好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆コンディトライ神戸/クリームチーズケーキ◆

2007-05-31 | 洋菓子
前々から食べてみたいと思っていた所、いつの間にやら家の近所に出来ていた模様で、妹がお土産に買って来てくれたのだった。嬉フィス!!もう1種類?チーズケーキがあったそうで、どちらにしようかと迷ったらしいのだけれど、試食をしてみた結果、妹的にはこちらの方が私の好みだろうと思ったとの事で、こちらの方を買って来てくれた次第なのだった。持つべき者は妹、其処まで考えてくれるとは何とも有難い。小振りではありつつもしっかりとした見た目になっているのだけれど、お味の方もこれまたしっかりとしたお味になっており、チーズ感たっぷりで濃厚ではあるものの、決してクドくない、非常にバランスのとれた仕上がりになっているのだった。チーズケーキの下に敷かれているサクサクのクッキー生地?としっとりとしたチーズケーキの組み合わせもよい。かなりの勢いでまいうー★8分割にカットし、1口サイズ(実際には2・3口サイズ?)で食べられるようにしたのだけれど、そのままで食べるのは勿論、お手製の苺ジャムと一緒に食べても美味しかったのだった。かなりの勢いで気に入った故、もう1種類?のチーズケーキの方も是非とも食べてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆サーティワン/スウィートマリアージュ◆

2007-05-30 | アイスクリーム
今月末で終わりのフレーバーを食べておこうと思い行ったものの、早くも来月のフレーバーをケースの中に発見してしまった故こちらの方にしてしまったのだった。何せ、いちばん真っ先に食べようと思っていた程の勢いで気になっていたフレーバーだったものですから。こちらの方はジューンブライドをイメージしている?フレーバーのようなのだけれど、そのイメージに相応しい?爽やか且つ華やかなお味になっているのである。シャルドネワインベースのアイス(ノンアルコール)にチェリーとアプリコットの2種類のリボン(ソース)が入っているのだけれど、甘くもさっぱりとしたアイスに甘酸っぱく爽やかなフルーツのお味がとてもマッチしている具合でとても美味しいのだった。かなりの勢いで好みかもしれない。サーティワンでこのようなフレーバーは珍しいような気がするのだけれどどうなのだろうか。とにもかくにも気に入った★が、明日辺りに今月末で終わりのフレーバーを食べておかないと本格的にヤバイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆サーティワン/チョコレートホリック◆

2007-05-29 | アイスクリーム
暑くなりつつあるせいか、お風呂上がり(シャワー上がり?)のアイスが美味しくて仕方がない今日この頃。久々にサーティワンのアイスなのだけれど、未だ食べていなかったこちらのフレーバーが今月で終わってしまうと言う事で、急いで食べてみる事にしたのだった。何せ、気に入ったモノをリピートしてしまう癖?があるものですから、気にはなりつつもなかなか違うモノに目を向けられないのである。こちらのアイスは、2種類のチョコレートを使ったアイスに食べ応えのあるチョコレート(角切りチョコレート)とケーキピースが入っているのだけれど、色々なモノが入っている故1度で2度美味しいような具合でとても楽しめるようになっているのだった。さすがに中毒ににはならないだろうけれど(ホリック=中毒)、濃厚だけれどクドくなく食感もよいので、1口食べるとまたすぐに食べたくなってしまう傾向にあったりもするのである。元々サーティワンのチョコレートアイス自体が美味しくハズレはないように思うのだけれど、こちらのアイスは更に美味しい故、シーズンフレーバーではなく是非とも定番化して頂きたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆チロルチョコ/紫芋たると◆

2007-05-28 | チロルチョコ
ここの所はコンビニ限定のモノも含め、新発売ラッシュのチロルなのだけれど、これまた限定のチロルが発売。今回はダイエー限定?のこちらで、袋入りタイプ(10個入り)になっているのだった。確か、何年か前にもこちらと似たようなテイストの「スイートポテト」が出ており結構気に入っていたりしたのだけれど、こちらの方は、それが紫芋になったと言う具合だろうか。下がクッキーで上がチョコレートと言うまさしくタルト的な組み合わせになっているのだけれど、サクサクとした食感のクッキーと紫芋の風味が存分に味わえるチョコレートとのバランスがよく、とても美味しいのだった。クッキー+チョコレートの組み合わせになっているチロルは大好きだったりする故、個人的にはお気に入りなのだけれど、アソートにするのであれば、1種類だけでなくもう1種類程違うお味のチロルが入っていた方がより楽しいような気もするのだった。イメージ的な繋がり?を勝手に言うとするならば黒糖とか。とにもかくにも、よく出来たチロルである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆芭蕉堂/笑来美餅◆

