跳箱

跳び箱でも飛箱でも飛び箱でもとびばこでもいいけどそこはそれ跳箱なんです。体育日和のお供にどうぞ。

小ネタ

2007-08-08 01:18:56 | 位置情報
跳箱はガキの頃から地図ってやつが大好きでして、ヒマさえあれば世界地図など広げてどこ行こうか(それは地図が好きなんじゃなくて旅行が好きなだけとも言う)妄想にふけっていたものでありました。

なのでWorldWind(最近影が薄いですが最新版は1.4、きっちりダウンロードするべし)をはじめとする各種オンライン地図データサービスの類(要するにGISの類)は大好物だったりしまして、

江戸明治東京重ね地図

エーピーピーカンパニー

このアイテムの詳細を見る


などもバッチリ持ってたりします。(渋谷のBookファーストではじめて見かけた瞬間に一目ぼれだったぜ)

剣客商売 (新潮文庫―剣客商売)
池波 正太郎
新潮社

このアイテムの詳細を見る


見てて飽きないんだよね。これ買ってから池波正太郎とか読み始めた、ってくらい入口と出口がさかさまなことになっているくらいだったりします。ベケベンベン。

神保町の古地図屋さんは値段が凄いことになっていそうなのでビビって入れないんですが、手ごろな値段で複製の古地図(ばかりじゃなくてNational Geographicの南北アメリカ渡り鳥地図とか)を入手できるMetsker Mapsは、そのお隣のDragon's Toy Box(趣味良し、子供の土産はここで決まりです)共々、Seattle訪問時に跳箱が必ず立ち寄る一軒(つうか二軒)だったりします。

玩具といえば跳箱は1:50建機模型集めをはじめとして欧州方面では鉄道模型からミニカーまでより取り見取りで至福の物欲タイムが過ごせるのですが米国というところはどうも玩具が大味(とは言え1:18のF18ってすげー迫力ではあります。が、ウサギ小屋でどうやって展示しろと?)でいまいちの感があったのですが、Hoganwingsの1:200旅客機模型集めにいそしんでいた際にふと出会ったDanbury Mint(商用車のミニカーは知ってたんですが...。)のApollo着陸船&軌道船模型(しかも1:50、萌え)のクオリティに一発ノックアウトされたのでありました。やっぱアメリカって感じ出すならこれだろー。このあいだ行ったAMESのみやげ物屋はしょぼかったしなぁー。やっぱHouston行きたい(空港でも宇宙玩具が鈴なり)なぁ、でも最近南部に用事無いんだよなぁ、と愚痴っていたらMicrosoft Photosynthで発射前のエンデバーが見られると。おおぅ。

この技術、要するに位置情報でソートしたアルバムなんですが、座標情報を基にしてソートするのではなく、それぞれの写真に写ったオブジェクトの輪郭をマッチングして位置関係を推定するところがミソだったりします。去年のSIGGRAPHで発表された技術であります。ちなみにSIGGRAPHはただいまSanDiegoで熱烈開催中でありますが、今年は地味だけど大事なitSMFが先約だったので有楽町でぶーらぶら、しておりました。天賞堂を覗きにいったのはもちろん秘密です。

うーむ、無理やり膨らませたぜ。

なんだか中途半端なつくり

2005-07-22 04:02:49 | 位置情報
CNETの永井タンによるとgoogleモバイルでもgoogle map使えるようになったんだと。

いぢって見た感想は冒頭のとおりなんだか中途半端だなぁ、と。

日本の携帯電話は位置情報サービスが充実しているのでたとえばDoCoMoならiエリアとかと連携した仕掛けにするのが携帯電話向け位置情報系コンテンツの基本となっているわけです。にもかかわらずそんな機能が携帯電話にあるなんてこと、まるで無視したデスクトップ版そのまんまな機能構成。唯一、携帯電話向けらしい拡張といえばタウンページに記載されている店にPhone toできるくらい。

なんだかなぁ。

すまん、MSN Virtual Earth、出てなかった

2005-07-07 04:05:17 | 位置情報
http://www.virtualearth.com/なんつうそれらしきドメイン取ってるにもかかわらず見られるのはスクリーンショットとサンプル写真だけ。お預けすなっ。

とはいえ、MSのリリースによると、

MSN Virtual Earth, developed by the MapPoint team, will soon offer consumers a deeply immersive local search experience, including the ability to layer multiple search results onto a single map, weather and traffic data, and even aerial photographs of some locations taken at a 45-degree angle from airplanes. Slated to debut later this year

なんだそうで、もともとsoonってほどsoonな話じゃなかったらしい。(ちゃんとリリース最初に読まなかった自分が悪いんだけど)しばらくはgoogle earthだけで遊ぶしかなさげ。

googleあれこれ6

2005-05-23 17:10:37 | 位置情報
Google、全世界の衛星写真を自在に操作できる「Google Earth」公開
より。

注目を集めていたのは「Google Earth」と呼ぶソフトウエアである。同社が2004年11月に買収した米Keyhole Inc.が開発しているソフトウエアと、Google社の検索機能を合体させたもの。人工衛星や航空機などで撮影した全世界の地形データを、ユーザーの手元のパソコンで自由に操れる。住所などを入力すると、その付近の衛星写真をすぐさま表示でき、画面上に道路のデータを重ね合わせて表示することもできる。

だそうな。

跳箱が愛してやまないWorld Windのgoogle版です。いやーどんな出来になってるのか楽しみ。以前、google LocalをとりあげたときWorld Windみたい(別に機能が、じゃないよ)な新しい(かどうかは感じ方しだい)枠組みのデスクトップアプリを作っている可能性に触れたけど、そのまんまなものを作ってきたみたいです。

google EarthについてはKeyhole買収に対して早期に買収成果を出すという観点からkeyholeが開発中だった、またはkeyholeの手持ちの、ソフトとgoogleのサービスアーキテクチャ(要するにサーバとの通信をバリバリ発生させるサービスを提供してトランザクションの真ん中にgoogleが位置取りすることによってカネを生むスタイル)を組み合わせた物になってるんじゃないかなぁと。

先々どんなサービスに育っていくのか楽しみです。

アメログから引越し記事:Googleあれこれ2

2005-04-10 02:41:23 | 位置情報
http://motivate.jp/archives/2005/04/google_1.html
による。

さっき、Google Map/Localで地図の代わりに衛星写真が見られるって素敵、って記事書いた後で上記の記事を見つけた。

Keyholeはもっと面白いんだと。

http://www.keyhole.com/

早速ダウンロードして試してみることにする。

P.S.
元記事では、

InternetExplorerでアクセスした場合ズームバーが表示されないなど操作性がかなり悪くなってしまう

と記述されているけど自分のPCだとIE6でもちゃんとズームバー表示されてたよ。

アメログから引越し記事:World Wind好き~

2005-04-10 02:31:18 | 位置情報
http://worldwind.arc.nasa.gov/

スバラシ。

http://www.nasa.gov/centers/ames/research/lifeonearth/lifeonearth-worldwind.html

ソースコードスバラシ。

http://www.twobeds.com/nasa/herrminator/

世界遺産スバラシ。

http://pouillous.chez.tiscali.fr/pasc/worldwind/index.html

Skymap、moon、deathstarスバラシ。

だれか国土地理院の空中写真をWorld Windで見られるようにしてくんないかなぁ。ってWorld Windで見るのも「閲覧」の範疇に入る、ってことでいいんだろうか?