主人が、サヨリを釣ってきました
今シーズン初


テレビで、芦屋浜で釣れ始めていたのを見て・・・
神戸でも・・・と、出かけて行きました
頭を落としてこれですから、なかなかのサイズ25尾です

三枚におろして、腹骨をすきとります。

いつもの、押し寿司です

*材料(4人分)
酢飯 2合
いりごま 大さじ2
サヨリ 5尾(3枚におろしで腹骨をとる)
塩 適量
酢 大さじ2
きゅうり 1本(薄くスライスして塩)
*作り方
1、酢飯に、いりごまを入れて混ぜる。
2、サヨリは塩をして、酢に漬け、薄皮をむく。

3、押し型にラップを敷き、きゅうりとサヨリを交互に斜めに入れる。

4、1の半量を上に入れ、ラップで蓋をしてぎゅっと押す。

5、もう一度繰り返し、2本分作る。

ラップごと切ると、上手に切れます

骨せんべい、160度で一度揚げ、180度にしてもう一度揚げるとパリパリ

腹骨すき身の唐揚げ

もちろん、お刺身も・・・

サヨリづくしの晩御飯です

大満足のサヨリのフルコースでした
もちろん、すべては食べきれず・・・
二人で食べるには、作りすぎましたね
サヨリも、まだ残っています。
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ

今シーズン初



テレビで、芦屋浜で釣れ始めていたのを見て・・・
神戸でも・・・と、出かけて行きました

頭を落としてこれですから、なかなかのサイズ25尾です


三枚におろして、腹骨をすきとります。

いつもの、押し寿司です


*材料(4人分)
酢飯 2合
いりごま 大さじ2
サヨリ 5尾(3枚におろしで腹骨をとる)
塩 適量
酢 大さじ2
きゅうり 1本(薄くスライスして塩)
*作り方
1、酢飯に、いりごまを入れて混ぜる。
2、サヨリは塩をして、酢に漬け、薄皮をむく。

3、押し型にラップを敷き、きゅうりとサヨリを交互に斜めに入れる。

4、1の半量を上に入れ、ラップで蓋をしてぎゅっと押す。

5、もう一度繰り返し、2本分作る。

ラップごと切ると、上手に切れます


骨せんべい、160度で一度揚げ、180度にしてもう一度揚げるとパリパリ


腹骨すき身の唐揚げ


もちろん、お刺身も・・・

サヨリづくしの晩御飯です


大満足のサヨリのフルコースでした

もちろん、すべては食べきれず・・・
二人で食べるには、作りすぎましたね

サヨリも、まだ残っています。


奥様は料理名人。
ご主人さまお魚だけではなく素敵な女性も釣られて人生大漁ですね。
今年もおいしいサヨリのお寿司、食べたくてもいただけませんよ。
それにサヨリって売っていませんし。
羨ましい。
すごいですね~
キラキラしてる~
そして丸ごとのお料理色々
特に押し寿司キュウリとのコントラスト
もきれいで美味しそう~
サヨリが大漁!!
そして、フルコースじゃないですか!!
めちゃくちゃ美味しそうです♡
watakoさんご自慢の押し寿司も
いつもながら~とってもキレイで美味しそう♡
骨もパリパリに揚げて~
うぅ~ん、アテにピッタリ☆
カルシウムもたっぷり摂れていいですね!
ほんと、羨ましい限りです^^
こんなたくさんのサヨリをささっと捌いていく手腕に感心します。
お刺身に唐揚げ、お寿司、どれもすてき!
きれいに並べられていてすてき!
うらやましいこと限りなしです。
以前は、私も一緒に釣りに行っていたのですが・・・
最近は、行っていません
釣れると面白いので、次回は行ってみようかしら?
サヨリは、地域限定のお魚なんでしょうかね
サヨリ、綺麗ですよね
写真では、写っていませんが・・・
お腹は、真っ黒なんですよ
押し寿司が、簡単にできるので
きゅうりと並べると、彩りがいいので・・・
今回は、大漁でした
二人暮らしですから、もう少し少なくても良かったのですが・・・
骨せんべいは、パリッパリ
ちびゴンの大好物です。
スカイプで話したら、カナダでは食べられないと悔しがってました
サヨリは、わりと扱いやすいので・・・
数が多かったのですけど
淡白なお魚なので、いろんな料理にできますよね
新鮮なのが、一番のご馳走です。