跳箱

跳び箱でも飛箱でも飛び箱でもとびばこでもいいけどそこはそれ跳箱なんです。体育日和のお供にどうぞ。

隣の芝生は青いか?

2005-06-28 03:38:24 | 知的財産権
ブロードバンド先進国・韓国の音楽産業事情
より。

ブロードバンド業者や、携帯電話キャリアなど、通信会社が幅をきかす一方でもっとも割を食ったのが音楽業界だ。ピーク時には4000億ウォン(約430億円)を超えていた音楽CD市場は2001年を境に急激に下落。毎年約1000億ウォンペースで下がっていき、2004年は1000億ウォン(約106億円)まで落ち込んでしまった。日本の音楽業界もここ数年音楽CD市場は冷え込む一方だが(ピーク時の1998年が6074億円で、2004年が3773億円)、下落率で言えばまだまだかわいいもの。韓国の音楽CD市場はたった4年で何と4分の1まで縮小してしまったのだ

すげー国です。

別に音楽業界は今後もCDで荒稼ぎするべきなんじゃ、とは思いませんが、ここまで乱暴な政策が実行できてしまうお国柄って...。

おそるべし。

超流通 その3

2005-06-28 03:20:56 | メディア
MicrosoftのAvalancheについてエントリー書いたけど、とうぜん、件のレポートにていぢられたビットトレント作者も読んだらしく、Hot Wiredによるとカチンときたビットトレント作者は吼えまくっているらしいです。

現場に急行してみました。

6月20日の8:51にエントリーされてからざっくり一週間で114コメント獲得。素敵です。小倉秀夫氏切込隊長の中間くらいな感じでしょうか?いろんな意味で...。

作者氏、腹でも減ってたんでしょうか

そーゆう次元の話に堕してはいけないとは思いつつ、ついつい野次馬根性出してしまいました...。

まともな話はまた別途。

EdyでCRM、うまくいくかな? その2

2005-06-28 03:08:40 | 収集品
一ヶ月前くらいにサイバード社のチャレンジャーなEdyでCRMでがっぽり稼ぐぜ企画について、なんだか頑張ってください、とそこはかとなくお祈りしていたら続報がありました。

FeliCaケータイのCRMコスト削減ポイント・サービスをASPで提供

なんだそうです。

Edy-Styleの加盟店は,顧客が何人いても同じ金額でサービスを利用できます。最低で月額10万円からサービスを導入でき,最大10個あるメニューの機能を付加していくたびに追加料金がかかる料金体系になっています。あくまで利用企業の都合に応じてサービスの範囲を決められます

おおう、儲かりません...。

サイバードとしては,ちょっとした広告を載せたり,物販をすることで収益を上乗せしたいと考えています。また,サービスを続けて決済履歴や購買ログがたまってくれば,今度はこれらの履歴を活用して,分析やコンサルティングなどのサービスを加盟店に提供するビジネスも成り立つでしょう

おおう、いつ儲かるですか?

現段階ではフル機能を実装してあるわけではなく,まだポイントカード機能は搭載していません。2005年秋から,Edy-Styleの加盟店ではポイント加算もできるようにする予定です

おおう、遅れてます。

現在,Edy-Style加盟店にはコロワイド東日本の飲食チェーンである「手作り居酒屋 甘太郎」「遊食三昧 NIJYU-MARU」「北の味紀行と地酒北海道」,ワイズマートやたいらやといったスーパーマーケット,セガミメディクスのドラッグストア・チェーンなどがあります

甘太郎84店舗、NIJYU-MARU42店舗、地酒北海道31店舗、ワイズマート35店舗、たいらや18店舗、セガミメディクス307店舗、合計たぶん517店舗。全部の店舗に導入されてたとしても517×10万円で5170万円=月商で×12ヶ月=6億2040万円=年商ってことになるんだけど、

Edy-Styleは,サービス開始の6月6日時点で7社が採用。約2万店舗のEdy加盟店のうち,合計で約2000店舗が利用対象である。サイバードはEdy-Styleの会員として初年度200万人の登録を目指す。3年後に1000万人超の会員獲得と,100億円の売り上げを見込んでいる

って書いてあるんで、跳箱は1500店舗ほど数え間違っているはずさ。そーにちがいない。

がんばれサイバード、明日はきっといいことあるさ。

経済産業省のDRM欲しいぞ話 その後

2005-06-28 02:34:33 | 知的財産権
以前、経済産業省のお役人様が私的録音補償金制度を縮小・廃止したいぞよ、と仰っておられまする、という話を書いたんだけど、その続報。

JEITAは「2011年に廃止せよ」,権利者は「Blu-rayも入れて」---私的録音録画補償金めぐり激論

おおう、この手の会でお役人様に「抵抗勢力」が勝てたためしがないけど、

2005年4月28日に開催された文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会は,いつもに増して激しい展開

となったそうで、とりあえず「みなし」で業界を代表するとされる団体様にカネが流れるスキームが一度出来上がると後始末大変、って教訓と、で、経済産業省はなんかの役に立ってるのか?って疑問とがふつふつと。

これまた、とりあえず話をまとめるために、以前もチラッと触れた、映像コンテンツのブロードバンド配信に関する著作権関係団体と利用者団体協議会との合意についてなんかも(実効するかどうかは別にしてね)将来禍根を残すことになっちゃったりするかなと...。(とはいえ必要悪なんだろうなぁ、世界はすこしづつしかマシになっていかないってことなんだろうなぁ)

事件が起こるたびに突然叫ばれるセキュリティとか

2005-06-28 02:18:48 | 連絡帳
毎々、世間を騒がせる個人情報とか企業秘密とか国家安全保障上の機密事項とかの漏洩事故とか事件とか起こるたびに大騒ぎされるセキュリティ問題ですが、普段はおんなじ記者がセキュリティ厳しすぎると利便性が低いとか、これまたブーイングしてくれたりするのでなんだかな?感ひとしおであります。

さて、日経BPのIT Proによると、

企業の62%は,ネットワーク終端で認証を受けたユーザーによる不正侵入を経験しており,「ドアマン型のみではセキュリティ対策が十分でないことは明白だ」(IDC)。また,CSOの88%は,ユーザーのアクセス規制を厳しくすれば,全体のネットワーク・セキュリティが向上すると考えている

んだそうです。当たり前ですが商売人が予算削るとき真っ先に削るのが大概セキュリティコスト(異論あるかもしれんけど、経験上。WIREDもそーいってまする)なんで、わかってるけど予算ないのよね、なこと多し。DIAMETERとか出てくればとりあえず、いいなぁ、なんて。

本気でやるならIMSベースでやらんと、と常日頃念仏唱えていたら、いつの間にかIMSをベースに(いや、不勉強でもうしわけない)、ITU-TがFGNGN、ETSIがTISPANって感じで仕込みしてたのね、ってこれまた日経BP IT Proに載ってた。やっぱ、そーでなきゃ。まだまだ時間掛かりそうだけどね。

AAAは金勘定のためだけに必要なわけじゃないんだよ、やっぱ。(とはいえ、コスト倒れじゃやっぱ使えんし...。)

batonが回ってきた。ってバトンってなんだ?

2005-06-25 05:51:02 | 連絡帳
ニセモノの良心な孝好氏から再びコメントとトラックバックをもらったけどbatonってなんだろ?商売人としてはかなりナゾだがこういうときは便利なはてなに答えが載ってた。

えーと、一種のチェーントラックバックみたいなもん?ウチで酒かっくらってほろ酔いなのでさかのぼれるところまで遡ってみることにする。てゆうかペッパーサラミまいうー。酒すすむー。

跳箱にたどり着くまでにこのチェーンは、新しいものから順に孝好氏高城さん武蔵野さんありんこさんさらんへさんあっちょんぶりけさんまで一本道で遡れる。ここで、Tokoさんルーツとベルリン、りんりんさんルーツに分岐(てゆうかここで合流)、Tokoさんルーツは、matsumo_hさん、yukonさんと遡るもリンク記載無く、探索断念。ベルリンルーツは、minaさんhotchaiさんフランス暮らしさんマダムナイスさんルーツとマダムアラダスさんルーツが合流、マダムナイスさんルーツは、りささんソウルライターさんが合流してるんだけど、ここが面白くて、ソウルライターさんもりささんがルーツなのね。もひとつおまけに、マダムアラダスさんのルーツもりささんなのね、大団円。じゃなくて、ヒナキさんがルーツ、ここで再び逆エビさんルーツとLittlepiggyさんルーツが合流。この辺、ハテナのなかをぐるぐる廻っているらしい。飽きてきたので探索を止める。

ふむ、だいたい6/15までの9日間で19人、直系で16~17代になるみたい。へー、おもしろーい。全体像マップしたら面白いのになぁ。めんどくさいからやらないけど。

なるほど、どんなもんか見当付いてきたところでアンケート(?)に答えると、

★Total volume of music files on my computer
  (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

101MB。ヨメさんに全部消されたから跳箱のファイルは0MB。跳箱のファイル消して自分のファイル入れてるヨメさんも実は跳箱から取り上げたiPod Shuffle放置プレイ中。(ひでー)

★Song playing right now (今聞いている曲)

なんも聞いてない。聞かないとダメなら...。

ボーン・トゥ・ドゥ・イット
クレイグ・デイヴィッド, M.ヒル, C.デイヴィッド, D.ヒル
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


今、かけた。

★The last CD I bought (最後に買ったCD)

Mahala Rai Banda
Mahala Rai Banda
Cramworld

このアイテムの詳細を見る


ヨメさんが買ってきたやつだけど...。

★Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
 (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

Time After Time: Best Of
Cyndi Lauper
Sony Music Catalog

このアイテムの詳細を見る


定番、Time after time。

Toto IV
TOTO
Columbia

このアイテムの詳細を見る


Africa。着うたもこれ。

DON’T TRUST OVER THIRTY(紙)
ムーンライダーズ
ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


何だ?この,ユーウツは!!。てゆうか30歳なんかとーっくの昔に通り過ぎちゃったよ、どーしよう...。

YEN卒業記念アルバム
オムニバス, ゲルニカ, 戸川純, イエロー・マジック・オーケストラ, サンディー&ザ・サンセッツ, 立花ハジメ, 越美晴
アルファミュージック

このアイテムの詳細を見る


また会う日まで(賛美歌405番)てゆうかそのイントロの細野氏のトーク。

クムイウタ
Cocco, こっこ, 根岸孝旨
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


強く儚い者たち、正直過ぎてこわーい。

★Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)

跳箱、ブログ暦短いからあんまり知らないんだよね...。
とりあえず、

ビール氏
店長氏
チチ氏は...、すでにバトン行ってるか。(こりゃこまった)

うーむ、あと3人はあとで考えよう。
てゆうかビール氏、店長氏こーゆうのトラバして怒らんだろか...。(ゴメンネ)

食欲旺盛

2005-06-24 07:28:39 | メディア
スカパー!、スペースシャワーに資本参加--音楽事業を手中に
より。

今回の株式取得は、スカパー!が2005年1月26日に発表した中期ビジョンにおける「垂直展開-DTH事業展開の強化」の具体的施策の一環として行うもの。同社は放送コンテンツの製作・調達を強化するため、放送事業者との関係を強め、出資を積極的に行う意向を示していた

うーん、体力つけるのに忙しいみたいです。勝負時までにどこまで体制が組み立てられるかが問題だもんね。

中期ビジョンってのはここで読めます。(要するにお買い物リストなんだけどね)

超流通 その2 孝好氏へ。

2005-06-24 06:33:37 | コミュニケーション
こないだのエントリーでMicrosoftのAvalancheにちらっと触れてから考えごとしてたらニセモノの良心な孝好氏からコメントもらったんでちょっと書く。

これはプロトコルに関する論文なんだよね。これ自体は(実験条件が理想化されすぎているとは思うけど)無害(というより有益)なもんだよ。

そもそも、ビルゲイツという御仁は著作権侵害が大嫌いな人(そりゃもう知的財産権で稼いでいる人ですから)で、その昔、Microsoftが8bit PC向けのBASICのメーカーだった1976年には、Microsoft BASICをカセットテープからカセットテープにイリーガルコピーしていた当時のパソコンオタクに対して雑誌でホビイストへの書簡って題する公開質問状を発表して「誰が対価無しにプロの仕事ができるだろうか?プログラムし、すべてのバグを見つけ、ドキュメントを執筆し、そしてそれを無料で配るなどという、 3人年分の作業を一体どこのホビイストにできるだろうか?」って怒ったんよ。(まあいまじゃOSSってのもバリバリ使われているけどね、作り手よりフリーライダーの方がはるかに多いのは事実)

よく知らないで毛嫌いしている人も多いけど伝記いっぱい出ているから一冊くらい読んでみたら?

