「こだわり」の哲学と実践

ものごとに「こだわる」から楽しい!

マツダ「CX-5」:納車後談(6)

2012-09-30 23:35:55 | アウトドア
CX-5、結構、気に入って乗ってるよ。だけど、クラクションの「音」がダメ!スタイルに全く不釣合いの「音」で、チョーかっこ悪い!。そこで、今日、カーショップで、このCX-5に似合う「ホーン」をみつけて、取り替えた。ミツバ製の「アルファーⅡ」(400Hz+480Hzの2連式)というタイプの「ホーン」に変更した。これで納得のクラクション「音」となった。しかし、取替え工事に2時間もかかった。それは、フロントグリルのみの取り外しが出来ずにフロントマスク全体を外さないと作業ができないらしく、ホーン1つを取替えるのに大工事になったみたい。最近の車は、いくつかの部品をまとめてモジュール化して、組みつけていくので、ちょっとした交換も大掛かりになってしまうようだ。ホーン取替えで工賃は3,150円と部品代で約5,000円費用がかかった。でも、クラクションの音にも「こだわり」が必要だよね。CX-5にチンケな「単音」は似合わないゾ。
おしまい

読書の秋

2012-09-30 00:00:30 | Weblog
芸術の秋、食欲の秋、読書の秋、なんとかの秋と。いろいろできる季節となった。まあ、「読書の秋」ということで、いま、読み始めた本はジャレド・ダイアモンド著「銃・病原菌・鉄」(上下巻)という文庫本。ピューリッツァー賞、国際コスモス賞、朝日新聞「ゼロ年代の50冊」第1位を受賞した名著となっている。1万3000年にわたる人類史のダイナミズムに隠された壮大な謎を進化生物学、生物地理学、文化人類学、言語学など、広範な最新知見を駆使して解き明かすという内容。実に「こだわって」いて、いいね。
結構、ウンチクだらけでおもしろい。
おしまい

「プレッツェル」やめられない。

2012-09-26 23:30:22 | インドア
ビールのつまみにも、よく合う「プレッツェル」.英語ではPretzel。面白い形をしているが、日本流に言えば「カッパえびせん」。1度たべだしたら、止らない、やめられない。というノリ。ネットで調べると、結構、いろいろな種類があるみたい。輸入食材を置いている店で扱っている。これ、ちなみに「オーストリア製」となっている。お菓子も「こだわり」で選らぼうね。
おしまい

「間質性肺炎」の疑い

2012-09-25 23:17:38 | インドア
へんな咳がつづくので、罹りつけの医者に行って診断してもらった。レントゲンをみながら、これは「ヤバイ」ですよ。レントゲン写真を指さして、「このあたり、癒着してる」よとか、このあたりの「影」は、へんだよな。ちょっと「CT」撮ってきてくれない?とそれに、直近の会社でやった健診時のX線写真を借りてきてよ。・・・翌日、CTの画像や、会社から預かってきたX線写真をもって、先生のところへ。すると、フムフム。汚い肺だな。ここなんか肺気腫だよ。空洞になっちゃってるし。だけど、急性ではなく、慢性疾患のようなので、ちょっとした感染で、咳がででるのかもね。しばらく、抗生物質で様子みよう。ということになった。この2日間、時間に追われ、検査や投薬などで、18,000円あまりが、ぶっ飛んだ。 ゲホゲホと咳はつづく。 本当に大丈夫なのか? ヤブ医者め。いまのところ、医者の言う通りにするしかないか・・・・
おしまい。

ケースの中の「CX-5」

2012-09-24 23:34:28 | インドア
本物を忠実に再現したモデルをケースの中に閉じ込めた。拡販促進のため、企業訪問用に製作されたもの。執行役員自らが主要な企業を訪問する際に、カタログと共に持参する戦略ツールの1つ。非売品である。現在は、ほぼ入手困難の「レア物」です。これぞ「こだわり」の逸品。
おしまい。
-->

マツダ「CX-5」;納車後談(5)

