花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

アレルギー

2016年02月15日 09時33分45秒 | 日記
昭和30年代後半の頃だったと思います
新聞を読んでいて“くしゃみもアレルギー”と書いてありました
へえ それならば私もアレルギー?と思ったものです

その後私のくしゃみは立派に育ってしまいました
眼は結膜が赤くなって涙眼になりまるで誰かに泣かされたみたいになり
鼻はくしゃみと鼻水でくしゃくしゃになりシーズンは大変です
体質改善とかで耳鼻科にも通ったのですが

息子が大学進学時期に買い物に行くためバス停で待っていると遠くの
山はかすみ春の風が容赦なく吹いてきて私はくしゃみが出るし眼は真っ赤
に充血してハンカチで押さえていました
そこに息子の同級生のお母さんが来られて
「お宅の息子さんは大学が遠いからご心配ですね」
私は「はい 心配で・・・・・」と言って眼汁を拭きました
スピーカーの彼女のことです
「N君のお母さん 息子さんとの別れが悲しくてバス停で一人しょんぼりと
泣いておられた うちは大学が近くてよかったです 親孝行です」
ときっと声を大にしてあちこちで演説されたことでしょう

でも慰められることも
電話がかかってきまして受話器をとってお話ししようとしたら
いきなり大きなくしゃみが連発してしまい すると受話器の向こうから先方さま
「あんたもアレルギーねえ ぼくもよ」といたわってくださいました
平素 尊敬している市立病院の院長でした
せめて「もしもし・・・・」くらいは言った後でくしゃみをしたかったです

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
辛い季節 (チェロ)
2016-02-15 10:38:35

おはようございます、
私も明確な花粉症ではないのですが、
たまにくしゃみが止まらなくなることがあります、
スピーカーの方も、
とてもやさしいお母さまと、
言っていただいたと思いますね、

でも辛い季節ですね。
返信する
ご参考まで (コスモス)
2016-02-15 19:45:42
fuyou様。こんばんは。
アレルギー性鼻炎のことですが、私も長いことこれに悩まされました。ザイザルなど飲めば、一時的にとまりましたが、服用を続けないといけないのが難点です。
それで、若い頃、風邪に強くなりたくてやった乾布摩擦を再開してみました。乾いたタオルで背中、腕を2分くらいこするだけです。これを約 1週間つづけましたところ、くしゃみ、鼻水が止まりました。それがうれしくて、乾布摩擦をやめられなくなりました。
ご夫人方にもお薦めしたいのですが、恥ずかしいでしょうか。腕まくりして、左右交互にこすっても効き目があると思います。いかがですか。
返信する
鼻水も (fuyou)
2016-02-15 20:44:45
チェロさま
こんばんは
チェロさまもくしゃみでしたか
くしゃみが出ると鼻水も そしてくしゃくしゃになりますね

スピーカーさま優しい母親と言ってくださったでしょうかね
ご心配してくださり有難うございました
チェロさまもアレルギーお気をつけくださいね
返信する
努力されますね (fuyou)
2016-02-15 20:55:10
コスモスさま
こんばんは
コスモスさまは努力の人だとおもいます
乾布摩擦いいかもしれませんね
アレルギーはよく転地療法が良いとききますね
乾布摩擦をして皮膚の鍛錬ひふの環境を替える試み
もいいかもしれませんね
腕まくりをしてこするくらいならできるかもしれません
丈夫な身体がいいですね
ありがとうございます
返信する
こんばんは (そよかぜ)
2016-02-15 21:14:01
私も花粉症でシーズンが来ると、
困っています。

もしもし・・と言う前にクシャミが出てしまって、
恥ずかしかったですね。
私も時々ありますので解ります。。
でも電話のお相手の方が、
病院の院長先生で良かったですね。
クシャミのこと、直ぐに解ってくださって。
これから暫くは花粉との戦いが始まりますね。
返信する
ご用心を (fuyou)
2016-02-15 22:25:07
そよかぜさま
こんばんは
この期間は大変ですね
お洗濯ものも屋内に干してお布団も窓越しにお日さまに当てるなど注意します
そよかぜさまもご用心下さいませ
返信する

コメントを投稿