画像上段から時計回りに、ピスタチオ風味のダークガナッシュ入りの「ピスタチオ」、ローストしたココナッツをまぶした、ライムペーストとココナッツ風味のダークガナッシュ入りの「マカプノ」、香ばしいカカオ豆をまぶした、ウッディーなノートのプレーンなダークガナッシュ入りの「ベネズエラ」になっているのだけれど、何れも生地とガナッシュとのバランスがよく、サックリでありつつもしっとりな食感で、非常に美味しいのだった。とにかくガナッシュの美味しさが異常である。
画像左側から、苺、ラズベリー、ブラックベリー、赤すぐり、グリオットチェリーの5種類のベリーを合わせたガナッシュの「ベリーベリーベリー」、カシスとホワイトチョコレート、生クリームとバター、スミレとキルシュを合わせた「カシスチョコレート」、自家製キャラメルと生クリーム、チョコレート、バター、数種類のお塩を合わせた「ショコラキャラメルサレ」になっているのだけれど、何れもそれぞれの特長をしっかりと感じられるお味で、非常に美味しいのだった。生地とガナッシュのバランスもよい。
明日は今年最後の中央競馬であり、今年最後のG1「ホープフルステークス」が開催される訳なのだけれど、本命はアマキヒ。ルメール騎手と共に頑張って貰いたい。その他、ピコチャンブラック、マスカレードボール等も気になっている。去年の覇者は先日の有馬記念で勝利したレガレイラ(有馬記念の後に骨折が判明したとの事で、早く治る事を願っている)なのだけれど、今年はどうなるだろうか。
元々肩凝りが酷いのだけれど、冬の寒さにより、更に肩凝りが酷く、痛いやら重いやらで、もはや訳が分からない状態なのである。今朝はPМSに加えて、その肩凝りの酷さで、なかなか起き上がれない始末だったのだ。憂鬱で仕方がない。
久々(過ぎる)に食べた、こちらのマカロン達。画像上段から時計回りに、ほんのり塩味を利かせたキャラメル風味のガナッシュ入りの「リゴレット」、パッションフルーツ風味のダークガナッシュ入りの「マラクジャ」、フランボワーズ風味のダークガナッシュ入りの「サルバドール」になっているのだけれど、サックリでありつつもしっとりな生地の質感と、たっぷりで濃厚なガナッシュとの組み合わせが抜群で、非常に美味しいのだった。こんなに美味しかっただろうか・・・と思った程の勢いで、美味しい。かなり小振りのサイズではあるのだけれど、クオリティは高く、満足度も高い。その他のお味も食べたい。
本日の、中京11Rにて、単勝と複勝(1着フリームファクシ)、
京都11Rにて、複勝(3着ランスオブカオス)が的中の巻。本日の当たりはこちらの2つのみなのだけれど、先ずは先ずは、フリームファクシが完全復活を遂げてくれた事が、嬉しくて仕方がないのだった。初ダートだったのだけれど、とんでもない強さだったのである。まさかこんなにも強いとは!!このまま突き進んで貰いたいし、出来る事ならばフェブラリーSに出走して貰いたい。新馬戦からずっと応援をしている故、ほんとに嬉しい。そして、中央競馬の後は、高知競馬にて、大好きなチャオの誘導を見ていたのだけれど、例により、とんでもない可愛さであり、とんでもなく癒された次第なのだった。サンタさんのコスプレも板について来ており、すっかりチャオサンタさんである。ほんとに可愛い。
画像上段から時計回りに、パッションフルーツのとろけるフィリングの「パッション」、ドライマスカット入りマスカット風味ガナッシュの「マスカット」、ハイビスカス風味のガナッシュの「ハイビスカス」になっているのだけれど、「パッション」は爽やかな酸味とカリッとでトロリな食感、「マスカット」「ハイビスカス」は爽やかな甘さとサックリとした食感で、非常に美味しいのだった。ウジェニーもマカロンも久々に食べたのだけれど、やはり大好きである。
「エクレール・フレーズ」に引き続き、こちら。桃のマカロンになっているのだけれど、まろやか且つ爽やかな甘さで、非常に美味しいのだった。クリームもたっぷりで、生地とのバランスもよい。
高知競馬の誘導馬である、大好きなチャオに、後輩が出来るかもしれないのである。競走馬時代から応援をしていたジョーアラビカ(ジョーカプチーノの息子さん)が、高知競馬の誘導馬になるトレーニング中との事で、これまた嬉し過ぎるお話しではないか。チャオとジョーアラビカ、とんでもなく可愛い2頭が高知競馬の誘導馬なんて、高知にお住みの方々が羨まし過ぎる!!私はいつもネットの中継で見ており、画面越しで見てもこんなにも可愛いと言うのに、実際に間近で見たら、その可愛さに倒れてしまうのではないだろうか。とにかく、ジョーアラビカが無事にトレーニングを終え、チャオと共にその可愛さを存分に発揮して頂きたいものである。
こちらは、ライチとマンゴーの組み合わせのマカロンになっているのだけれど、サックリとした食感の生地と、オリエンタルな甘さのライチ、濃厚な甘さのマンゴーとの相性が抜群で、非常に美味しいのだった。大好きなお味である。
引き続き、こちら。画像左側から、「清水白桃」「清見オレンジ」になっているのだけれど、「清水白桃」はまろやかな甘さ、「清見オレンジ」はスッキリとした甘さで、どちら共非常に美味しいのだった。私は見ていないのだけれど、昨日テレビでこちらではない方のマカロンが登場し、酷評だった模様。エルメやラデュレ等、お高いマカロンも食べている上で、個人的にはコンビニにて24時間買う事が出来、いつでも食べたい時に食べたい個数だけ食べる事が出来るマカロンとしては、充分な美味しさだと思っている。こちらはこちらとして、別物であり、別物としてのよさがある。ケーキの類でも同様に。的な。
本日の、福島11Rにて、単勝と複勝(1着アシャカタカ、3着ポルタフォルタナ)、
東京11Rにて、複勝(3着カニキュル)が的中の巻。本日もメインレースから馬券を買ったのだけれど、福島メインの単勝と複勝を当てる事が出来たのは嬉しかった。1着であったアシャカタカは9人気、3着であったポルタフォルタナは14人気。ワイドを買えていなかった事が悔やまれて仕方がないのだけれど、とりあえずは当てる事が出来た故よしとしておく。来週はG1「天皇賞(春)」と香港でのレースもあり、楽しみである。
昨日からずっと心配である隼人騎手の病状が、頭部の負傷と言う事は発表されたのだけれど、どの程度なのかが分からず、依然心配で仕方がない次第なのである。大好きな大好きな大好きな大好きなソダシと共にずっと頑張って来られた隼人騎手、ソダシの子供にも乗って貰わないといけない(個人的願望)故、早く元気になって、その時に備えて貰わなければならない。詳細は続報を待つしかないのだけれど、とにかく無事を願っている。
画像左側から、「瀬戸内大長レモン」「クラウンメロン」になっているのだけれど、「瀬戸内大長レモン」は爽やかな甘酸っぱさ、「クラウンメロン」はまろやかな甘さで、何れも非常に美味しいのだった。サイズ感も、生地とクリームとのバランスも丁度よい。
本日の、福島11Rにて、複勝(2着フィールシンパシー)、
京都11Rにて、単勝と複勝(1着ジレトール)、
東京11Rにて、単勝と複勝(1着ユティタム)が的中の巻。本日はメインレースから馬券を買ったのだけれど、3会場共とりあえずは当てる事が出来てよかった。ずっと応援をしているユティタムの復活が特に嬉しい。そして明日はG2「マイラーズC」とG2「フローラS」が開催される訳なのだけれど、「マイラーズC」での本命はフリームファクシ、「フローラS」での本命はクリスマスパレード。フリームファクシは新馬戦からずっと応援をしており、とにかく頑張って欲しい故毎回本命。初コンビの富田暁騎手と共に頑張って欲しい。クリスマスパレードは明日で3戦目になるのだけれど、新馬戦から変わらない石川裕紀人騎手が鞍上であり、上手く走ってくれるのではないかと思っている。
それより何より、心配なのは、福島11Rにて落馬をした隼人騎手である。同レースにて同時に落馬をした木幡騎手の病状は既に発表されており、右腕の負傷と言う事が判明。午前中に京都にて落馬をした松山騎手も頭部の負傷と発表されており、勿論お2人共心配な事には変わりないのだけれど、隼人騎手のみ、病状は後日発表とされているのだ。ずっと心配でたまらない故、何処がどうなのか、とにかく少しだけでも教えて頂けるとまだ安心は出来るのだけれど、何も分からないとなるとほんとに心配で。まだ検査結果が正確に分からないとかもあるのかもしれないし、病状も個人情報であるからして、何とも言えないのかもしれないのだけれど、とにかく隼人騎手が無事な事を心から願っている。
こちらは、ピスタチオとオレンジジュレの組み合わせになっているのだけれど、ピスタチオのまろやかなコクとオレンジの爽やかな酸味との重なりが抜群で、非常に美味しいのだった。ピスタチオだけだと個人的には少々濃厚過ぎたりするのだけれど、オレンジが入る事により、丁度よいお味になっている。