朝は晴れていたのですけど・・・
午後から曇ってきたなぁ〜と思ったら「バケツをひっくりかえした」
がぴったりなほどの雨が急に降りました
30分もしたら、また晴れて・・・
その後、雷が鳴ったりと、お天気が目まぐるしく変わった一日でした。
ミツカン×レシピブログさんのモニターコラボ企画に参加して・・・
ミツカン カンタン酢をモニタープレゼントされました
カンタン酢1本で作るおかずレシピがテーマです
塩サバを使って、野菜たっぷりカンタン酢漬けを作りました。
*材料(2人分)
塩サバ 2枚
小麦粉 大さじ2
ピーマン 1個
赤パプリカ 1/4個
新玉ねぎ 1/4個
ミツカンカンタン酢 100cc
サラダ油 大さじ3
*作り方
1、野菜は、細切り・薄切りにし、カンタン酢を入れた容器に浸す。
2、塩サバは1枚を5切れに切り、小麦粉をつける。
3、サラダ油を熱したフライパンに、鯖の余分な粉を落として入れ、揚げ焼きする。
4、火が通ったら1に入れ、30分以上漬ける。
熱いうちに漬け汁に入れるのが、ポイントです
30分後くらいから食べられますが、半日位漬けた方が美味しくなります。
冷蔵庫に入れて3日くらいもちます。
朝作って・・・夜に完食してしまいましたが
塩サバに薄く塩味がついているので、カンタン酢だけで美味しく出来上がります
野菜がさっぱりと、いくらでも頂けます
塩サバが見えないくらい、たっぷり野菜です
次回は、もっとたくさん作って・・・2日目も楽しみたいと思います
カンタン酢1本でカンタンに作れるんですから。
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
といっても年中使ってますが。
今は便利な酢がいろいろ出てますね。
お寿司教室では「関西風寿司酢」そのまま使える酢を使っています。
ミツカンのカンタン酢もいいですね。
塩鯖の酢漬け、アジのマリネよりも簡単にできそう。
これからこっちにしよっと。
塩サバだい好きですし、かんたん酢を使って、本当に手軽にできそうですね。
かんたん酢、買ってあるんです^^
塩サバ、とてもきれいですね!
我が家も今夜は鯖鯖でした^^
塩サバはいつも買ってあるんです。
友達が重症(どこが?^^)の私がいつまでも元気なのは鯖を食べているせいだって言うんですよ^^
いくらでも食べられそうですね!
このレシピ、水曜日、お友達にも教えてあげます^^
ですね。
鯵も美味しいのですが鯖も
美味しいですよね 、私も大好き
です。
簡単酢ではまだ作った事がないので
今度使ってみたいと思います(*゚∀゚*)
お野菜もいっぱい食べれるし~
ヘルシーだし~これかの季節
さっぱり食欲ない時でも
行けちゃいますね。(食欲ない時ないですが(笑))
作り置きしておけばちょこっと一品足りない時
に重宝しちゃいますね。
って確かに…多めに作らないと美味しくて
食べきっちゃいそう
ハイ!これからが、特にお酢の季節ですね
って、私もお寿司・酢の物が大好きなので、年中食べてますけどね。
ホント、最近は便利なものが色々と・・・
のりのりさんのお寿司教室では、関西風寿司酢なんですか
関東風とどう違うのでしょうか?
塩サバを使うと、本当に簡単に出来上がります
塩サバ、焼き鯖にしようかと思ってたんですけど・・・
急に思いついて、カンタン酢に漬けてみました
塩サバ、冷凍物の凍ってる物を買ってきてます、塩分控え目の
自宅で解凍して使います。
青魚は体にいいものを含んでるようですからね。
きっと、うららさんの元気の源なんでしょう
鯵の南蛮漬けも美味しいですよね
鯖は、身が崩れやすいので・・・
塩サバだと、身が締まっていて扱いやすいです
これ1本で味付けできるというのは、便利ですよ。
そうそう、お野菜いっぱいとれるので
鯖が隠れて見えないほどになっちゃいましたけど・・・
ちょっと多めに作って、作り置き・・・
と、思ってましたが完食でした
次回は、倍量で・・・
きっと、2日目が味がしみて美味しいハズ