「手取川 鮎産卵床清掃作業」は、「手取川を愛する会」と「白山手取川漁業協同組合」が発起人となり、関係団体と一般ボランティアによって、去る9月19日に実施される予定だったが、台風接近による手取川増水のため中止となった。そして、本日(10月10日)、改めて清掃作業が実施の運びとなった。Team Jinzooからは、神ちゃんBros.、凸前ペコちゃん、そして私の4名が参加した。
~ 開会式 ~

作業内容は、重機で大まかに均した川床から人力で石を取り除き、鍬、竹箒、熊手などで丁寧に均し、親指くらいの大きさ以下の小砂利底にする。100人近くの人力をもってしても、1時間ほどで作業を終えるのは、結構大変だった。作業を分担化するなどして、もう少し効率的にやった方が良さそうだった。
~ 神亮さん(神ちゃんBros.兄) ~

凸前ペコちゃんは関西の川で、鮎の産卵床作りを体験済みとのことで、イロイロと教えてもらった。しかし、禁漁区間なのに一人釣りのスタイルの凸前ペコちゃん、密猟者だと思われまっせー。
~ 「誰が密漁やねん! ド突くぞコラー!」 凸前ペコちゃん ~

そして、作業の後はお楽しみ抽選会!いつも、クジ運が悪いので、どうなるか!
~ 「フッフッフッ 来年の年券はオレのもんや!」 神ちゃん ~

H23年度 手取川年券・無料券は、なんと神亮さんがゲット!
H23年度 手取川年券・半額券は、私がゲット!(やった!もうクジ運が悪いとは言わせない!)
”上州屋さんタオル”は、なんと凸前ペコちゃんがゲット!
~ 垂涎の的 来年の年券・無料券! ~

「来年も いっぱい いっぱい 鮎美ちゃんが遡上しますように!」
~ やった!手取川年券・半額券ゲット! ~

「手取川 鮎産卵床清掃作業」の後は、今週も手取川に来ている”青空軍団”を上流域の良さげな
ポイントに案内して、遅めの昼食を摂ることに。ラーメンがイイと、みんなの意見は一致したのだが、本日、鶴来町は「ほうらい祭り」により、あちこちで通行止めになっていて、いつもの「こいしや」さんは不可。そこで、神亮さんが、以前から気になっているという「一心屋」さんに行くことにする。
~ 一心屋さん ~

お昼のピークはとっくに過ぎている時間帯なのに、13台の駐車スペースの空きは2台分だけ。人気の高さがうかがえる。15分ほど外で待ったが、事前に食券を購入して注文済みだったので、椅子に座ってからは、ほとんど待つことなくラーメン出てくる。
~ 魚介系とんこつ ~

魚介系というだけに鰹だしが香る醤油豚骨のスープに、中太ストレート麺。豚骨ラーメンは得手ではないが、魚介系で臭みが抑えられていて割といける。麺の固さは好みだ。スープが少なくなると(冷めてくると)味が濃く感じられるのは、この手のラーメンの特徴なのだろうが、スープが飲み干せない方が、逆に体のために良かったりして・・・。
それにしても、食券を先に購入してから注文というのは金沢のラーメン屋さんの”はやり”なのだろうか。最近、このスタイルの店が多いような気がするが・・・span style="color: #FFFF00;">チャンカレが元祖か?