かーなーり古いけど、これは結構良く書けていた記憶がある。(最近出たのはまったく読んでないんでしらんのよ)

ビル・ゲイツ―巨大ソフトウェア帝国を築いた男

翔泳社

このアイテムの詳細を見る


あと、

ビル・ゲイツ未来を語る

アスキー

このアイテムの詳細を見る


ね。まさか西さんが訳者になるとは思わなかったんで驚いた記憶がある。(ただ単にビルゲイツ、ってタイトルの本だったような気もするけど...。)

それに問題なのは伝送手段ではなくて正当な権限を持たない者が他人の知的財産権を侵害することなわけで、その辺の問題はDigital Watermarking とかを使った正当なコピーであることの証明、各種の本人認証手段を使った正当な保有者であることの証明をどうやって実現し、普及させていくか?なんじゃないかと思う。

もちろん、正当な保有権限を付与する際に低コストで安全に対価(御代)と交換する手段の実現もね。

この辺の技術はまだまだ未成熟といわざるを得ないし、当然、普及しているとも言いがたいと考えてる。

もちろん、技術だけじゃどーしょうもないので新しいマーチャンダイジング手法の確立とか課題は山積み。世の中全部の仕組みをネットの存在を前提としたシカケに作り直すわけだから社会学的な問題とか、心理学的な問題とかさまざまな分野のこんがらがった問題を経済的になんとかしていくことを考えないといけないと思う。ネーミングセンスがイタいのはなんだけどサイバーワールド研究会なんかの問題意識は大事だと思う。

なんて感じで、ここ数日、

信頼の構造―こころと社会の進化ゲーム

東京大学出版会

このアイテムの詳細を見る


とか、

人脈づくりの科学 「人と人との関係」に隠された力を探る

日本経済新聞社

このアイテムの詳細を見る


とか、

きずなをつなぐメディア―ネット時代の社会関係資本

NTT出版

このアイテムの詳細を見る


とか読み返してみてたりしてたりして。

そんな感じ。

超流通

2005-06-21 22:33:02 | メディア
マイクロソフト、ファイル交換ソフト「Avalanche」を開発中
より。

Microsoftでファイル共有アプリケーション「Avalanche」(開発コード名)の開発が進んでいる

んだそうな。

面白そうなのでレポートを読んでみる。Coralと被る部分あるなぁ。Jackはどう見ているんだろう?

-6/24訂正-
レポートのpdfへの直リンクが死んだんでAvalancheのホームに張り直し。

教育あれこれ その2

2005-06-21 22:21:08 | エデュテイメント
先日のエントリーでインターネット中華思想タタキしてたらいつの間にか教育に話がそれちゃったんだけど、CNETによるとアラン・ケイのSqueakが日本の小学校にお目見えアラン・ケイ来日してSqueakの普及活動してたらしい。

跳箱的にはSqueakってまだまだ閉じた世界な感じがするんだよね。(いや、この活動は非常に重要だと思ってるよ!、もちろん)

でも、どうせなら、もっと実際の世界とつながっているべきじゃないかと思うのさ。世界中のセンサーネットワークと接続するとかさ。もっとこう、アタマと手先だけじゃなくて足も使う、全身で学ぶしかけにしたいなぁ、とか思う。実体験を伴った知識と経験の積み重ねが新たに直面する困難な状況を切り開くための知恵と推進力を生むんじゃん?

枠組みを広げるためのシカケ作らないと難しいだろうなぁ。

インターネット企業のCSR

2005-06-21 00:27:50 | メディア
ヤフーがCSR報告書・安全なネット社会への対策解説
より。

ヤフーは17日、CSR(企業の社会的責任)報告書を発表した。ポータル(玄関)サイト運営会社にとってのCSRを「安全なネット社会の実現」(井上雅博社長)と位置付け、オークション詐欺や迷惑メールなどにどんな対策を取っているかを解説した。ネット企業が同報告書を配ったのは初めて。

PDFで配布されている全文はここでダウンロードできる。が、あんまり読むところが無い。サーバラックコンパックの使ってんだぁ、とかどうでもいいことはわかるけれども、どのような対策をしているからどのくらいの効果が挙がっている、といった定量的な記述は一切無し。そもそもそんなレポートを一切出していない他社よりは進んでいると思うが、これから、感の強い出来。

ネットを利用したビジネスってのは定量的な把握が従来よりも低コストで出来るはずで、そこを活かしたIR&PRってのがあっていいと思うんだけどどうだろう?