ベスパとプレーリー

ほそぼそと続けています(たまにしか更新できません)

雛人形の飾り付け3

2008-02-11 16:55:55 | 日記・エッセイ・コラム

Ca390034 Ca390035

飾り棚の組み立てを先に行います。2つの側板の貫に相当する3本の脚だけはねじ締めを行うようになっていますが、他の組み立てはねじ締めなど一切なく、チャチな感じもします。

Ca390037 Ca390040

三段に板を積み重ねていくといった感じです。あっという間に完成です。


雛人形の飾り付け2

2008-02-11 16:18:57 | 日記・エッセイ・コラム

Ca390023 1月の22日に届きました。飾り棚と人形それぞれに分けたれた2個口で届きました。重さはそれほど重くはありません。

Pap_0029 Ca390025

飾るのは節分が過ぎてからが良いとのことでしたので、9・10・11日の3連休のいずれかに行うことにしました。

飾る時期について

地方によっての違いがあるが、2月4日の立春から、遅くともひな祭りの1週間前までを目安に飾る。片付けは、節句の3月3日が過ぎた日の、空気が乾いている天気の良い日に行う。早くしまわないと婚期が遅れるなどど言い伝えがあるが、特に根拠がないので気にする必要はない。


雛人形の飾り付け1

2008-02-11 14:35:35 | 木工

Ca390022 購入した雛人形は3段飾りで、サイズが間口85cm・奥行78cm・高さ88cmとなっており、我が家の床の間の奥行きが180mm足りません。そこで、杉板とコンパネの端材で足りない部分の底板を作るりました。

Ca390013 杉板は焼いて、雛人形の段飾りの色に合うようにしました。これで床の間にすっきりと飾ることができます。


障子の張替え

2008-02-10 17:43:40 | 日記・エッセイ・コラム

Ca390007 Ca390017

和室の障子があちこち破けて、年末に張り替える予定でしたが、づるづる延びてしまい本日行いました。まずは庭で散水し、たっぷりと水を含ませたあと、剥がし残しがないように慎重に剥いでいきました。後は天日で干してひと休み。

Ca390020 Ca390021

アイロンで糊付けしていくタイプの障子紙を貼り付けました。なかなか難しい作業でしたが、できばえは75点といった仕上がりでした。次行うときはもっと上手に貼れると思います。(おそらく、長女がまたすぐに破いてしまうでしょうから!)


ぎょうざ

2008-02-10 14:50:27 | 食・レシピ

Ca390018 今日は、久しぶりの良い天気となりましたが、家で雛人形の飾り付けの準備をだらだらと行っています。画像は長女の昼食ですが、メニューは今流行のぎょうざではありませんか? と言ってもJTフーズの「手作りぎょうざ」ではなく、鬼嫁様手作りの「特製納豆ぎょうざ」です。具は納豆、にんじん、たまねぎ、グリンピース、コーン、おから、ごま、青のり、チーズだそうです。味はというと、納豆が苦手な私は別メニューのピザトーストを食しましたのでわかりませんが、娘の食いっぷりから★★★にしておきます。

ご馳走様でした。


ハードウェアの交換

2008-02-09 23:52:35 | 日記・エッセイ・コラム

Ca390005本日ほぼ、パソコンの修理が終了しました。2日前の木曜日、やはりwindousが起動しなくなり、ハードディスクの交換作業を行う決心をしました。昨日金曜日が代休で仕事がお休みでしたので、朝から東バイパスのジェームスへロードスターのオイル交換を行い、その待ち時間で近くにある「あぷあぷ熊本店」で80ギガのハードディスクを¥7800で購入しました。破損したハードディスクは60ギガで当初120ギガ搭載を考えていましたが、店頭には80ギガと40ギガしかなく、また店員さんに相談すると80ギガは最初60ギガが搭載されていたのあれば、動作しない可能性があるので40ギガのほうが良いと薦めめれました。そこで店員さんにパソコンの型番から調べてもらうと80ギガでも大丈夫であろうといことで、80ギガを購入して帰りました。

家に帰ってからはマニュアル本とのにらめっこが始まりました。再セットアップもバックアップDVDROM2枚で順調に進み、最後にバックアップしたデーターの復元作業に入った所で1回目のトラブル!(ユーザー名が違いますので、データの復元ができませんの表示が現れる→原因はユーザー名で、苗字と名前の間にスペースを入れて再インストールしたため) 結局、ユーザー名の登録からやり直しました。

2度目のトラブルは、日々アップデートしているWindousXP、セキュリティーシステムが起動すると同時に、110個修正がなされていないファイルがあると表示され手間取る。