2012-09-23 21:59:32 | アウトドア
カタログでは、燃費性能が18.6km/Lとなっているが、既に250キロメートルくらい走行しているが、車の中の平均燃費表示では10.5km/Lだ!。夏場なのでエアコンをかけていたせいもあるし、主に休日以外は会社との往復のみで短距離しか乗っていないせいもあるだろう。それにしても、エコ運転しているにもかかわらず、もっと平均燃費の数値が良くないと、この車を選択したメリットが出ない。せめて、通常ベースで、平均燃費15~16km/L位は、出てもらいたい。もう少し様子をみるが、平均燃費が伸びないようであれば、メーカーにクレームだしてみようと思う。コーチングシステムでは、5点満点でアベレージ4.5点で、「良い運転です」という評価を表示している。運転スキルと平均燃費は相関があるはずである。納得がいかない。1ヶ月点検の際に、この点に「こだわって」文句を言ってみる。
おしまい

折りたためる「水筒」

2012-09-22 00:26:31 | アウトドア
水筒も進化している。最近の水筒は「折り畳む」ことができる。飲み終わったあと、クルクルと丸めて、嵩張らず、持ち運びに便利。アウトドア派には、重宝。バックパックの中に常に入れておくと便利かも。これも「こだわり」の逸品。350mlと500mlの2種類があるみたい。これは、350mlサイズ。
おしまい

ビートルズの写真

2012-09-19 23:39:29 | インドア
家の2階へあがる階段の正面に「ビートルズの写真」を飾った。特別にビートルズの大ファンというわけではない。このモノクロ写真が白い壁に似合う。大きさも、大き過ぎず、小さ過ぎず、ベストサイズである。さらに、当時のトラッディショナルな着こなしがなんともいいんだな。そして、写真としてダイナミックシンメトリーを考えた4人の位置取りと動きを上手く表現しており、作品としても申し分なし。ビートルズのロゴが写真全体を引き締めてくれている。だからこの1枚を「こだわって」選択した。1階から昇るとき、2階から降りるとき、この「ビートルズの写真」が1つのオブジェとして、殺風景な階段を見事にアートな空間に変えてくれた。 「こだわり」の成果だ。
おしまい。

マツダ「CX-5」:納車後談(4)

2012-09-19 00:06:52 | アウトドア
このシリーズも、いよいよ最終回。やっぱり、車は「安全性」が重大なテーマである。この「CX-5」は、ヒューマンエラーを引き起こし易い部分に、先進のテクノロジーを搭載して、車の側でアシストしてくれる。先進テクノロジーのいくつかを紹介しよう。まず、①SCBS=前方危険に対し、自動的にブレーキをかけ、衝突回避をサポート。②AT誤発進自動制御=前方障害物があるのにアクセルを踏んでも車は進まない。③RVM=後方から接近する車を検知し、ドアミラー面に警告表示。これにより、左右の死角に車がいるときの車線変更を回避。安全走行に寄与。④DSC&TCS=横滑り防止機構とトラクションコントロール。滑りやすい路面でのコーナーリングや急ハンドル操作など、安定した走行姿勢を自動制御。⑤4W-ABS&EBD=4輪アンチロックブレーキ、自動制動力配分システム。これによりブレーキングの信頼性向上。さらに、緊急制動時のブレーキアシストを装備。⑥ESS=50Km/h以上で走行時に急ブレーキをかけると、ハザードが自動で高速点滅し、後続車に注意喚起する。⑦HLA=坂道発進の自動アシスト機構。また、下り坂でのバック走行もこの機能でスムーズにアシスト。⑧AFS=夜間走行時のコーナリングでは、ライトが自動的に旋回方向を照らしてくれ、直線に戻るとライトは正面に戻る。⑨クルーズコントロール=高速走行時、セットすることで自動で一定速度を保持。アクセルから足をはなして、ラクラク運転。その他、ドライバーや乗員を万一のときに守ってくれる革新の技術や細心の配慮が、世界最高水準の衝突安全性能をバックアップしている。例えば、衝突時後席乗員滑り込み防止機構、衝撃吸収ステアリングシステム、荷物侵入制御機構リアシート、歩行者保護衝撃吸収ボンネット等々。とにかく、最終回なので、長々と書いたが、「走行時の安全」「乗員の安全」双方にシッカリとした技術を投入しているのは確か。コストパフォーマンスから見ても、お得な車といえるんじゃないかな・・・
おしまい。