LED照明、車試乗インプレッション、真空管アンプ、ミニ盆栽など

物作り、写真、車、自転車、漫画、アニメ、音楽など何でも興味があり、手を出しています。

【管球小部屋】FU-50シングルアンプの音質を良くするために〔その二〕

2011-05-25 20:51:49 | 真空管アンプ
FU-50シングルアンプの音質を良くするために、前回は真空管をすべてロシア製に交換してみた。
それなりの効果があったが抜本的な改善ではなかった。
これが、そのアンプの外観。



ロシア製の6SN7が、300Bシングルアンプと、845シングルアンプに挿してしまったので、また初段が中国製に戻っている。

さて、音質を語る前にそもそもの回路がどうなっているか調べて、回路図をおこしてみた。
これが、その回路図である。



熱収縮チューブに覆われて見えない抵抗は実測である。
初段のカソード抵抗に、交流パスのためのコンデンサが付いてないのが気になるが、NFBが150Ωと150Ωの間に戻ってきているので、必要ないと考えたのかもしれない。
注目は、電源トランスの入力に110Vと書かれていたように、内部電圧を測ると、ヒーター電圧が10%程定格より低い。
FU-50のヒーター電圧は12.6Vのはずが10.2V、6SN7のヒーター電圧は6.3Vのところが5V、5Z3Pのヒータ電圧は5Vのところ4.3Vになっていた。
つまり、日本けの商品ではなかったことになる。
FU-50のプレート電圧が、実測で296Vであったことから、本来は326Vでなければならない。
これでは、動作点が設計とずれており、まともな音が出るわけがないので、ノグチトランスよりステップアップトランスU-350を購入した。
出力が3A取れるので十分であろう。



早速、トランスを入れないときと、入れたときの音の違いを比べてみた。
試聴にはジャズからは”A Boy Named Charlie Brown”、ポピュラー系は”S Club 7”、女性ボーカルはRie fuの”For You”と”REAL PARADIS_風と丘のバラード”を選んでみた。

今まで高域が伸び悩んでいたのが嘘のように、シンバル(ハイアットって言うのかな)や女性ボーカルの息づかいなどが良く出てくるようになった。
ただ、初段が中国製6SN7のせいか、高域が発振気味で少しサ行がきついかな。

でも、これでやっと実力が出始めたところ。
あとは、カップリングコンデンサにアムトランスのAMCOを購入してあるので、変えて音の変化を見てみるつもりである。

【愛犬日記+GW】キャバちゃんが入院!?

2011-05-09 21:55:12 | 愛犬
キャバちゃん(仮称)もうちに来てから早1年半、こんなに立派になりました。



おやつは無いかなモードです。



遊んで欲しいと、投げて欲しいものをソファまで持ってきて置いていくので、投げてあげるとこのように飛んでいって取ってくる。



そういえば先日、チャールズ皇太子ご成婚であったが、このキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは、その名前からもわかるように大きく関係しているらしい。
ただ、最近は(8kgしかないのだが)大きいとの理由から、ペットショップで見かけることはほとんど無くなってしまった。

ここがお気に入りの場所である。




さて、来たる5/1、次の日に長野まで車で行くことになっていたが、その夜、愛犬のキャバちゃんの様子がおかしかった(らしい。私は寝てたもので)。
普段は1階でおとなしく寝ているものを、夜中にワンワン吠えるので妻が様子を見に行くと珍しく、ウンチをした。
その後も何回か起こされたらしく、そのウンチは下痢だったそうだ。
早速、次の日に獣医さんのところに連れて行き、血液検査をすると膵炎の数値が高かった。
このまま、長野に連れて行くのは無理との判断と点滴をする必要があるため、即入院になってしまった。
犬を連れての久々の遠出のはずが、何とも寂しい旅となってしまった。

長野市での滞在時間は2日、今回はのんびりしたもので、近所の霊仙寺湖まで行ってきただけである。
長野は15分も車で走ると山の中に入るので、霊仙寺湖も20分ほどのところにあるが、そこからの眺望は、西に飯綱山、北にまだ雪をかぶった黒姫山と妙高山を見ることができる。
そこの芝生の丘にフリーのドッグランがあり、近頃の小さな犬に混じって堂々たる犬もいて目を楽しませてくれた。



この犬は、ロシアの犬だそうですが、名前はよく知りません。2頭いたので多分飼い主さんは一緒なんでしょうね。

あと珍しくドーベルマンがいた。



家が大きいとこういう犬も飼うのも楽しそうだ。

5/5の午前中に長野を出発したが、車が多い多い。追い越し車線でも100km/hを割る場面がしょっちゅうであった。
横川SAのあたりでは4台の事故があり、渋滞になりかけていた。



さて、今回はタイヤの空気圧を少し高めに設定していった。
そのせいか、90%高速道路だったが、渋滞も有りで、帰り(全体に下り気味)が15.7km/L



全体では、14.3km/Lと、1.4L TSIエンジンの実力を見せつけた。



さて、キャバちゃんであるが、一応膵炎の数値は高かったものの、5/6には退院することができた。
現在では元気が良く、食欲もあるし、ウンチもまずまず堅くなったので様子を見ることになった。
ただ精密検査の結果、やはり膵臓から出ているものが多く含まれているため、いつかは急性膵炎になる可能性はある。

ちなみに今回の入院・治療費用5万円。う~む、犬もなかなかお金がかかるものだ。