ローソン限定のこちら。クリスマスケーキに見立てたボックスの中に「いちごショートケーキ」「ガトーショコラ」「チーズケーキ」の3種類のチロルが入っているのだけれど、「いちごショートケーキ」は生クリームとストロベリー風味のチョコレートの中にビスケットが、「ガトーショコラ」はビターチョコレートの中にブラックココアビスケットとチョコレートソースが、「チーズケーキ」はホイップレアチーズケーキチョコレートの中にビスケットが入っているのだけれど、それぞれ上手い具合にお味の方が再現されており美味しいのだった。何れも美味しくてお気に入りなのだけれど、個人的には「ガトーショコラ」がいちばんのお気に入りなのである。ビターチョコレートを使っている事により甘過ぎずスッキリと食べられチロルなのに若干大人っぽいお味になっている所がよい。可愛くて美味しいチロルである。
「ミルク」に引き続き、こちら。オーソドックス?なパン生地の中に栗餡と漉し餡、求肥と刻んだ栗が入っているパンになっているのだけれど、程よい甘さの栗餡と漉し餡、柔らかくもっちりとした食感の求肥、そしてアクセントになっている刻んだ栗が好バランスで、なかなかの美味しさになっているのだった。まいうーY(^○^)Yこれで小豆が入っていれば更に「栗ぜんざい」らしい具合でよいかもしれない。「ミルク」も美味しかったのだけれど、私的にはこちらの方がお気に入りだったりする。「きなこもち」も何気に気になっていたり。
ファミリーマート限定で毎年発売されているこちらのパンなのだけれど、実は今まで食べた事がなかったりしたのである。チロル大好きっ子の私だと言うのに。理由としては、あくまでもチロルチョコが好きなのであってチロルチョコパンには興味がないなどと思っていたからなのだけれど、お土産で買って来て貰ったものですから、これは食べてみる機会なのではないかと思い食べてみた次第なのである。ほんのりチョコレート風味のするパン生地の中にチョコレートクリームとミルククリームが入っているパンになっているのだけれど、チョコレートクリームもミルククリームも滑らかな口当たりでマイルドな甘さになっており、なかなかの美味しさになっているのだった。只、「チロルチョコパン」と言う名前でチロルチョコ的なパッケージに入っている事により物珍しくあるとは思うのだけれど、「チロルチョコパン」と言う名前ではなくチロルチョコ的なパッケージに入っていなかった場合には、意外?とよくありそうなお味のパンだと思ったりもするのである。これも視覚効果のうちなのだろうか。もう1種類の「栗ぜんざい」の方も後程食べてみようと思う。
「プチクロワッサン」に引き続き、こちら。しっとりとした口当たりの薄めのデニッシュ生地の中に林檎・レーズン・ナッツ・白餡などがギッシリと入っているパンになっているのだけれど、バターの香りがふんわりと漂いお口の中で溶けて行くようなデニッシュ生地と、フィリングの心地よい食感とほんのりと感じられるシロップの甘味が重なり、かなりの勢いの美味しさになっているのだった。まいうーY(^○^)Yこれはヤバイ!!私的には大正解かもしれない。小振りながらもどっしりとしており食べ応えも充分★例によりお腹がいっぱいになった事は言う間でもない。とにもかくにも、確実にリピートあり。
お店の名前にもなっているのだから先ずは買ってみないと!!と思い、遅ればせながら?普段は食べない(何せ、バター感が苦手なものですから・・・)のだけれど、「プチクロワッサン」と「アラカルト」(のレポはまた後程)を買ってみたのだった。こちらは、ふんわりとバターの香りが漂い、外側カリッと中側ふっくら、上面には程よい甘さのシロップが掛かっているクロワッサンになっているのだけれど、ふんわりしっとりとした生地の食感は勿論の事、バター感はありつつもクドくなく、シロップの甘味がアクセントになって、ほんとに美味しいのである。さすが、お店の名前になっているだけの事はあると言う具合だろうか。プチサイズだからペロリと食べられるし、何よりも1個¥35(確か)と言うお値段が嬉しい。クロワッサンが苦手な私だけれど、気に入った★一緒に買った「アラカルト」の方も楽しみだ。
マカロンの可愛さと美味しさにすっかりヤラレちまっている今日この頃、連日のマカロンである。今回食べたのはこちら。画像左側から「コーン」「抹茶」「リンゴ」「ショコラ」「ロゼ」になっているのだけれど、「コーン」は香ばしさと甘味のバランスがよく、「抹茶」はほろ苦さの後に来る甘味と香りが絶妙、「リンゴ」はフルーティー且つジューシー、「ショコラ」はしっかりとしたチョコレート感、「ロゼ」はほのかに感じられる甘酸っぱさが爽やかな具合で、何れもかなりの美味しさになっているのだった。まいうーY(^○^)Yお味もしっかりとしているし、ヌガー的な食感もよい。コレはなかなかイケているマカロンなのではないだろうか。北海道物産の催事で見つけた故とりあえずは1箱だけ買ったのだけれど、もう1箱買っておけばよかったとさえ思うお味だったりする。ちなみに、こちらの5種類の中でいちばんのお気に入りは「コーン」だったりする。お味は勿論の事、珍しい所がよい。
マカロンに目がない今日この頃。今回はこちらのマカロンを食べてみる事にしたのである。画像左側から「フランボワ」「ショコラ」「ヘーゼルナッツ」「マンゴー」「ピスタチオ&フレーズ」「ショコラ」(のみ2個入り)になっているのだけれど、「フランボワ」はフルーティーで甘酸っぱく、「ショコラ」は意外と控えめ?なショコラ感、「ヘーゼルナッツ」は何気に感じられる香ばしさ、「マンゴー」はフルーティーで濃厚な甘さ、「ピスタチオ&フレーズ」は中身のクリームがフルーティーで甘いお味になっており、なかなかの美味しさになっているのだった。こちらのお店はチョコレートが有名なので「ショコラ」に期待していたのだけれど、全体の甘さはさて置き中身のチョコレートクリーム自体は軽めのテイストになっていた故若干の物足りなさがあり・・・が、その変わり?に「ピスタチオ&フレーズ」がかなりの勢いで美味しかったのである。正直、ピスタチオの風味は全く感じられなかったりしたのだけれど、中身のイチゴ味のクリームのお味がとにかく絶妙なのだ。中身のクリームだけでも販売して頂きたいぐらいに。とりあえず、こちらのマカロンを食べた感想としては全体的にお味が分かり難くなっていると言う事。お味に特徴がある「フランボワ」「ピスタチオ&フレーズ」以外は言われなければ何のお味なのやらイマイチ分からずに食べ終わってしまう恐れがあったりもして。生地のサクッと感とフワッと感がよいだけに、それだけが若干残念な所かもしれない。今後も色々なマカロンを食べて行きたいと思っている。
何かと生キャラメル流行りの今日この頃。お気に入りのこちらのお店でも生キャラメルが販売されていた故買ってみる事にしたのだった。「プレーン」と「チョコレート」の2種類になっているのだけれど、先ずはとろけるような食感が何とも言えない絶妙さで、「プレーン」はマイルドでコクのある甘味、「チョコレート」はまるで生チョコかのような濃厚な甘味がたまらないお味でどちら共かなりの美味しさになっているのである。コレはヤバイ!!お箱もカラフルで可愛いし、物凄く気に入った★常に販売されているのかは定かでないのだけれど、定番商品なのであれば、次回行った際にも絶対に買うであろう。
コーヒーを飲まない(飲めない)私としてはスタバを利用する機会は殆どなかったりするのだけれど、スタバにもマカロンがあると言う事を知り、早速買ってみた次第なのだった。何せ、もう、近頃の私はマカロンに目がないものですから。画像左側から「コーヒー」「キャラメル」になっているのだけれど、「コーヒー」は苦味やらコクやらが際立っておりほんとにちゃんとコーヒーな本格的なお味(一瞬食べるのを止めようかと思った程の勢いで)、「キャラメル」は「コーヒー」と比べると特徴らしき特徴は感じられないものの、香ばしく甘いお味になっており、なかなかの美味しさになっているのだった。「キャラメル」はかなりの甘さにはなっているものの、コーヒーと合わせるとなるとこれぐらいの甘さが丁度よいのかもしれないと、コーヒーを飲まないながらに推測してみたりもして。サックリとした食感の生地で、生地自体にしっかりとお味が付いている所がよい。マカロンにしてはなかなかのボリュームになっている故、1個も食べると大満足と言うかお腹がいっぱいになると言うか。季節毎?に色々なマカロンが発売になっている模様故、また買ってみようと思う。
時々行くスーパーにて発見。定番のお味はよく見掛けるのだけれど、こちらのお味を見掛けるのは初めてだったりする。2種類のマロンペーストを加えたホイップクリームと、バニラビーンズ入りの自家製カスタードクリームにホイップクリームをブレンドしたクリームが2層になっているシュークリームになっているのだけれど、2種類のクリームが2層になっている事によりそれぞれのお味がちゃんと分かるようになっており、カスタードクリームはコクはありつつも優しい甘さ、モンブランクリームはマロンの風味が際立ったお上品な甘さで、なかなかの美味しさになっているのだった。割としっかりとしたお味にはなっているのだけれど、クドくなく食べ易い所がよい。気に入った★期間限定になっている模様故、また見掛ける事があれば後1回ぐらいは食べておきたい。