2007-05-27 | 和菓子
暑くなりつつある昨今、ひんやりと冷たく涼やかな和菓子が恋しくなると言うもので、久々にこちらのわらび餅を買ってみる事にしたのだった。お気に入りのわらび餅のお店は全部でみっつ程あるのだけれど、こちらのお店も勿論その中のひとつ。ぷるんぷるんの柔らかい食感でありながらも適度な弾力があるわらび餅に、黒大豆入りの黄な粉がふんだんに塗されてあるのだけれど、これがもう、絶妙な組み合わせで何とも言えない美味しさだったりするのである。若干大きめ?の1口サイズになっているのだけれど、私的には敢えて1口でパクリと食べるのが好きだったりするのだ。何と言うか、その方が食べ応えがあるからなのだけれど、1口で食べる方が美味しさを逃さないような気がするからなのである。1口で食べようと2口で食べようと、美味しい事には何ら変わりないと思われるのだけれど、とにかく1口で食べたくなってしまう美味しさなのだ。食べ切れないであろう故今回は諦めたのだけれど、セットのみでお抹茶味のわらび餅もある故、次回はそちらの方も食べてみたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ムーラタルト/マカロン◆

2007-05-26 | 洋菓子
「ショコラタルト」に引き続き、こちら。何ともカラフルなお色目と可愛いいでたちにひかれ買ったのだけれど、実はマカロンを食べるのは初めてだったりするのである。マカロンの存在は勿論知っていたし食べてみたいとも思っていたものの、実際問題然程気になる事はなかったのだった。が、こちらのお店で見た途端、何やら物凄く気になり始めてしまい、是非とも1度食べてみたくなったと言う訳で、悩みに悩んだ結果、先ずは最も気になったこちらの2種類を買ってみる事にしたのである。本来ならば、せっかくなので全部の種類を1個づつ買う所なのだけれど、何せ、お初のお菓子なものですから、万が一好みでなかった場合の事を考えると、それは無謀だと思ったからなのだ。とりあえずは食べてみないと。今回は、「フランボワーズ」と「抹茶とホワイトチョコレート」を買ったのだけれど、「フランボワーズ」の方は、フランボワーズ風味の生地とベリー特有の爽やかな甘酸っぱを引き立てたクリームが絶妙、「抹茶とホワイトチョコレート」の方は、お抹茶風味の生地とホワイトチョコレートクリームの中にほんのりと感じるオレンジの風味がこれまた絶妙と言う具合で、どちら共物凄く美味しかったのである。特に「抹茶とホワイトチョコレート」の方は、抹茶とホワイトチョコレートの組み合わせには何となく想像がつくものの、其処にオレンジの風味を加えるなど、果たして合うものなのだろうかと食べる前は若干怪しく?思っていたりもしたのだけれど、いざ食べてみると、これが意外?に合うもので、オレンジの風味がホワイトチョコレートの甘さを引き締めるポイント?になっているように思ったのだった。ビターチョコレートとオレンジの組み合わせは時折見掛けるものの、ホワイトチョコレートとオレンジの組み合わせは今迄に見掛けた事がないような気がする。なかなか斬新な発想なのではないだろうか。とにもかくにもお初のマカロンはお気に入りのひとつとなった故、全種類を制覇したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ムーラタルト/ショコラタルト◆

2007-05-25 | 洋菓子
立地的に殆ど出向く事のない場所にある故こちらのケーキを食べるのは物凄く久々(1年振りぐらいかもしれない)だったりしたのだけれど、やはりと言うか何と言うか、相変わらずの美味しさだったのである。色々と美味しそうなケーキがある中で迷いに迷い選んだのがこちらなのだけれど、1口食べた瞬間、迷いに迷い選んだかいがあったと思わせるお味で幸せを感じたのだった。薄くもしっかりとした歯応えのタルト生地の中に生チョコ?を思わせる食感のチョコレートがたっぷりと入っており、中心にはポイントとして金箔?が乗せられているのだけれど、食べてみると、見た目に反して意外にもビターな具合で濃厚だけれどクドくない、1口食べるとまた直ぐに1口食べてみたくなるような後引くお味になっているのである。今迄に食べたことのあるショコラタルトの場合、極端に甘かったり濃厚過ぎてクドかったりして途中で飽きて来てしまう事が多かったりもしたのだけれど、こちらのショコラタルトの場合、何と言うか、全体的にとにかくお上品な仕上がりになっている故、飽きると言う事が全くないのだ。それどころか、どんどん食べてしまいたくなる勢いだったりもして。ほんとにまいうー(^○^)確実にリピートするであろう。これまた美味しそうなマカロン(実はマカロン自体を食べた事がない)も一緒に買った故、そちらの方もいち早く食べてみたい次第だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆日清ヨーク/十勝のむヨーグルトメロン◆

2007-05-24 | ドリンク
ローソン限定。北海道フェア?の商品なのだけれど、何となく気になった故、同じくローソン限定のチロル(「チーズチョコ」と一緒に買ってみたのだった。明らかにメロン味のモノを買っておきながら言うのも何なのだけれど、実はメロンは余り好きではなかったりもするのである。が、メロン味のモノは意外?と好きだったりする故自分でもよく分からない所なのだった。どないやねん。正直、飲む前は、ヨーグルトとメロンの組み合わせなど、果たして合うのだろうかと非常に胡散臭く思っていたりもしたのだけれど、飲んでみてビックリ、これが意外?としっくりきており美味しいのだった。あらまあ!!である。てっきり、ヨーグルトの酸味とメロンの甘さが反発し合ってしまっている筈とばかり思っていたものの、絶妙なバランスで作られているせいか、そのような事は全くなく、物凄く飲み易いのだった。勿論、人それぞれ好みがある故、これを美味しいと感じるか美味しくないと感じるかは何とも言えない所ではあるものの、私的には全然オーケイだったりする。むしろ、また飲みたいとすら思ってしまった程の勢いだったりもして。期間限定になっている故、なくならないうちにもう1回は飲もうと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆神戸カフェショコラ◆

2007-05-23 | お菓子
父が仕事帰りにお土産に買って来てくれたモノなのだけれど、こちら(大阪)では見掛けた事がないように思う故、もしかすると神戸限定?のお菓子なのかもしれない。実際問題、私はコーヒーが全く飲めない(生まれてから今迄で1度しか飲んだ事がない)人だったりもするのだけれど、せっかく買ってくれたのだから食べないと言うのも何となく嫌だと思い、とりあえずはひとつだけでも食べてみる事にしたのだった。ひとつづつ個包装になっており、袋を開けた途端、なかなか本格的なコーヒーの香りが広がった故一瞬は食べるのを戸惑ったりもしたのだけれど、思い切って1口食べてみると、これがなかなか美味しかったりしたのである。あらまあ!!本格的なコーヒーの風味はありつつも、苦味だけが目立っていると言う事もなく、苦味と甘味のバランスが非常によい具合になっている故、とても食べ易いのだった。中側がクランチになっている事により食感もよし。思い切って食べてみてよかったかもしれない。どうやら父のチョイスは間違っていなかった?模様。コーヒーがお好きな方にはオススメのお菓子かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ゆめや/チョコチップ入りメロンパン◆

2007-05-22 | パン
「メロンパン=ゆめや」と言うぐらいの勢いで、私的にはナンバー1のメロンパンだったりするのである。初めて食べたのは確か3年程前だったのではないかと思われるのだけれど、1口食べた瞬間、「今まで食べてたメロンパンは一体何やったんやろう?」と思ってしまう程の美味しさで、お味・食感共にかなりの衝撃を受けた次第なのだった。お口に入れた瞬間、お上品なバターの風味(バターが苦手な私でもクドさは感じず)とメロンの香りが広がり、外側はサックリと固く中側はふんわりと柔らかく、の食感がとにかく絶妙なのである。普段は普通のメロンパンを買うのだけれど、時折はチョコチップの食感がよいアクセントになっているこちらが食べたくなるのだった。やはり、天然酵母を使っているからこそ出せるお味・食感なのだろうか。こちらのお店のパンは何れのパンも非常に美味しいのだけれど、私的にはこちらのメロンパンの美味しさに勝るモノはなかったりする。久々に「抹茶メロンパン」も食べたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする