LED照明、車試乗インプレッション、真空管アンプ、ミニ盆栽など

物作り、写真、車、自転車、漫画、アニメ、音楽など何でも興味があり、手を出しています。

【散歩日記】蝉が鳴いているのに秋の気配がする

2011-09-25 18:17:30 | 盆栽
昼間はまだ暑いらしい(一日オフィスにいるのでよく解らない)。帰りに夜なのに蝉が鳴いている。
しかし、朝夕はすっかり涼しくなり、半袖での出勤は寒いくらいだ。

ふと庭を眺めると、八王子方面で採取してきたヤマホトトギスが咲いている。
今年は、夏前に半分に切って、上を挿し芽しておいた。
その下の部分が、また芽を出し咲いたのである。
挿し芽も順調に根付いたようである。



いわゆる一般の「ホトトギス」と違い、飾り気のない清楚な花である。

昨日は、近くの玉川上水に自転車で行ってみると、ドングリはまだまだだ。
先日の台風で、ひどいものは根本から折れていたり、途中から折れてしまっているものもあった。
まだ成熟していない青いドングリがかなり落ちていた。
今年は夏頃のなり方を見ていたら、豊作かと思ったがこれでは集めるのは大変そうだ。
山栗は、ほとんど落ちていなかった。
いつの間にか「ヒガンバナ」があちこちに咲いていた。前はこんなに無かったのに。



さて、今日は一人でドライブを兼ねて八王子方面まで出かけた。
ここ3年ほどの習慣だ。
盆栽用の種を集めに行くためである。

まずは、「ミズキ」の実。
一昨年は9月始めにはほとんど落ちていたが、今年は今が最盛期であった。



この辺りには、「クマシデ」と「イヌシデ」が混ざっている。
小盆栽には、「イヌシデ」が良いのだが、取りあえず手の届くところの房をいくつかいただいた。



これも昨年、一昨年と比べると半月遅い。もう無いと思っていた。

それと、「アズキナシ」も同様だ。
この時期に来てまだ熟し切っていない。



さてもう少し山に入っていくと、「ツリバナ」があった。
実がはじけているのが少なく、これも例年より遅い。



これは多分「ガマズミ」か。少し実が小さいような気もするが。
これもほとんど熟していない。
あと1週間か10日ほどというところか。



さて、実は目当ての「ヤマグリ(シバグリ)」だが、結論から行くとやはりまだ青かった。
というか台風の時に青いまま落ちたのか、いがを開くと白い栗が出てくる。
取りあえず中身は詰まっており、芽は出そうなので採取したが、どうなることか。

そこの土地の持ち主らしき人に声をかけられた。
正直に栗を拾いに来たというと、「今年は不作だ」とのこと。
自分が使う分は確保できたので、帰る前に山の中腹の神社に行こうと思ったら、階段には折れた枝が山のように積み上がっていて、行く手を阻んでいた。
滅多に来る人もいない神社なので、誰も気が付かないのだろうか?
入り口で手を合わせて、家路についた。

昨年よりも2週間遅く行ったのに、まだ早かったようだ。

【台風一過】西武鉄道の対応にもの申す!!

2011-09-21 22:34:29 | 日記
9/21は東京も朝から台風の影響で雨が降っていた。
お昼を過ぎた辺りから、強風を伴って雨が殴りつけるようになり、6F窓際の席の私に仕事場からその様子がはっきりと見て取れた。
3.11の教訓からか、会社からは帰宅困難予想者は、14:45から上長に報告後帰って良いことになった。が、その頃はすでに強風がますますひどくなり、雨がたたきつけるようになっていた。
この状況で帰る方が危険であるのと、JR中央線は止まったらしいが、西武線が動いていたので雨が上がってから帰ればよいと判断した。

そこで問題なのが、首都圏の鉄道運行情報(Goo)を見ると西武鉄道だけ載っていない。
西武鉄道のHPに行くと、1行「現在、全線順調に運行しています」とのこと。
他の鉄道がことごとく、運休または間引きしているのに、そんなに西武鉄道は頑張っていられるのかと安心してしまった。

ところが16時か17時かになるとHPの文字が1行入れ替わり(小さな字です)、「台風の影響で全線運転を見合わせています」となっていた。
この段階になっても先の、首都圏の鉄道運行情報(Goo)には掲載されていない。

つまり、西武鉄道は外に情報を出さないらしい。
1行で全線運休と言われても、複雑な西武各線がどういう状況なのかも解らない。

そのうちに、JR中央線の運休情報が無くなったので、国分寺駅まで歩いて行ってみた。
そこで唖然としたのは、西武線のホームに電車が止まっていないのである。
単線なので、折返し用の電車が止まっているはずなのに、空っぽなのだ。
つまり、西武鉄道は止めることを前提に、順次電車を車庫に入れ始めていたということになる。

それならば、先の1行しかない情報に何時頃までで止まる可能性があると書いてくれれば帰れたものを、順調ですよと言っておきながら、突如運休ではひどすぎる。
また、他のメディアに情報を出さないので、西武鉄道のHPしか頼れるものがない。
Twitterなどを駆使すれば情報が得られたかもしれないが、あれもどこまで信用できるのか解らないしな。

挙げ句の果て、JR中央線は新宿-中野間で強風のためストップしており、国分寺駅には人があふれていた。
結局、妻にケータイで何度か電話し、何とかつながったので車で迎えに来てもらうことにした。
帰りには、大きな木が倒れ電柱に寄りかかって通行止めの箇所もあり、今回の台風の影響が如何に大きかったか知ることになった。

さて、こんなことが実は3.11の時もあった。西武鉄道だけ動いているのかどうか解らないのだ。
どうなってんのさ、西武鉄道って。

後は愚痴ですが、毎年のダイヤ改正の度につなぎが悪くなり、西武園行きや西武遊園地行きが優先されるようになってきた。
継ぎ接ぎの線路なのだから、つなぎを良くするのが常識と思うが、わずか2~3分前に出てしまうため(実際には西武線は必ず遅れるので1分以内だ)その次を待つことになる。
だったら2~3分後のダイヤにしてつながるようにしろよ!
松が丘住宅を売りたいのか!?
しかも残業組の帰宅時間のピークである午後8~9時台はひどいですね。2本に1本は結局同じ電車にしか乗り継げない。

こんなことなら多少高くても京王線もしくは日野、豊田辺りにすれば良かったよ。後の祭りだけどね。

【小旅行】新江ノ島水族館に行ってきました

2011-09-03 10:32:21 | 旅行
ちょっと前の話になりますが、新江ノ島水族館に初めて行ってきました。
家からの距離を、Google mapで調べると、16号バイパスなどを使い下道で行くと51km、一旦高速に乗り都心周りで行くと100km有ることが解りました。
すいていれば下道で言った方が早く着く可能性大ですし、悩ましい限りです。
取りあえず、行きは下道を行くことにしました。

やはり町田市、相模原市あたりが渋滞というよりも、信号が多くさっぱり進めませんでした。
最後は、ナビの裏道指示に従って進み、1号線辺りの合流はうまく回避しましたが、2時間41分もかかってしまいました。







燃費も伸び悩み、11.5km/lでした。

さて、海の家はやっていても天候が良くなかったせいか、近い駐車場に楽勝に止めることができました。

水族館に入って感じたのは、とにかく「クラゲ」だらけ。いろいろなクラゲが展示されています。
クラゲのショーもやっていましたが、特に気も止めずに先に進みました。

きれいな海草水槽もあります。海草は強烈な光が必要なので、維持するのが大変だそうです。
私も以前には淡水熱帯魚を飼っていましたから、よく解ります。







大水槽には、大きなサメや、エイとアジの大群が泳いでいました。









さて、葛西臨海水族館にしないで新江ノ島水族館にしたのは家族がイルカショーを見たいといった理由からです。
息子には常々、葛西臨海水族館の水槽にはクロマグロが値段を付けて泳いでいるぞ、と言い聞かせています。
少し早めに行って席を陣取り、軽い食事をしました。





今年から販売されたらしいイルカパンです。
結構おいしかったです。

ショーは、4頭のイルカと??クジラで行われ、デジカメはハイビジョンを取るのに使用してしまったので写真はあまりありません。
イルカを観察していると、ほとんど目を閉じて泳いでいます。





ペンギンも2種類いました。





一番驚いたのが、深海にいる日本最大のダンゴムシの仲間です。



草履ほど大きさで、死体などを食べているそうです。

全体に、近海の漁師さんに取ってもらった魚をわけてもらっているようなアットホームな水族館でした。
イルカショーもあり、大変満足しました。
帰る前に、寒いのに泳いでいる人を横目に貝殻拾いもしてきました。
いつも拾ってきてもそのままなのであまり意味がありませんが。
向こうに見えるのが、江ノ島です。



帰りは、1号線から高速に乗って行くことにしましたが、やはりレインボウブリッジからとの合流と芝公園辺りは渋滞し、結局108kmを2時間34分で帰ってきました。
結局、時間はあまり変わらず高速代だけ損したみたいな感じです。
中央環状線が東名などに接続すればもう少し早くなるのでしょうが、いつのことやら。