昨晩は2ヶ月ぶりに、エアコンなしで眠れました

深夜にも雨が降って、最低気温23度と連続の熱帯夜も終わり。
午前中は、エアコンをつけずに済みました

午後から出かけてると、、、2時過ぎに豪雨



丁度お店の中にいたので、大丈夫でしたけど。
千葉・茨城は台風の影響で、災害級の雨が降ったとか。
皆さん大丈夫でしたか

台風のこの後の進路に注意ですけど、、、
上陸せずに、消えるとか?
が、大雨には明日まで注意が必要ですね。
これ以上被害が出ませんように

最近のお気に入りキッチンアイテムを紹介します。
匠の技術が生かされたステンレストング。
ずーっと探していて、やっとお気に入りを見つけました

金属加工が盛んな新潟県燕市で作られた物です






一番活用するのは焼き肉



で、2本買ったんです。
生肉と焼き上がった物を、使い分けるように

そのほかには揚げ物なども取りやすいです。
大鉢から、個人のお皿に取り分けにも便利。
燕人の匠(えんじんのたくみ)
熟練の職人が1本1本丁寧に作り上げた物で、品質は
匠な技が冴え渡る「燕人の匠」シリーズの逸品です。


匠な技が冴え渡る「燕人の匠」シリーズの逸品です。

トングの先の内側は、滑り止めがついています


真ん中の指で押さえる部分にも、凹凸の滑り止めがついています。


テーブルの上に置いた時も、先端が触れないよう浮いています





衛生面でも安心だし、テーブルも汚れませんから


全長26センチ、女性にも扱いやすく、、、
手にも馴染みます

熱いものも、これくらいの長さがあれば大丈夫。
【#お気に入りのキッチンアイテム】参加中
いろいろなところに行き届いていて
優れものですね
祈るばかりです
匠の技術が生かされたステンレストング
新潟県燕市では有名ですね
私も数点,包丁や鋏等を直接行き買って
来てます
切れ味最高ですが、お値段も最高でした
私は、最近は年齢の事もありいろいろ
増やさない事にしましたが!
watakoさんのを見たら、やっぱり素敵
欲しくなります♪
涼しくなって来ましたね。今日夕方に通り雨が降りましたが、その後涼しかったです。
エアコンが少し寒く感じましたよ。
珍しい形のトングですね。初めて見ました。
置いた時に汚れないように先が浮いてるのは良いですね👏
使いやすく設計も優れものですね。
高級品ですね!
第二の故郷が新潟なので嬉しいです^^
因みに燕には甥が住んでいます^^
👇フライパンのご紹介ありがとうございます、8個も!
私も3つ持っていて多いと思っていましたが(;'∀')負けました^^さすがです。
ガレット用に^^;使いやすいものを今度探して来ます。
100均にもあったんですけど、やはりちょっと違うかな?と思って、探してました。
匠の技だけあります
一夜明けると、結構な被害が出てましたね。
線状降水帯、怖いです
かこさんは、無事東京に着きましたか
新潟県燕市、カトラリーなど優れてますものね。
直接行って買われたんですね
それが一番ですけど、、、
我が家からは遠いので、ネットで
日中は、まだまだ暑いですけど、、、
朝晩は、少し過ごしやすくなってきましたね
この形、お肉などつまみやすく、、、片手で広げられます
先が浮いてるの、これだけで断然便利です
燕、今夜丁度ブラタモリで紹介されてます
そうでしたね、新潟はうららさんの第2の故郷でしたね。
フライパン、多すぎる!!って、娘達に毎回言われます
新しく買って、1個処分すると良いのですけど、、、
余程ダメになるまで、使い続けるので
1個は、燻製用にバーベキューセットの中に入れてます
買うのはすぐに買うのですけど、なかなか捨てられなくて