goo blog サービス終了のお知らせ 

好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆ビアードパパ/クッキー&クリーム(パリブレスト)◆

2019-01-11 | 洋菓子
今回食べたのはこちら。ザックリとした食感の生地にまろやかな甘さのクリームが入っているのだけれど、何処を食べてもクリームに当たるぐらいにクリームがたっぷりで、非常に美味しいのだった。一緒に買った、この時期には欠かせない、冬季限定の「フォンダンショコラ」の美味しさもヤバイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ラヴニュー/マカロン2種◆

2019-01-10 | マカロン
「ディジョネ」に引き続き、こちら。画像左側から、ショコラの「オリジン」、ピスタチオの「シシリー」になっているのだけれど、どちら共、ザックリとした生地感と濃厚なガナッシュがよく、非常に美味しいのだった。今までに色々なマカロンを食べて来ているけれど、間違いなく、上位に入るお味である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ラヴニュー/ディジョネ◆

2019-01-09 | 洋菓子
「ローネイ」に引き続き、こちら。ダックワーズ、ムースショコラ、カシスのジュレとクレーム、アールグレイのガナッシュの組み合わせになっているのだけれど、まろやかな甘さ、爽やかな甘酸っぱさ、コクなど、幾つものお味が重なり、しかし、全体に纏まりが感じられる具合で非常に美味しいのだった。ショコラとカシスの組み合わせはもはや王道ではあるのだけれど、その、王道ともまた一味違うと言うか何と言うか。美味しいとしか言えない。トップの綺麗な模様もよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ラヴニュー/ローネイ◆

2019-01-08 | 洋菓子
「オンクチューズ」に引き続き、こちら。ベイクドチーズタルト、クリームチーズのムース、苺の組み合わせになっているのだけれど、まろやかな甘さでありつつもサッパリとした口当たりで食べ易く、プルンとした食感で非常に美味しいのだった。トップに乗っている薄切り蓮根のような飴細工?も綺麗だし可愛いし美味しいしでよい。全体的にラヴリーな印象である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ラヴニュー/オンクチューズ◆

2019-01-07 | 洋菓子
先日、雑誌で見て食べたいと思っていたこちらなのだけれど、買って来て貰える事になり、早速食べる事が出来た次第なのである。めでたし★タルト生地、自家製プラリネのクレームシャンティイ、ベルガモットクリーム、紅茶のガナッシュ、アーモンドの組み合わせになっているのだけれど、タルト生地の香ばしさ、クリームのまろやかさとふんわり柔らかな食感、お紅茶の風味とのバランスが絶妙で、非常に、非常に美味しいのだった。口溶けのよさが今までにはない具合で、アーモンドのカリッとした食感と香ばしさもよいアクセントになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆サファリ/ポム◆

2019-01-06 | パン
今回食べたのはこちら。クロワッサン生地に、カスタードクリームと林檎の組み合わせになっているのだけれど、香ばしさとまろやかな甘さ、さわやかな甘酸っぱさとのバランスがよく、非常に美味しいのだった。林檎好きにはたまらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆紅まどんな◆

2019-01-05 | フルーツ
遂に買ってもうたで!!紅まどんなを!!スーパーで見掛ける度に買おうかどうかと悩み、何度も諦めたものの、やはり、食べてみたい気持ちが強く、買ってみた次第なのである。何せ、結構なお値段なものですから、躊躇せずには居られないと言うものでして。つい先日、紅まどんなのタルトは食べてみたのだけれど、今一度、紅まどんなその物を食べてみたいと思いまして。と言う事で、スマイルカットにして早速食べてみた所、甘くジューシーで柔らかく、非常に、非常に美味しいのだった。コレはヤバイ!!何でもっと早く食べへんかってん!!姿を消してしまっては、もう食べる事も出来ないと言うのに。実の所、オレンジとかお蜜柑とか、ジュースでは好きなのだけれど、いざ食べるとなると面倒だったり何だりで、手を出す事はなかったりもしたのだけれど、こちらは、紅まどんなは別格である。今が正に旬の時期のようなので、姿を消してしまう前にまた食べたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ゆりあ先生の赤い糸/入江喜和◆

2019-01-04 | 漫画
先日漫画に行った際に一気読みをしたこちら。大好きで読んでいた「たそがれたかこ」の作者の方の漫画なのだけれど、「たそがれたかこ」とはまた全然違ったお話しで、非常に面白いのだった。詳細はこちらにて。人間の深い部分?が描かれている所は一緒なのだけれど、今回は色々な面でより一層考えさせられる内容になっており、読みながら、自分だったらどうするだろうかと、考えずには居られないのだった。いつもの自分の日常が今後も続くとは限らない、続いて行く保障はないと言うのに、何せ、何処かで自分の身には何事も起こらない、このまま平穏な日常が続いて行く筈、と思っている節があったりするものですから。続きが気になる次第だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ラクロワ/サンスリ◆

2019-01-03 | 洋菓子
「カルヴァドス」に引き続き、こちら。チーズクリーム、クッキー生地、キャラメルチョコレートクリーム、マンゴージュレ、黒胡麻、白胡麻、胡麻油の組み合わせになっているのだけれど、とにかく胡麻感が凄い!!のだ。どんだけ胡麻胡麻してんねん!!的なぐらいの勢いで、胡麻なのである。が、甘味や酸味や甘酸っぱ味と合わさる事により、ちゃんと調和されており、今までに食べた事のないようなお味で非常に美味しいのだった。基本的に胡麻(白胡麻がお好み)も胡麻油も大好きだったりするのだけれど、此処までの胡麻感に見舞われたのは、久々なのではないだろうか。胡麻好きな方には、是非ともオススメ致したいお品である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ラクロワ/カルヴァドス◆

2019-01-02 | 洋菓子
「ティムット」に引き続き、こちら。最高級チョコレート「ドモリ」、林檎のお酒「カルヴァドス」、林檎のコンポートの組み合わせになっているのだけれど、ビターでスッキリとした中に感じられるコクと、林檎の爽やかな甘酸っぱさとの相性がよく、滑らかな口当たりで非常に美味しいのだった。土台のガトーショコラ?の存在感もよいアクセントになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする