「ザブトンサンド・抹茶」に引き続き、こちら。チョコレート風味のフィナンシェの中に、フランボワーズ味のジャムが入り、フランボワーズ風味のチョコレートで全体がコーティングされている焼き菓子になっているのだけれど、チョコレートの風味とフランボワーズの風味との相性がよく、しっとり且つホロリとした食感で、非常に美味しいのだった。丸くて可愛い。
「レモン」に引き続き、こちら。抹茶のお味のサンドになっているのだけれど、ザックリとした質感の生地に、ほろ苦さとコクが感じられるチョコレートが合わさって、非常に美味しいのだった。全4種類共、とにかく気に入った。
「フレーズ」に引き続き、こちら。レモンのお味のサンドになっているのだけれど、ザックリとした質感の生地に、爽やか且つフルーティーな甘さのレモンのチョコレートが合わさって、非常に美味しいのだった。意外?とレモンのお味は珍しいように思う。

本日の、函館11Rにて、複勝(3着ソリダリティ)、

福島11Rにて、単勝と複勝(1着コスモフリーゲン)、

函館12Rにて、複勝(1着ブライティアダイヤ)が的中の巻。本日の競馬も難しかった。とにかく夏競馬は難しい。そして、中央が終わった後は高知競馬にて大好きなチャオの誘導を見ていたのだけれど、相変わらず、チャオの可愛さは異常である(毎回言うてる)。

本日の、函館11Rにて、複勝(3着ソリダリティ)、

福島11Rにて、単勝と複勝(1着コスモフリーゲン)、

函館12Rにて、複勝(1着ブライティアダイヤ)が的中の巻。本日の競馬も難しかった。とにかく夏競馬は難しい。そして、中央が終わった後は高知競馬にて大好きなチャオの誘導を見ていたのだけれど、相変わらず、チャオの可愛さは異常である(毎回言うてる)。
「マロン」に引き続き、こちら。フレーズのお味のサンドになっているのだけれど、ザックリとした質感の生地に、まろやか且つフルーティーな甘さのフレーズのチョコレートが合わさって、非常に美味しいのだった。物凄く食べ応えがあってよい。

本日の、函館5Rにて、単勝と複勝(1着マルガ)、


函館11Rにて、ワイドと複勝(1着パレハ、3着テーオーダグラス)、

小倉11Rにて、複勝(3着ハンベルジャイト)、

福島11Rにて、単勝と複勝(1着カルロヴェローチェ)が的中の巻。本日の競馬は、何と言ってもマルガのデビュー戦。2歳のコースレコードをマークし、圧勝。ほんとにソダシが帰って来たのかと思うぐらいの勢いで、ソダシにソックリであった。武豊騎手との相性もよさげだし、秋の競馬に備えて、一先ずゆっくりして貰いたい。とにかくおめでとう、マルガ。そして明日はG3「七夕賞」が開催される訳なのだけれど、本命はダンテスヴュー。現在12人気ではあるのだけれど、ずっと応援をしているお馬である故、頑張って貰いたい。

本日の、函館5Rにて、単勝と複勝(1着マルガ)、


函館11Rにて、ワイドと複勝(1着パレハ、3着テーオーダグラス)、

小倉11Rにて、複勝(3着ハンベルジャイト)、

福島11Rにて、単勝と複勝(1着カルロヴェローチェ)が的中の巻。本日の競馬は、何と言ってもマルガのデビュー戦。2歳のコースレコードをマークし、圧勝。ほんとにソダシが帰って来たのかと思うぐらいの勢いで、ソダシにソックリであった。武豊騎手との相性もよさげだし、秋の競馬に備えて、一先ずゆっくりして貰いたい。とにかくおめでとう、マルガ。そして明日はG3「七夕賞」が開催される訳なのだけれど、本命はダンテスヴュー。現在12人気ではあるのだけれど、ずっと応援をしているお馬である故、頑張って貰いたい。
こちらは、マロンのお味のサンドになっているのだけれど、ザックリとした質感の生地に、まろやかな甘さのマロンのチョコレートが合わさって、非常に美味しいのだった。生地、チョコレート共に、しっかりとしている。
「完熟メロンのクープ」に引き続き、こちら。完熟のハニーグロウを使ったタルトになっているのだけれど、パイの香ばしさ、アーモンドクリームのまろやかさ、そしてジューシー且つ爽やかな甘さのパインとの重なりがよく、非常に美味しいのだった。パインの存在感が凄い。
「彦星」に引き続き、こちら。バニラのムース、メロンのゼリー、完熟メロンの組み合わせになっているのだけれど、まろやかなムースの甘さと、瑞々しく爽やかなメロンとの相性がよく、涼やかな口当たりで非常に美味しいのだった。メロン単体で食べるのは苦手だったりするのだけれど、スイーツになっていると、何故か大丈夫だったりする。
「メダイユ・ノワド・ココ」に引き続き、こちら。商品名の通り、数種類のナッツが入ったキャラメル味のフィナンシェになっているのだけれど、バターの風味と香ばしさとのバランスがよく、ナッツの食感もアクセントになって、非常に美味しいのだった。こちらも冷蔵庫にて少々冷やした後に食べたのだけれど、やはりひんやり感がよかった。

本日の、小倉5Rにて、複勝(3着ゴールドヴィーナス)、

函館7Rにて、複勝(3着ペリプルス)、

函館10Rにて、ワイド(1着ドバイブルース、3着サムシャイン)、

福島11Rにて、複勝(1着オーブルクール)、

函館12Rにて、複勝(3着ランスノーブル)、

福島12Rにて、複勝(3着プリュノワール)が的中の巻。本日の競馬はとにかく荒れていて難しかった。やはり夏競馬は荒れ狂うものなのだろうか。そして明日はG3「北九州記念」が開催される訳なのだけれど、現時点での本命はヤマニンアルリフラ。暑いけれど、とにかく全馬無事にゴールをして貰いたい。

本日の、小倉5Rにて、複勝(3着ゴールドヴィーナス)、

函館7Rにて、複勝(3着ペリプルス)、

函館10Rにて、ワイド(1着ドバイブルース、3着サムシャイン)、

福島11Rにて、複勝(1着オーブルクール)、

函館12Rにて、複勝(3着ランスノーブル)、

福島12Rにて、複勝(3着プリュノワール)が的中の巻。本日の競馬はとにかく荒れていて難しかった。やはり夏競馬は荒れ狂うものなのだろうか。そして明日はG3「北九州記念」が開催される訳なのだけれど、現時点での本命はヤマニンアルリフラ。暑いけれど、とにかく全馬無事にゴールをして貰いたい。
「サントノレ・フルール・マンダリン」に引き続き、こちら。ココナッツとチョコレートが使われた焼き菓子になっているのだけれど、バターのコク、ココナッツの香ばしさと食感、チョコレートのまろやかな甘さとのバランスがよく、非常に美味しいのだった。冷蔵庫にて少々冷やした後に食べたのだけれど、ひんやり感がまたよく、気に入った次第である。