LED照明、車試乗インプレッション、真空管アンプ、ミニ盆栽など

物作り、写真、車、自転車、漫画、アニメ、音楽など何でも興味があり、手を出しています。

【管球小部屋】FU-50シングルアンプの音質を良くするために〔その三〕

2011-07-16 19:05:12 | 真空管アンプ
5/25のブログで、FU-50シングルアンプの電源が110Vであったことから、ノグチトランスのステップアップトランスを入れることで、力強さが出てきたことをお伝えした。
しかし、高音に関しては相変わらず、もう一息欲しいところであったので、1段目のカソード抵抗にパラでパスコンを入れることにした。
直流以外パスすればよいはずなので、一般的な100uF/25V(ニチコン オーディオ用)をオークションで安く仕入れて入れてみた。



前にも書いたが、半田付け部分には白い何か異様な臭いのする物が塗ってあり、まずこれを剥がした。
シリコンかと思ったのだが、予想に反してブニョブニョしていて、イメージは木工ボンドの乾きかけみたいな感じ。
何なでしょうかね?
結局全部は取り切れなかった。



そこに、パスコンを入れた。



ついでに、右チャンネルのマイナス信号がボリュームから引いてなかったので、モガミ電線の0.5mm金メッキOFC線を用いて配線をしておいた。
GNDラインが、O形になってしまうのだが、信号の流れを考えるとあった方が良いだろう。



早速、試聴してみた。
サラ・ブライトマンの声が高音まで伸びているが、サ行きついし、低音がヤケにおとなしくなってしまった。
他のソースでも試してみたが、明らかに低音が抜けてしまっている。
こんな音では耳に良くないし、聞きづらい。

さて、こんなこともあろうかと、オークションでVishay/Roederstein MKP1837 0.01uF/100Vを仕入れておいた。
このコンデンサ無しではオーディオは語れないとまで書いてあるので、そんなに言うのなら買ってやろうじゃないかと用意したものだ。
1個¥160なので安い。
ただ、いかんせん足が短い。これもモガミ電線を付け足して電解コンデンサを外したあとに入れた。



さて真空管を挿そうと思ったら、ふとFU50がどちらを向いていたのかわからなくなった。
資料を見ても、ヒーターが丁度対角で、どちらに挿しても点灯してしまう。
確か、ガラスが飛び出ている方が前にあったようなと思って挿したら、内部で放電が起きてしまった。
軍用規格のくせに、フェイルセーフにできていないところは何とも間抜けな球だ。

昔の写真を引っ張り出してみると逆に刺さっていた。



さて、音の方はというと、お父さんお母さん、手術は成功しました、って感じ。
低音は元の力強さが戻ってきたし、高音が綺麗に伸びている。
前のように、ハイここまでね、って言うことはない。

古いサイモンとガーファンクルも雰囲気があるし、ギターも暴れが無く綺麗に聞かせてくれる。
女性ボーカルが前のこもった感じから、スッと晴れた感じがする。
ただもう少し、低音が少なくても良いかも、ボーカルが伴奏に埋もれてしまう。

さて、しばらくFU-50シングルアンプの置き台になっていたLAXMANのMQ80だが、たまには灯を入れないとと、鳴らしてみると意外とおとなしい音がする。
でもしばらく聞いて音を上げていくと、耳が慣れてくると大きな音でもすごく聞きやすい。
本当のHiFiとはこちらの方向性なのかもしれないと思った。
最近買ったアンプはすべて音が前に前に出てくる主張するもので、MQ80とは明らかに音作りが違っている。



ところでこのMQ80で使用している6336A(B)のヒーターは1本で30W、2本で60W食ってしまう。
消費電力は約200Wあった。



当然部屋はエアコンを入れないととても聞いていられない。
節電とは逆行しまくっており、近所に迷惑をかけない程度に音量を上げて聞いているのであった。

【試乗インプレッション】LE MANS4 LM704 205/55R16 と またゴルフVI Golf TSI Comfortline

2011-07-13 18:53:46 | クルマニア
愛車のトゥーランのタイヤがまだ4年で27000kmほどですが、溝が無くなってきたし、サイドにひびが入ってきたので、1年点検時に交換した。
今まで付いていたのが、ミシュランのENERGYで、これはコーン、コーンと空洞が鳴り響くような音がうるさく、他社製を考えることにした。
新型トゥーランがコンチネンタルを履いていてとても静かだったので、タイヤの恩恵かもとディーラーに見積もりを取ってもらったところ、結構高かった。
静粛性と制動力を重視と話したところ、ダンロップのLE MANS4 LM704を薦められました。
27000kmでタイヤの溝とサイドウォールが痛む乗り方をしていれば、何を付けても一緒かもしれないけど、うるさいのはごめんだ。

