まずまずのお天気でした。
一時的に曇ったりはしましたけど、、、
お布団も干せたし、洗濯物もカラッと乾いて満足

11月10日に、レシピブログさんのオンラインイベントに参加しました。
ちょりママさんと作る小麦まるごと全粒粉レシピオンラインイベント

今回、ちょりママさんに習ったのは
「全粒粉薄焼きマルゲリータ」と「全粒粉ショートブレッド」





早速、全粒粉ショートブレッドを作ってみました


Zoomによるイベント参加も、8回目?やっと慣れてきました。
最初に、全粒粉の説明をいろいろして頂きましたよ



全粒粉の魅力を知ることが出来、良かったです

知識があると、より積極的に全粒粉を使おうと思いますからね。
その後、ちょりママさんによる実演。
「全粒粉薄焼きマルゲリータ」と「全粒粉ショートブレッド」






「日清製粉グループ本社×レシピブログ」の
モニターコラボ広告企画に参加して「日清 全粒粉 パン用 チャック付」を
モニタープレゼントされました。
モニターコラボ広告企画に参加して「日清 全粒粉 パン用 チャック付」を
モニタープレゼントされました。
日清全粒粉パン用は、キメが細かくて扱いやすいです

では、全粒粉ショートブレッド作ってみましょう。

材料は4つ。
全粒粉100g・無塩バター75g・きび糖45g・塩1g.
我が家はきび糖でなく、三温糖を使ってます

1、バターは小さく切って、ボウルの中で粉と擦り合わせてポロポロに。
2、全体がまとまってきたら、ひとかたまりにしてラップで包む。
3、四角にして、冷蔵庫で15分休ませ、12等分に切る。

4、竹串で生地に穴を開け、170度に予熱したオーブンで20分焼き、そのまま冷ます。

スコットランド発祥のショートブレッド。
大好きなクッキーです

イギリスの有名メーカーの品がお気に入りでしたけど、、、
ちょりママさん考案「全粒粉ショートブレッド」サクサクが本場もの以上





バターの香りもよく、全粒粉の香ばしさが活きています





リピ間違いなしの美味しさでした。

そして、オンラインイベントの参加賞として、後日送っていただきました




ホームベーカリーで簡単に低糖質パンができるのは、楽しみ







全粒粉レシピ、いろいろ考えたいと思ってます

オンラインイベントでは材料の説明からやってくれるんですね。
他の事にも共通するかもしれませんが、理解する事でより楽しくなる事ってありますよね。
今後も活躍を楽しみにしています(^^)
全粒粉ショートブレッド、美味しそう
バターも結構、入るんですね
オンラインイベント楽しそうです🎵
手作りはなおさらおいしいでしょうね。
オンラインでの受講も楽しそう。
すごいなー、watakoさん、そういうこともできるなんて。
塩の入った葉っぱの形のお皿、我が家のに似ています^^
この間、Zoomのイベントに参加したら、
わたしのPCの状態が悪く、みなさんにご迷惑をかけてしまい、凹んでいたところです。
watakoさんは慣れてらっしゃるんですね。
うらやましいです。
全粒粉と言えば、マクビティ。
あのビスケット大好きなんですよね。
ショートブレッド、見るからにサックサクで美味しそうですね。
watakoさんの全粒粉レシピも楽しみにしてます。
こんにちは~(*^0^*)
先日のZoomイベントでご一緒出来て
嬉しかったです~~ん♪
ちょりママさんのレシピで
ショートブレッドを作ったのですね~♪
美味しそう~~♪
プレゼントして頂いた全粒粉。
と~っても香り良くて、
キメ細やかで、
独自開発の努力と素晴らしい商品に感動してます♪
パンやお菓子、お料理にも、
使ってみようって思っています(^^)
後から、プレゼントも届いて
嬉しかったですよね~♪
ショートブレット滅茶滅茶
好きなんです。
クッキー🍪系は思ってるより
難しいので…あんまり作った事が
なくて…ショートブレットが
サクサクに本場もの以上だなんて…
これは絶対私も作ってみたいです。
watakoさんレシピ作り方
ありがとうございます
今回のオンラインイベントは、日清製粉さんとのコラボ企画だったので、、、
全粒粉についての、メーカーさんの説明からスタートでした
知識が増えるのは、幾つになっても嬉しいです
全粒粉活用レシピ、頑張ります。
今日も、好天。
テンションが上がります。
ショートブレッドは、バターが重要な役目をしてくれるので、、、
たっぷり使ってます。
が、この配合が
クッキーも、ベーキングパウダーや卵などいろいろ入れるものが多いですけど、、、
このレシピは、シンプルなので
全粒粉の良さを、しっかり引き出されてますから
それに、なんと言っても美味しいんです。
オンラインイベント、視聴するだけですから、、、
URLをクリックするだけですのでね
もりもんさんのように、動画を作成したり、インスタを上手に扱えませんから
Zoomも、おおいたクッキングアンバサダーのように、発言したのは1度だけで、、、
後は、視聴するだけの参加ですからね
一度、iPadで参加したらつながりが悪く、それ以来iMacで、、、
大型デスクトップなので、顔がアップ写るし、家の中の背景もしっかり写るので
このレシピ、最高です。
全粒粉が良い仕事してくれてます