穏やかな秋日和が続いています

庭の花の植え替えが途中になっていたので、苗を買いに行きました。
冬バージョンの寄せ植えにしたいと、、、
今日は、手付かずでしたけど

先日参加した、ちょりママさんの全粒粉のオンラインイベント。
楽しかったです

前回は、ちょりママさん考案ショートブレッドを作りました。
今回は、私のレシピで、、、
バナナスコーンを作りました

全粒粉100%で作ってますよ。

「日清製粉グループ本社×レシピブログ」の
モニターコラボ広告企画に参加して「日清 全粒粉 パン用 チャック付」を
モニタープレゼントされました。
モニターコラボ広告企画に参加して「日清 全粒粉 パン用 チャック付」を
モニタープレゼントされました。
*材料(4個分)
全粒粉 150g
三温糖 大さじ2
ベーキングパウダー 小さじ1と1/2
バナナ 小2本(正味100g強)
サラダ油 大さじ3
牛乳 大さじ2

*作り方
1、全粒粉・三温糖・ベーキングパウダーは混ぜて、ふるいにかけボウルに入れる。
バナナはフォークで荒く潰す。

2、1にバナナ・サラダ油・牛乳を入れ、サックリ混ぜ、ひとまとめにする。




3、シートに打ち粉(薄力粉・分量外)をして、2を取り出し、
4等分に切り、ザッと丸く丸める。

4、200度に予熱したオーブン中段で、約20分焼く。




割ると、、、甘いバナナの香りが





外側はサクサク、中はバナナでふんわり



いつものように、ブルーベリージャムとホイップした生クリームを用意しました。
が、そのままでも十分美味しいです


ポイントは、生地をまとめる時に、捏ねないようにサックリ混ぜます

丸くまとめる際もサッと、、、型抜きで綺麗に、、、ではなく。
適当に丸く、全粒粉スコーンには素朴な感じが似合います。
全粒粉100%だから、サクサク感が違いますね

簡単にできるので、お子様と一緒にど〜ぞ





こちらも昼間は天気が良く、車の中では少し暑い位の日が続いています。
スコーン美味しそう🎵
休憩時間にちょっと食べたいですね。
嬉しいですね
バナナスコーン、とっても美味しそう
ですね
バナナケーキは大好きです
そのままでも十分美味しそう〜🎵
お庭のお手入れもちゃんとされているんですね。
外側サクサクで、中はふんわりのバナナスコーン、めっちゃおいしそう。
全粒粉の香ばしい香りが画像から漂ってきそう。
ブルーベリージャムと生クリームが添えられているのもいいな。
こねすぎないのがポイントなんですね。
わたしも作ってみたくなりました。
サクッとふんわりがいいですね。
ジャム、たくさんありますので作りたいです^^
全粒粉と言うものを使ってみたいと思いました^^
ポイントなども教えていただいてすぐに作れそうな気がします^^
バナナの甘みと香りで、
食物繊維いっぱい(^^)
美味しそうです~♪
全粒粉、まだまだいろいろ試してみたいですね(^^)
それもバナナだし全粒粉だし
スコーン大大大好き
色んな作り方レシピありますけど…
全粒粉は初めてです。
これも絶対作りたいぞ
週末Sweetsスコーン~って
思うんですが…クリームとジャム
つけるのがね…面倒でね(笑)
今週末はどうしましょう
毎週何作るか考えるのが面倒です
ホント、過ごしやすい日々ですよね
そうそう、20度くらいあって日がてると、車内の温度は
窓を少し開けたりしてます。
スコーン、簡単ですから
暖かい日が続いてるのは嬉しいですけど、、、
また、急に寒くなりそうで怖いです
バナナが甘くて香りもいいので、特にジャムや生クリームがなくても
夏の間、手入れをサボっていたので、、、
お正月を迎える前に、いろいろ慌ててます
スコーン、簡単なのでたまに作りますけど。
いつもは、チョコチップなどを入れてました
全粒粉なので、ちょっと素朴な感じでと思い、バナナを
正解でした
全粒粉のバナナスコーンは、そのままだとパンのかわりに、、、
食事パンに良いです
ジャムと生クリームをつけると、おやつに
30分でできるので、良いですよ