良い合奏練習となりました(^-^)


また、全体合奏の後には木管アンサンブルの練習が行われました。
今回の定演は、このアンサンブルステージも見どころ、聴きどころの一つですね♪
各セクションごと、どんな演奏になるのか今から楽しみです!


では、年内の練習もあとわずかですが、体調には気を付けて日々を過ごしましょう!


…やはりうまくいかずに後悔している西澤でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする