LED照明、車試乗インプレッション、真空管アンプ、ミニ盆栽など

物作り、写真、車、自転車、漫画、アニメ、音楽など何でも興味があり、手を出しています。

中国大手企業の給料ってどのくらい?

2017-10-08 20:02:02 | 日記

中国企業といってもピンからキリまであるが、最近では世界的に有名な企業の話です。
日本にもデザインセンタがあるので、給料は同じかもしれません。
中国のフロントとその顧客に出向いた際、9:30の約束に少し遅れたのでヒヤヒヤしてしまいました。そこから受け付けに細かいチェックを30分ほど受けて中に入るとお客さんがいない。
話を聞くと、私の行った企業はだいたいの人が10時くらいに出社するとのこと。ちなみに帰りは5時くらいで昼休みが2時までお昼寝タイムだそうだ。
今回は、狭い実験室にものすごい人数になり(客の実験室は入れること自体が中国らしいのですが、さらに同じ部屋に競合他社の技術者もいるところがすごい)、会ったばかりの自社のスタッフかお客かよくわからない状況で、とにかくけんけん轟々としていて混沌とした状態になってしまったが、これがもしかしたら日常茶飯事なのかもしれません。

でも6時前には今日は終了ということで解散になりました。
そんな中、途中、昼食を食べに外のレストランに行くと現地スタッフがうらやましそうにその会社の課長級の年収を教えてくれました。
年齢は想像ですが、中国で課長級というと30歳くらいですので、1400万円ほどだそうです。

まあ、アメリカの東海岸でも新卒で優秀な人はそのくらいもらっているそうですので、世界的に見ればたいしたことは無いのかもしれません。

しかし、私の知る限り日本企業においては金融系などの一部の職種以外、ましてやいくら優秀なエンジニアでもこの額を得ることは難しいのでは無いでしょうか。

特に、日立、三菱などの大手企業は、どの職種の社員皆ほぼ同額のためエンジニアが特に年収が高くなることはありません。平均的に低いのです。

間接業務の人が定時で帰るのを横目で見つつ、エンジニアだけがいつも残業を強いられている状況で(しかもほとんどの人が裁量勤務という名目で残業代無し)、何かイノベーションを起こしてスピード感を持って製品を立ち上げていくのは難しいと常々感じます。疲れているし、報われていないのです。

福利厚生はバブル後は削るだけ削って、愛社精神もすっかり薄れてますよね。

そこまでやっても利益率は数%しかなく、Appleなどの数10%とはかけ離れています。どこにお金が消えているのでしょうか?

 


電車・バスの案内の中国語や特にハングル表示には混乱させられる

2017-10-08 10:33:35 | 日記
モノレールなどに乗ると次の停車駅の案内にハングル文字があることに気がついた。
中国語はほぼ日本語表示と同じなので、気が付かなかったのだ。
スマホにウォークマンでノイズキャンセラーを効かせて音楽を聞いているとふと自分が何処にいるのかわからない場合がある。
停車直前で案内を見るとハングル文字が・・
全く読めません。
しかも切り替わらない。いやもしかしたら停車したら変わっているのかもしれないが、時既に遅し。
焦ってスマホでGoogleマップで確認する始末。
国際的に考えても英語と日本語で十分でしょう?
なぜハングル文字が必要なのでしょうか?在日コリアンは日本語読めるし都心から離れた地に中国人は増えてきたが、韓国人はほとんど見当たらない。
仮に入れるならタイミングを駅から遠い方に順番を変えて欲しい。
日本語→英語→中国語→ハングルの順番では駅直前でほとんどの日本人が確認できないハングルになってしまう。
しかも駅間は何故か表示を消している。つまり日本語は駅から離れた時のあるタイミングでしか表示されないのだ。実にバカにしている。この仕様は誰が考えたのでしょうか?
併記できる大型モニターの車両導入までは日本人優先を考えるべきです。
今常磐線に乗っていますが、ここは日本語と英語のみで常に表示されているので安心、かつ十分だ。JR東日本はこの仕様で統一されているのだろうか?ちょっと気になる。