勝ちでは終わらない。勝ち続ける事の難しさ。

2004-11-01 | 横浜F・マリノス
スポーツナビの西部氏のコラムを読んで、色々考えていた。
コラムを抜粋するとこんな感じ。

【「勝ちたい意欲はいいが、途中から役割を忘れてバラバラになってしまった」と、岡田監督。
「左サイドバックの柳が、流れの中で上がってしまった」というのが、
「役割を忘れてバラバラ」の内容らしい。DFが上がり気味になったのは選手の判断だった。
「仕方がないので、途中から指示して那須を下げ、大橋を左サイドバックにした」というのが、
岡田監督の説明であった。
この日の横浜は、奥大介やドゥトラといった中盤のチャンスメーカーを欠いていたので、
攻撃力のある柳や松田を攻撃に加担させ、代わりに守備のユーティリティープレーヤーである
那須をカバーに回す戦法なのかと思っていたが、
どうやら監督の意図したところではなかったようだ。
ただ、那須のように守備でいろいろなポジションをやれる選手がいると、
こういう方法も可能なのだなと興味深い面はあった。】

うーん。
なんちゅーか、監督自身が意図していなかったと言っているが、
試合観てると選手、そして監督自身にも迷いがあるように思う。
普段なら3-5-2の布陣である横浜が4-4-2を選択した。
結果的にはこの布陣が思うように機能しなかった。
このコラム内では
【「左サイドバックの柳が、流れの中で上がってしまった」というのが、
「役割を忘れてバラバラ」の内容らしい。】
と書かれている。
今回左SBに入った柳もボランチに入った那須も、上がり目にチェンジした
直樹も確かに複数のポジションをこなせるのかもしれない。
でもやっぱり今のチーム状態、そして選手の調子でこんなにもコロコロ変わる
ポジションをしっかり務めることができるのか…
うーん。やっぱりプレーにも迷いがあるように思えてしょうがない。
連携にも迷いがあるように見える。
「役割を忘れて」というよりも、「役割を把握する」ことが大切。
普段なら当然理解している役割でも、調子が乗らないときってのはうまくいかない。
ユーティリティ…便利なようで、一つ歯車が狂えば…難しいものだ。

改めて、勝ち続ける事の難しさを知った。
監督の言っていた「常勝チーム」の本当の意味をやっと今わかったような気がする。
「常勝」というものは本当に難しい。
王者であることは、王者であり続けるということは。
無理な布陣を敷かなくてはならないのも、選手が揃わないためだ。
王者であることで、他チームより多くの大会に出場しなければならない。
王者であることは、他チームが皆横浜を潰しにくるということ。
王者であるチームは、多くの代表が所属し、試合のたびに選手をもっていかれる。
身体を酷使した選手達には、怪我で泣かされた。
そしてチームも泣かされた。
しかし、これらは強いチームである証明であり誇りなのだということも理解している。
でも、でも。やっぱり厳しいな…ってのも本音だな。
はぁー勝負って難しい…でもだから面白いんかね(苦笑)

ランキングもチェックよろしくです!





優勝への理想と現実

2004-11-01 | 横浜F・マリノス
基本的にはポジティブにって思っていても、
やっぱ鹿島戦を思い出すと悔しさが込み上げてくる。

この試合、岡田監督は柳を左に置いた4バックを起用した。
ボランチには大橋・那須のコンビ。
奥が出場停止ということもあってか新しい形を起用した。
これはあきらかにCSを見据えてのものだったのだと思う。
そうか、監督はもう先を見ているのか…そう改めて実感した瞬間だった。
自分の中ではいつも「まだ完全優勝への道は閉ざされてはいない!」
とCSが開催されんことを強く願っていた。

でもとっくに気づいていたんだと思う。
監督の柏戦で敗戦後、「CSのために」という言葉が出てきた時には。
『ああ監督はすでにCSを見ている』のだと。
どんなに困難でも、どんなに周りからは絶望と言われようが、
最後まで完全優勝を狙うと、CSは開催しないと言って欲しかった自分は
強烈なパンチを食らったようだった。
でもこれは監督としては当然の事であることは分かってるし、
やっぱりこの人はいつでも冷静で現実的で素晴らしい監督だと思う。

でも自分はサポとしてまだCSの事なんか考えたくない。
目の前の試合に勝つ事だけしか考えたくない。
どんなに理想に過ぎないと言われても…それでも最後まで信じたい。
だってサポーターだもん。

ああ悔しい…

ランキングもチェックよろしくです!