goo blog サービス終了のお知らせ 

Waraの『True Rise』

備忘録 ”鮎の友釣り”と”Flyfishing”と、時々、”映画”

2011 手取川 鮎産卵床清掃作業

2011年10月09日 23時20分55秒 | 心情吐露




三連休の中日という絶妙?のタイミングの9日(日)、爽やかな秋空の中、今年も「手取川 鮎産卵床清掃作業」が実施された。昨年、Team Jinzooから参加した、神ちゃんBros.と凸前ペコちゃんは不参加ということで、今回は金沢メンバーから Y口さん、明☆さん、I村さんの同級生三人組が参加してくれた。

~ 同級生三人組 作業後に疲れてぐったり・・・いえいえこれからスタートです! ~


そして、今年は手取川河畔に在住のムススさん一家が参戦!長男のユタカくんと三男のミツルくんは風邪で来れなかったが、ムススさん夫妻と次男マコトくん、長女メグミちゃんが駆けつけてくれた。



作業は前回と同様で、以下のとおり。
1. 予め建設機械で作られた人工の産卵場となる浅瀬で、大きい石を手で取り除く。
2. 竹箒やデッキ・ブラシなどで石に付着している泥や砂をこすり落とす。
3. 川原から親指ほどの小石を探して、産卵場に投げ入れ産卵床を形成する。



この作業が功を奏して、来年の手取川には溢れんばかりの天然遡上鮎が遡ってくることを祈念するばかりだ。もっとも、鮎の遡上が多くても、今年のように濁りっぱなしでは話にもならないのだが・・・。

そういえば、今年は手取川がひと夏中濁っていた元凶たるダム=電力会社関係者のボランティア参加がなかったような気がする。鮎師のボランティア参加者からの非難を恐れてのことだろうか?どおりで、開会、閉会のセレモニーが短かったわけだ。(納得)

~ 今年は”ピン・オン・リール”をゲット!・・・ ~


そして、作業終了後は、マコトくんもお楽しみの抽選会。昨年は無料&半額の遊漁券からスタートしたのだが、今年は一番最後に・・・。嫌な予感がしていたが、予想通り早々に当選してしまう。お目当ての遊漁券ではなく”ピンオンリール”をゲットして、チョットガッカリ。

~ マコトくん 無料券ゲット! ~


ムススさん一家も”リール・カバー”をゲット!そして、いよいよ核心の無料&半額の遊漁券の抽選に入る。番号が外れる度にマコトくんのガッカリした様子が、子供らしくて面白い。(でも、お兄ちゃんになったなぁ。)半額券の抽選が終わり、9枚の無料券が残り5枚となったとき、マコトくんの番号が読まれた。マコトくん、ヤッタね!

~ これがウワサの無料券 ~


でも、手取川は元々高校生以下の子供は無料なので、この無料券は”ピンオンリール”と交換でWaraのところへ・・・ウッシッシ~。

マコトくん来年のお年玉はイロ付けるからカンベンな!




東北地方太平洋沖地震

2011年03月19日 23時17分02秒 | 心情吐露

「東北地方太平洋沖地震」で被災されたすべての方々に、心からのお悔やみとお見舞いを申し上げます。また、被災地で救命作業、支援作業や原子力発電所の事故処理に従事されているすべての方々に深い敬意を表すとともに、無事に愛する人たちの元に帰還されますよう心から祈念いたします。



明日は節分

2011年02月02日 19時54分31秒 | 心情吐露


久しぶりの更新となった。この間 Jinzoo金沢メンバーとの新年会があったが、詳細は 鮎迷神@そーさんblog にお任せすることに・・・。

また、「サッカー アジアカップ2011」での日本代表の優勝もあった。深夜に歓声をあげて、拳を突き上げた人も多かったのでは?(もちろんWaraもね。)そんな寝不足の日々が終息したと思ったら、今度は大雪。年末からの雪かきの日々による腰痛に、とどめを刺した感じだ。

そして、昨夜は寒波も緩み、ようやくグッスリと眠れると思っていたら、未明に玄関チャイムが・・・。
家の前を流れる用水が雪解け水で溢れて、隣家に水が着いたのことだった。

~ 雪が融けると・・・洪水だ! ~


幸いにも我家は周辺の家よりも高く建てられているため、家への浸水は避けられたが、ガレージには水が入った。ガレージには”鮎専用冷凍庫”が置いてあるため、急いで家の中へ移動、そのほか灯油のタンクなども場所を移すことにした。

これ以上 水が入らないようにするため、金沢市の土木課に連絡して土嚢を持って来てくれることになったのだが、明るくなると、消防と警察が登場。一体誰が呼んだのか、新聞記者まで来る騒ぎとなった。

~ 早朝からご苦労様です! ~


明日は節分、明後日は立春。暦のうえでは春だ。北陸の鮎解禁までは4ヶ月半ほど、渓流にいたっては解禁済みの川もある。そろそろ、冬眠もおしまいかな。



今夜は「BUN BUN NIGHT」・・・ブンブン・ないとう?

2011年01月16日 21時01分48秒 | 心情吐露


昨夜の金沢は寒波による大荒れの天候で、短時間で結構な雪が積もった。センター試験の受験生たちは、今朝はさぞかし大変だったことだろう。

そして、寒波とともに、東京ヤクルトスワローズの二軍打撃コーチに就任されたばかりの、”ブンブン丸”こと池山隆寛さんが、”ギャオス内藤”こと内藤尚行さんを引き連れて金沢に到来!大暴れしていった。

~ 90年代スワローズ黄金時代を支えたお二人に今回の仕掛け人 Nari ちゃんと ~ 


会社の同僚の Nari ちゃん”から「自分がよく行くお店で、池山さんのコーチ就任をお祝いする会があるので・・・・。」とうお誘いがあったのは、昨年末の事だった。Waraが大のスワローズ・ファンであることを覚えてくれていたらしい。ありがたや、ありがたや!

~ ”ギャオス内藤”さんが普段 子供に作っている「ギャオス焼ソバ」 チョットしょっぱかった ~


二人とも カッコイイのはもちろんだが、放つオーラは尋常じゃない!(まぁ当然と言えば当然だが)しかも、気さくで話が面白い。”ギャオス内藤”さんは子煩悩な一面も・・・。

~ 気さくな二人 ブンブン・ないとう ~ 


サインも貰って、「今年ゃ、春から縁起がいいわい」って感じだ。
Nari ちゃん ありがとう! また、飲もうね!

~ この日ばかりは美女も脇役か? ~


昨年は、惜しくもクライマックス・シリーズ進出を逃したものの、(あの戦力で)終盤までセ・リーグを盛り上げてくれた東京ヤクルトスワローズ。今年は何か期待できそう!池山さん頼んまっせ!!



2011 迎春!

2011年01月01日 10時01分01秒 | 心情吐露


2011年 1月1日 
新年明けまして、おめでとうございます!
本年も当blog 『WaraのTrue Rise』 をお引き回しのほど、宜しくお願いいたします。

金沢は昨年末の荒れた天候とは打って変って、穏やかなお正月の朝を迎えました。
今年一年の皆様のご健康とご多幸、そして大漁を心よりお祈りいたします。

~ 今年のお屠蘇はWara家らしく”鮎正宗”で ~


~ 子持ち鮎の甘露煮金箔がけ ~


~ 北陸のお雑煮はシンプルに ~


~ 今年の干支 うさぎ饅頭・・・木村忠吾か? ~