跳箱

跳び箱でも飛箱でも飛び箱でもとびばこでもいいけどそこはそれ跳箱なんです。体育日和のお供にどうぞ。

不思議なセミナー

2007-06-04 18:46:36 | 収集品
実は跳箱はVenice Projectだった頃からJoostのテスターやってるんですが、当時はテスターやってること自体公表禁止つうルールがあったのであんまりJoostについては書かなかったんすが、"楽しいTVの未来を考える研究会"とかいうテレビ局とは関係ない外野の人たちが主催している"テレビとネットの
近未来カンファレンス
"という集まりにて今週金曜日に「Joostインタフェースに見られるデジタル時代のテレビインタフェースの行方」というナゾ極まりない催し物を行うとのこと。

いわく、

Joost.comのもたらしたmy joost機能は、テレビをデスクトップ画像に変容させるような、まるで「テレビモニタを汚す機能」になってしまったのかもしれません。しかし、それらから得られるユーザーの恩恵は?

等々、Joostをネタに5000円の会費を取って"大胆に予測"するんだとのこと。

いやー、流行って面白いね。東芝のRD(跳箱つうか嫁さんも愛用)のほうがよっぽど業界の屋台骨を揺るがせそう(不発)になったと思うけど、東芝RDは誰でも買えるし、電通やNRIのやりとりは専門家じゃないとツッコミ入れにくいもんね。

そこいくと(さっきコメントにも書いたけど)アメリカでは~等々、の大多数の人にとって簡単に検証しにくいネタ(希少性がある財ともいえる)ならインサイダーじゃなくても有償セミナーが開催できる、っていう事例なわけです。

ちなみに、Joostのベータインビテーションの割り当ては徐々にゆるくなってきておりまして、無制限割り当てを受けているテスターがごろごろいます。(ちなみに跳箱も無制限です)ベータインビテーション欲しい人は言ってくれればいくらでも送ります。(つうか数名には強制的に送りつけます)

こんなもん珍しくもなんともないです...。(と、他人様がメシのタネ(のタネ)くらいにしようとは思っているかもしれないネタの希少性を薄めたろうと意地の悪いこと考えているのは跳箱の悪い癖です)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えー (rbw)
2007-06-08 04:35:15
東京ミッドタウンのホールでは、連日、コレ系の集いがおこなわれておりまする。波及効果は、まあ、ね。

Volpi を CEO に持ってちゃった Joost の、ユーザとしての「皮膚感覚」が未だ無いので、よろしければ某MLでのアドレス宛に Invite していただければ幸いでございます。

よくわかってないまま書きますけど、日本展開の障壁ってナンですか? 毎度ながら教えて君スマンです。

つか、Joost 使う時間って、どの人間から削り取ってるんだろう?(というのはメタバース系でも同じ問い)
返信する
送っといた (跳箱管理人)
2007-06-10 00:08:01
金曜日は上野方面に小笠原氏出現(するらしい)の報を受けて駆けつけるも現れたのは倉田氏。福井のオジサマと松岡のダンナが居られたのが救いでありました。焼酎飲みすぎでいい感じになった勢いで渋谷に念の為顔を出してみたら、案の定イタイことになってて、とっとと退散。寿司屋で飲みなおす羽目に。いたた。

> 日本展開の障壁

ライツ調達。

> 時間

ながら、だと思う。画質はイマイチだからねぇ。(ちなみに跳箱は1920x1200x32bitなZ61p使ってる。大艦巨砲主義と笑わば笑え、跳箱はこれ持って世界中どこでも行くのよ)
返信する