goo blog サービス終了のお知らせ 

花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

花のあとで

2019年09月15日 10時26分20秒 | 日記


涼しい朝のうちがいいからと今朝は裏庭に出て作業しました
矢筈萱が今年は早くから穂をだして秋の訪れを知らせていました
その穂が少し傾いていたのでその斜めに傾いた穂をしっかり伐って
押し切り機で更に小さくて袋詰めにしました
私としたら上出来な作業です

高砂芙蓉が初夏の頃には背も低くてしおらしい感じで咲いていましたが
何せ南米原産の植物です背も高く幅広く枝を張って繁殖し
傍を通る時は“ちょっと通してください”と言う状態になっています
だからこれものこぎり鎌で伐って通路の確保をしました
あちこちに咲く金水引もこれから種をつけて私達の衣服のまとわりつくのだから
花が終えると早く根元から整理するのがよくて
強い花だから大丈夫

沢山花が咲いて喜ばせてもらった後では
もうかまっておられないといった具合に非情な手段で作業をします
何だか申し訳ない気分になります




大毛蓼が急に背を高く伸びてきましたた

昨日は秋祭りのの太鼓や鬼さんが通って行きました
きっと今日もやって来る筈です

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝の内に (越後美人)
2019-09-16 16:03:46
今朝は23度ととても爽やかでした。
こんな時には庭仕事が捗りますね。
きれいに咲いてくれた後は、見苦しくないように整えるのも必要ですね。
今年も「有難うね」と声をかけながら作業しています。
ちょっと申し訳ない気持ちも分かります。
でも、そうすることで、来年も元気で咲いてくれますよね。

オオケタデが見事です~♪
広いお庭で伸び伸びと咲けますね。
返信する
秋の月 (fuyou)
2019-09-16 22:44:51
越後美人さま

こんばんは
一番大きく育っていた大毛蓼炎暑のおりに
見事に茶色くなってお辞儀して可愛そうなくらいになって枯れてしまったのです
すると少し離れた処で小さく育っていた3本が
役割を果たすかのように大きくなりました
これで来年も発芽するでしょうね

背が高くなっている矢筈がやなど後始末たいへんですね
庭は広くはなくていつもごった返しています
涼しくなったら整理にこころがけます

今夜もきれいなお月さまです
秋の虫もないています
お彼岸も近いですものね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。