goo blog サービス終了のお知らせ 

花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

宿泊

2016年11月24日 09時33分29秒 | 日記
今朝は驚きました
まだ11月なのに東京都内に雪が降っているではありませんか
つい先日私共は家族旅行で東京へお上りさんをしました際はとても暖か
で幸せでしたのに
雷門の方も小雪が報道されています
旅行者は突然の異変には戸惑いますよね

私ホテルに宿泊した時まるで愚にもつかない話ですが私にとってこだわり
というか変な楽しみがあるのです
昔からそうです
宿泊して部屋を出るときにこの部屋には誰も宿泊しなかったような印象を
抱かせるよな工作をするのが面白い気分になるのです
ベッドは使用前よりもきれいにしたくなりますし勿論バスルームも
タオルは最初の位置に洗面台もといった具合に

そして予定した宿泊の最後の朝部屋を去る時は一筆啓上いたします
 “三日間お世話になりました
 気持よく過ごすことができました“と
勿論そんなメモ誰も読まないでしょう
ルーム係の人だって極めて短時間に部屋の片づけをして次の予約の
準備態勢に追われての作業でしょうから
そんなメモを読んだりはしないで紙切れ一枚として塵箱へ処分される
だけだと思いますけど
まったく取るに足らないことなのに出張の時の私だけの小さな楽しみにも
なっていました 
笑っちゃいますよね

今日もこちらの地方では予報に反して暖かな初冬の陽が射しています


ミカンも色ついてきました
このミカンもう食べごろなのです

可愛い小さな花

2016年11月23日 10時31分56秒 | はな
大毛蓼が今年もよく咲いて楽しませてくれました
もうその花が終わり近くなって小枝から小さな芽を出してきたと思ったら
こんなに可愛い花を咲かせています 最初の花はすっかり種ができてしまって
いるのにまるで孫のようです
この花が咲き終わるまでは大毛蓼の木残しておきます



今年は少し遅いとおもっていましたがこんなに可愛い柊の花が咲き
始めました
これから沢山花が咲いて雪が積もったようになります



初冬の朝

2016年11月20日 07時34分34秒 | 日記
今日は日曜日
早朝から主人は「歩こう会」グループの行事にでかけました
JRに乗って集合場所に 其処からは貸し切りバスで目的地まで行くそうです
長年楽しみに参加しています
一時は体調を悪くしたものの最近では杖をつきながらも元気で完歩
できることによろこびを感じているようです

初冬の紅葉した山野の風景を眺めながら長年同行している仲間とのふれあいに
きっと感謝しながら今日も夕刻には満足の笑顔で帰ってくる筈です
先日の東京行き家族旅行でも杖をついてはいますが元気でよく歩きましたもの

お陰様です
おぜんざいを炊いて待っていましょうか


万両がもうこんなに赤くなっています

こまったもの

2016年11月19日 11時22分19秒 | 日記
息子から旅に誘われてそれはいい気分になりこころは既に旅の空にあるのに
困ったものなのです
これも取り越し苦労の一端か 強迫観念か
やたらと留守中のことが気に掛かり始めるのです

だってそうでしょう
最近よく誰もいないところから火事が起こるとか
その原因はよく電気コンセントにホコリが溜まり結露のような状態で
湿気が出火原因になるとか
いつか我が家に来られた電気屋さんにその話をして「怖いですね」と
言ったらその電気屋さん曰く
「それは家中ホコリがして万年床のような家庭のことでお宅のような家
玄関を入ったら分かりますよ」なんて!
でもね いくら玄関ピカピカでもベッドルームのコンセントにホコリが
溜まっていたら駄目ですよね

息子が旅に誘ってくれたときから留守中に我が家から出火してはいけない
のだからとバケツに水を汲んではどの部屋の隅もきれいにしました
こんなこと普通は年末の仕事ですよね
最後はいよいよ冷蔵庫の後ろ側です
でもこんな時は普段華奢と言われてる私にも力が出るものです 
幸いにも移動させてホコリも綺麗にとりました
そんなところへ主人が帰って来て言うのです
「冷蔵庫元にかえすか?」ですって
このままでいいわけないですよね
私は「一人でも動かせたのだから大丈夫」と
これで家庭内の安全大丈夫でしょうか

旅も勿論嬉しくて大変幸せを感じさせて頂きまして感謝でございます
でも無事で帰りつき我が家にも事故がなかったことが私には何よりも大きな
喜びなのです
ご仏壇に手を合わせてしんみり思ったのです
でも本当はこれって誰にも言えない取るに足りない取り越し苦労なのですよね
直さなくては


藤の種



隅っこ

2016年11月18日 09時57分35秒 | はな
野路菊の苗を頂いたときは嬉しくて一番よく育つと思える場所に
植えました
年々お世話をしなくなって花の時期だけ褒めていたのですが
野路菊だって怒ったのでしょう
庭の隅っこに一本だけ
どうやってここにきたのでしょう
我が家の野路菊は薄いピンク色です
もう少しすると本来の場所の野路菊も咲きそうです



白雪けしの花 以前は利休梅の根元に広くわがもの顔で沢山咲いて
いましたのに 何故か昨年は二本だけ利休梅の根元で幹に寄りかかって
瀕死の状態で花を咲かせました
今年も夏の日照り続きの精かしら二本だけ葉を出しています
以前のように沢山芽を出して白い可愛い白雪けしの花を風に揺れながら
咲かせて欲しいものですが