最後は、無線LANの接続がうまくいかず。(原因はセキュリティーがかかっていたため)

ほぼ、以前の状態に戻りましたが、メールのアドレス・履歴などは修復できませんでした。あとは、プリンタドライバー等のインストールを何本か行えば終了です。

今度は当分の間故障しないでね!パソコン君


やばいぞ!ノートパソコン

2008-02-06 22:52:02 | 日記・エッセイ・コラム

Ca390001最近、ノートパソコンのハードディスクから「カタ・カタ・カタ・・・」の異音が発生していて、データをバックアップしておかなければ…と思いつつ、そのまま何もせず使い続けていたら、突然やってきました! 電源を入れてもWindowsが立ち上がりません。「ガタ・ガタ・ガタ」の激しい異音。間違いなくハードディスクの破損が原因と考えられます。マニュアル本を引っ張り出し、再セットアップの項目を読んでいると、「再セットアップ用のCD/DVDーROM」を作成していないことが発覚しました。これはかなり困ったことになりそうと憂鬱な気分になりました。(2月4日)

とりあえず、職場のパソコンに詳しい人に相談し、ハードディスクを取り外し、中のデーターがバックアップできるかどうか、別のパソコンにハードディスクをつないでもらいました。しかし、残念ながら異音も発生していて認識出来ませんでした。仕方なく、新しいハードディスクと交換して、データーの方はあきらめるしかないと覚悟しました。(2月5日:午前)

自宅に帰り、再度パソコンを起動させて見るが、相変わらずハードディスクから異音が発生し、Windousは起動しません。そこで、いけないとは思いつつ、パソコンを激しく揺すったり傾けてたりしていると異音が静かになり、Windousが起動し始めました。(2月5日:21:00)

そこで、あわててディスカウント・ストアにDVD-Rを購入しに行き、マニュアル本とにらめっこしつつ、まずは、データのバックアップ。次に、「再セットアップ用のCD/DVDーROM」を作成。そして、システムの復元を行いました。(2月6日:午前2時) 5時間の作業になりました。

何とか、元通りの状態に戻りましたが、ハードディスクは破損している部分があると推測されますので、早急に交換予定です。このブログもアップ出来るようになりました。(2月6日22:50) ほっとしました。

パソコンの調子がおかしいと本当に嫌な気分になりますね。


節分

2008-02-03 22:32:19 | 日記・エッセイ・コラム

Pap_0107 今日は寒い中、休日出勤でお仕事を頑張ってきました。帰宅途中、自宅近くの「巻きずし」のお店に車の列が…。その様子を見て、今日が節分であることを思い出しました。しかし、この節分の日に巻きずしを食べるという習わしは、いったい何時から始まったのでしょう。私が子供の頃はなかったと思いますが?そこで、ネットで調べてみました。

全国に広まったのは、今から25年前(1977年)に「大阪海苔問屋協同組合」が節分のイベントとして、海苔普及の目的で道頓堀で行った「巻きずしの早食い競争」がきっかけと言われる。その大阪海苔問屋協同組合では、その年によって決められた方角(恵方=えほう)に向いて巻きずしを丸かぶりすると良い事が起きるという、江戸時代、天保の改革のころから庶民の間で伝わってきたとされる風習を取り入れたとのこと。

暦の上では春のようですが、明日・明後日と寒い日が続きそうです。

禁煙2ヶ月目に入っています。


雨の一日

2008-02-02 21:33:59 | プレーリードッグ

Ca390230外へのお出かけが大好きな長女も、 今日は1日中雨で、お出かけすることは出来ませんでした。そこで今日は、お家の中でちーちゃんと遊んで過ごしました。ちーちゃんに麦ぽん(麦のポン菓子)やミカンを与えて遊んでいました。(と言っても、ちーちゃんにあげずに自分でほとんど食べていましたが!)

Ca390231 ちーちゃんは何でも食べます。普段はチモシーのラビットフードを餌として与えていますが、チョコ、アイス、飴、スナック菓子、ナッツなど人が食べる美味しいお菓子はほとんど好んで食べます。(画像はミカンを食べています。)そろそろ発情期に入りますので、長女とのお遊びも出来なくなります。

Ca390234 ちーちゃんは私と妻以外は外敵と見なし、威嚇しまくりますが、長女に対してはそのような攻撃的態度を全くとりません。おそらく匂いで家族と認識していることが推測されます。(※ちなみに家に遊び来られるお客さんのほとんどをゲージの中で威嚇します。噛みつかれた人も数名います。)