跳箱

跳び箱でも飛箱でも飛び箱でもとびばこでもいいけどそこはそれ跳箱なんです。体育日和のお供にどうぞ。

おみやのその後

2007-03-25 00:38:47 | 収集品
書きたい気分じゃないときは書かないに限る、と何度目かのブログ放置シーズンを迎えて早一月な今日この頃、代々木公園では一本だけ気の早い桜が三分咲きになっていたりしますが今年の花見はどこでやろうか思案中の跳箱であります。跳箱的には祐天寺境内の一本桜がお気に入りなので酒瓶だけ持ち込んで夜桜見物もいいもんだと思っているんですが、ここんちはいわゆる花見スポットではありませんのでメシ食いたい人は駒沢通りを渡った先のロゼッタあたりでどーぞ。(なに食ってもウマイことは保証します)そうそう、祐天寺駅前の紋寿司もお勧めであります。(ヒイばあちゃん元気かな?)

さて、先月ソニーさんの奢りな飲み会で「あっ、2本しか書いてない人っ」と突っ込まれて、あ、3本書くんだっけ?と気づいたのもつかの間、その翌日から年がら年中雨ばっかり降っている(が、鮭はうまい)街にふらふらと出かけていて、突っ込まれたことなどスッポリと忘れていたら田口氏からトコロデドーナッテンノ?(いや、電報じゃないですけど)と、ほんとにたまにしかログインしないgmailに再度の突込みがあった(しかも二週間前)ことにようやく気づいたのはつい数時間前のこと。

あー、もうみんな忘れてるよね?えへ。こっそりアップしておこう。

で、件のWA1についてですが、確かに受け取った翌朝(あれって1月の話なんだよなぁイチガツハイク、ニガツハニゲル、サンガツハサル、ってほんとだなぁ)嫁さんに、かくかくしかじかであるから使ってみてはいかがか?といい終わるいや否や「ツカワネー」と連れない返事で撃沈されていたのであります。さもありなん。

情報家電というか、ホームネットワークというかな分野の製品デザインって難しいんだよね。気をつけないとすぐにニワトリとタマゴのループにはまってしまう。この辺の話は始めると長くなるのでまた別途。

跳箱の嫁さんは都内の狭苦しいマンションのリビングで普通の(つまり旧来の)オーディオ機器を使ってCDに記録された音楽を聴く、というスタイルに慣れていて、当人はそこになんの不自由も感じていないわけです。

そこにWA1だけ新規に持ち込まれて使ってみて、といわれても、CDライブラリをパソコンに移植する(要するにiTuneなりWMPなりでエンコする)作業をして、WA1をウチの無線LANで使えるように設定して、ようやく使えるようになるんですが、その労力を投入して得られるメリットたるや、"リビング以外でも無線LANが届く範囲で音楽聴けます"でしかない。

ウチ、そんなに広くないからなぁ。ちなみにベッドルームやキッチンで、うちのライブラリにある曲どれでも好きなだけ聴けるよ?と水を向けてもソレノドコガドレダケオモシロインカ?と冷たい視線が答えておりました。まあなぁ、それこそiPod(あ、いけね、ウォークマン)で十分だよね。

で、iPodかウォークマンを使っている層ならライブラリのエンコは済んでいるはずだから、それなりに需要はあるかもしれないですが、WA1の場合、跳箱はUIに問題があると思うので、この需要を獲得するに当たっても難があるのではないかと思う。

環境設定時に利用するCD(USBメモリもね)に収録されているウィザードはそれなりにこなれた作りでPCの周辺機器設定のツールとしては及第点をつけられる仕上がりにはなっていると思うけどオーディオ機器としてはどうだろう?なんで音楽聴くためだけにIPアドレスとかメンドクサイ設定しないといけないんだろう?(そういえば、今回のモニターでも初期設定でトラブル出た人結構いたね)

設定が終わった後も、WA1の貧弱なモニタを使って設定をいじったり選曲したりするのは結構手間がかかるし、せっかくキレイなデザインの機械なのに指紋がベタベタついて台無しです。だからリモコンつけてるジャン、と突っ込む向きもあるかもしれませんが、付属のリモコンは機能が貧弱すぎて話にならないです。聴きたい曲がピンポイントで簡単に検索できて再生できなきゃPCの膨大なライブラリに接続する意味がないと思うのは跳箱だけ?

中途半端なリモコンを付けて原価を圧迫するくらいならウォークマンそのものをリモコン代わりに使えたほうが便利じゃん?去年、ウォークマンをBluetooth対応に機能拡張するトランスミッターやらなんやら一式を発表しているわけだし。WA1にBluetooth積む方がリモコン付けるより原価圧迫するのはわかるしSRS-BMT30と住み分けしにくくなるのも判るけど。Bluetooth積んだ携帯電話をリモコンにしても面白いかもね。要するに、リッチなUIを積めるデバイスにコストを外出しした方がいいんじゃないかと。(K氏、デザインて所詮エゴのぶつかり合いでしかないと思うから貴殿のこだわりに水を差すものではないけど、ユニバーサルデザインと情報デザイン:ワーマン風というか、な観点はもっと考慮した方がいいと思うんだけどどうよ?)

それからこの製品、価格設定にも疑問があります。いまのところカカクコムで見ると実売価格は3万円台前半で推移しているようだけど、いまどきのラジカセって1~2万円も出すと結構立派なものが買えて音だってそれなりに鳴ります。3万円超のDLNA対応のスピーカ、という商品が2万円ちょっとの全部入りラジカセより売れる理由ってちょっと思いつかない。

適応するユースケースの狭さに対して価格設定が高すぎるので、どうしてもソレじゃないとイカン、という場合以外購買動機付けがしにくいのが困りものです。ちなみにこの商品をいじっていてひとつ思い出した商品があります。これまたソニーのPalm Top Computer。跳箱がまだ学生だったころ1号館103教室でたまたま行われていたソニーの会社説明会で上映されていたビデオがこのPTCの将来像を描いたプロモーションビデオでした。あれは1990年だったか?AppleのNewtonより4年近く先行して電子秘書コンセプト(いや、今考えるとイタイんだけどね)を明確に打ち出した映像を見せられてその場ではかなり興奮した覚えがあります。

けど、買わなかったんだよね。値段がすごいこと(198,000円)になっていたこともあるけど、当時の跳箱にはマルマンのクロッキーブック(Lサイズの青、577円)の方がはるかに使い勝手がよかったからだったりします。字でも絵でもチャートでもなんでも書けた(当たり前)し。

当時のPTCもそうだし、今回のWA1もそうだけど、こんなもんが欲しい、つくりたい、という思いを糧に今までになかったジャンルを切り開く(かもしれない)商品を生み出し、世に問う姿勢はソニーっぽい、と思うので、世界観に共鳴するなら買うべし、です。

ぶっちゃけ跳箱的にはAAAの問題、ライツマネジメントの問題その他、乗り越えなければならない課題の多さに尻込みせずにチャレンジした根性は買ってますが商業的には難しいだろうなぁ、この商品、と思います。DLNA準拠でオープン戦略を目指すならもっと仲間作りしないとうまいことエコシステムが機能しないんじゃないかとおもう。強引に市場をリアライズしたいならAppleみたいな垂直統合でゴリゴリやらないとね。会社の力がうまいこと一点に集約されていない感じがするのは気のせいかなぁ。

エントリが遅れに遅れた挙句コレかよ?と突っ込まれる恐れはたぶんにありますが、そー思ってしまったもんはしかたがないので正直に書いておこう。

最新の画像もっと見る