さて、点検が終わってきたので、早速試乗してみたところ、コーンと鳴り響く音が嘘のようになくなり、大変静かになりました。
ただ、人によってはそうでもないと言うし、気になる周波数は違うのかもしれない。



溝はこんな感じ。



でも、新型トゥーランの静かさや辺りの柔らさには及ばず、これは新型の方は足回りのブッシュ類、吸音材の追加でチューニングしているからだろう。
7/16追加情報:もともとのミシュランENERGYは、フロントのサイドが空気圧が足りないようにつぶれてしまっていた。
価格.comで本製品もその傾向にあると書かれていたが、ご覧の通りつぶれは無い。
ただ、ブロックノイズは多少大きく、堅い感じがする。

私のトゥーランは、レッドゾーンが6500回転なので、Sレンジに入れると変速を6500回転で行う。
そんなこんなで遊んでいたからか、4年目にしてターボチャージャーのエア抜きバルブがそろそろやばいとのことで、交換になってしまった。

今のTSIエンジンは、6250回転で、ゴルフ GTIに至っては6000回転で変速されてしまうので、ちょっと面白味がない要因になっている。

さて、先日ちょっと故障したため、部品待ちでゴルフVI Golf TSI Comfortlineが代車で来た。
しかも4000kmほどのほぼ新車だ。







せっかくなので、平日だが少し早めに帰って、近所を走ってみた。
いやしかし、ゴルフVI はいい車に仕上がっているなぁとつくづく思う。
足回りはしっかりしているのに、ごつごつした感じがせず、後席も静かだ。
後輪のフェンダーには、吸音材が張ってあるからか。

エンジンに、ターボチャージャーは付いているが、スーパーチャージャーは無い。
エンジンルームもすかすかだ。



でも良く加速するし、いつもの90度コーナーではEPSがピコピコ介入していたが、安定感はかなり良い。
欲を言えば、ブレーキ後のアクセル踏み替え後の加速に多少もたつきがあることか。
スタビリティが高いので、もう少し前でアクセルを踏んだ方が良かったかもしれない。

エンジンは、アイドリングストップを意識してか、キーを回すと即かかる。
バッテリーは、普通の60AHだが。



タイヤはコンチネンタルで、トゥーランで感じた空洞音はしなかった(聞こえなかった)。



お金のある人には、Golf TSI Highline(でもブレーキからアクセルの踏み替えはComfortlineの方が感触がよい)を薦めるが、革巻きステも付いてるし、Comfortlineでも十分な気がする。



【ミニ盆栽日記】最近の手入れとは・・・

2011-07-02 22:49:32 | 盆栽
最近はおかしな天気のため、ミニ盆栽の植え替えタイミングが無くなってしまった。
また、近所の量販店「カインズ」の小玉赤玉土が使いやすくて愛用していたのだが、先日購入しようと思ったら売り切れであった。
震災のせいなのかよくわからないないが、こんなことは初めてである。
おかげで、植替え用の土を作ることができず、もっぱら伸びすぎた枝を鋏で摘める、まっすぐ伸びてしまった主幹をアルミ線で曲を入れる作業をしている。

これは、数年前に長野で山取したツツジであるが、最初の曲までが長く気に入らなかったので、2年前に取り木作業をした。
作業は至って簡単で、甘皮を取り去った本体を3号鉢に植え、上に2号鉢に切れ目を入れたものを置き、土を入れただけのシンプルなものである。
2年経ったので取り出してみると、見事に2段に根が生えていた。



この上の部分を切り離し、2.5号鉢に植えてみた。
土はいつもの、赤玉:桐生砂=8:2が無かったので、バラ用の腐葉土多く含んだものを使用した。
実際、生えているところは10センチ以上も葉っぱで覆われた林に生えているものなので、問題はないはずだと思う。



今年は、株立ちのヒメシャラも株ごとに咲く日の間隔が大きく、とっくに咲いたものから、今盛りのものまである。



今頃になって、捻幹ザクロの花が咲き出した。
ろくに手入れしなくてすまん。



さて、夏の庭作業はヤブ蚊との戦いである。
しかし今年の夏は、こんなすばらしいアイテムがでたので使用してみた。
「アースジェット ヤブ蚊屋外用 8時間」
である。
とにかく良く振って、庭にざっと拭きまくればよいのである。
するとそこにいたヤブ蚊(他の蛾なども)は死んでしまうし、半日以上はヤブ蚊が寄ってこないという優れものである。



難点は、結構お高いのに10回ほどで終わってしまうことである。
トカゲのえさを殺してしまっているようで申し訳ないが、蚊に気を遣わないで作業ができるのはうれしい。

ところで、今日の午後、立川近辺にこんな雲が出ていた。
立川断層に沿っていたので気になって写真を撮ってみたが、普通の絹雲であればよいのですが。。。