goo blog サービス終了のお知らせ 

TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

終わりました〜

2025-04-14 08:54:00 | Life
おはようございます

雨上がり
気持ちのいい月曜日です

今日は
久しぶりに出勤
これから週1くらいかな



土曜日のコンサート
なんとか無事に終わりました


会場の
赤坂ストラドホールは
とても素敵な空間

世界に25台しかないという
クリムトの絵が描かれた
ピアノです

こんな素敵なホールで
お客様に
温かく見守っていただき
歌うことができましたが
私個人としては
凹む材料が満載で
後悔ばかり

でも
共演のお2人と
たくさん練習したからこその
楽しく歌えた瞬間もあり
色んな感情がごちゃ混ぜになって
なんだか
落ち着かない

ダンナさんには
グチグチ
グチグチ
色々言ってて
大迷惑をかけてます(^^;;

皆さまからは
こんなにたくさんの
プレゼントをいただき
もう感謝しかありません

また次に向けて
がんばります

ご来場いただきました皆さま
遠くから見守っていただきました皆さま
本当にありがとうございました!

今週も
どうぞよろしくお願いいたします\(^^)/

庭の花たちと、本番前の恒例行事

2025-04-10 08:08:00 | Life
おはようございます

昨日は
朝から区役所の用事があって
更新サボった

区役所の近くにも
お花見スポットがあって
またお花見できた

各地
お花がいっぱいの春ですが
ウチの庭も♫

クリスマスローズは
お花が終わって
秋になったら
ジャキジャキ切る以外
特に手入れしてないけど
毎年こんなに咲いてくれます

この冬
がんばって
植え替えした
切花から挿し木したバラちゃん
芽がどんどん伸びてきて
嬉しい
いっぱい咲いてね

そして

モッコウバラ

つぼみを
たくさんつけています
開花が楽しみです



コンサートが
明後日に迫りました
もう今から
ドキドキなんですけど〜(^^;;

本番前の恒例行事がこちら

お肉〜♫
かたまりのお肉を食べて
スタミナつけて
がんばるーーー\(^^)/

満開!堪能しました🌸

2025-04-08 09:40:47 | Life
おはようございます

2日続けて桜の話題ですみません


今朝
近くのお花見スポットへ
3度目の正直(^^;)

1回目は全く咲いておらず
2回目が先週末かな
 ↓

キレイだったけど
7分咲きというところ

そして今朝!
見事に満開でした

川沿いに遊歩道が設けられており
歩いて
または自転車で
ゆっくり桜を愛でることができます

朝早いということもあり
人もまばら

青空に映えてとってもキレイだよ~





ハーーーーー
美しいな♫
日本の春だな♫

帰りに
氏神様にごあいさつ

家族の健康と
コンサートの成功を祈りました~(^^♪

良きタイミングで🌸

2025-04-07 08:51:57 | Life

おはようございます

 
新しい1週間の始まり

今週は
仕事も用事もなく
コンサートの準備期間
あと5日間しかないけど
とにかく
お客様に楽しんでいただけるよう
準備したいと思います

昨日はコーラス教室でした

ちょっと曇って
雨もパラついてたけど
良きタイミングで
桜が満開!

恒例の桜まつりが開かれていました



どなたも住んでいない家に咲く
ヤマブキ
今年もこんにちは

少しずつ散っているのですが
桜色のじゅうたんもまたよし

サツキもつぼみがふくらんでた

そして
コーラス教室が終わって
外に出たら
晴れてた!

桜はやっぱり青空が似合うね

S先生門下の皆さま
今年も桜が咲きました

先生のレッスン室があったマンションも
変わらぬ景色です♫

ウチの方の桜は
これからが見ごろ
楽しみです

ようやく春本番
今週もよろしくお願いいたします(^^♪

思い出します

2025-03-12 10:36:21 | Life
おはようございます

昨日
朝からエアコン工事などがあり
更新サボりました〜

この家を建ててから
そろそろ15年
色んなものの
買い替え時期にきてます


東日本大震災から14年ですね

ダンナさんが住んでいた家を
建て替えたのが2011年です
震災があった3/11までの間に
古い家は取り壊して更地になっており
お義母さんは
お義姉さんの家にいて無事でした

もし取り壊す前で
お義母さんが
古い家に1人でいたら...

私たちも無事
東北にいるふるさとの両親も
なんとか無事でした

何かに守られていた
としか思えないことでした

これは
その頃住んでいた
都内のマンションの部屋の様子

わりと大きな公団住宅に
住んでいたので
被害はこれくらいで済みました


その頃のブログを見ると
ああ
こんなことがあったんだな
と色々思い出しました
でも
私たちの大変さなんて
たいしたことない


被害は甚大で
たくさんの方々が亡くなり
今も
色々な問題を抱えて
苦しんでいらっしゃる方が多くいる
ということを
忘れてはいけないと思いました