goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

Mr.Children HERO

2010-05-13 15:19:10 | Weblog



例えば誰か一人の命と
引き換えに世界を救えるとして
僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ

愛すべきたくさんの人たちが
僕を臆病者に変えてしまったんだ

小さい頃に身振り手振りを
真似てみせた
憧れになろうだなんて
大それた気持ちはない
でもヒーローになりたい
ただ一人 君にとっての
つまずいたり 転んだりするようなら
そっと手を差し伸べるよ

駄目な映画を盛り上げるために
簡単に命が捨てられていく
違う 僕らが見ていたいのは
希望に満ちた光だ

僕の手を握る少し小さな手
すっと胸の淀みを溶かしていくんだ

人生をフルコースで深く味わうための
幾つものスパイスが誰もに用意されていて
時には苦かったり
渋く思うこともあるだろう
そして最後のデザートを笑って食べる
君の側に僕は居たい

残酷に過ぎる時間の中で
きっと十分に僕も大人になったんだ
悲しくはない 切なさもない
ただこうして繰り返されてきたことが
そうこうして繰り返していくことが
嬉しい 愛しい

ずっとヒーローでありたい
ただ一人 君にとっての
ちっとも謎めいてないし
今更もう秘密はない
でもヒーローになりたい
ただ一人 君にとっての
つまずいたり 転んだりするようなら
そっと手を差し伸べるよ

クマガイソウ

2010-05-12 22:18:26 | Weblog
今年もNさんの庭でいろんな花を楽しんでいます。

「クマガイソウが咲いたよ!」

  って今年も電話連絡がきました。

5/7の蕾

今日のクマガイソウ



スズラン


スズランⅡ


シラネアオイ


チューリップ



チューリップⅡ


ボケ(白)


ボケ(赤)


スミレ(?)



一度も飲食せずに70年間生活

2010-05-11 09:59:43 | Weblog
ニューデリー時事によりますと、インド西部グジャラート州でこのほど、一度も飲食せずに70年以上生活してきたと主張する男性(82)が現れ、軍の研究所が調査に乗り出しました。
 PTI通信などによると、医師団が5月上旬までの約2週間、男性を病院に移して行動パターンを調査。
男性は監視カメラが見守る中、定期的な入浴とうがいは行うものの、飲食は全くせず、トイレにも行かないことが確認されたということです。 

昔読んだ西岸良平さんの漫画で太陽光を浴びるだけで永遠に生きられる男性が登場したり、水木しげるさんの漫画の中では「ねずみ男」がある粉末の薬とごはんを茶碗1杯だけ食べると排泄物が無臭化・固形化し再び食用になるという荒唐無稽な話が出てきました。

漫画の世界では可能でしょうが、食べることなしに生きていくことが出来るなんて・・・

食べる喜びを知らずに死んでいくのでしょうか?

いや そこじゃないですよね


フレデミィ

2010-05-10 23:38:07 | Weblog
ホンマでっか!?TVを観て、今世の中には「フレデミィ」という友人の顔をした敵が存在することを知った。
「フレンド」と「エネミィ」との造語らしいが、「フレデミィ」は友人の顔をして、人が堕ちて行くのを楽しむ人種らしい。
その特徴は、「彼とはどこまで進んでいるの?」とか人の情報はたくさん仕入れるのに
自分のことはほとんど教えないそうだ。

友人の顔をして接近してくるので無下に冷たくできないので対応に苦慮するそうである。

あなたの周りにも人のことばかり探りを入れて、自分自身のことは多くを語らない友達がいるかもしれない。

おにぎりの思い出ふたつ

2010-05-07 14:01:35 | Weblog
小学生の高学年の時、近所のソロバン教室に通っていました。帰り道は暗くなっており
杉木立や雑木のざわめきがまさに逢魔ガ時、大禍時で心細い心境でした。

けれど母が持たせてくれたおにぎりを食べるとなぜかしら元気が出てきた気がします。
大きなおにぎりで、中に豚肉を炒めた具がたっぷり入っていて、当時としては
とても美味しく鮮明に記憶に留まっています。

また7年ぐらい前の冬、ある山奥の急斜面で車がスリップし側溝に嵌ってニッチもサッチもいかなく立ち往生してしまいました。
その時、近所のGさんが脚が悪いにもかかわらず、一生懸命脱出の手伝いをしてくださいました。さらに奥様がユカリをまぶして海苔で巻いた大きなおにぎりを食べさせてくれたのです。その懐かしいようなおふくろの味のようなおにぎりに感動し、その場に立ち尽くし涙が出るのを必死で耐えていました。






画像は以前にもしましたが、Asahi自然観レストラン「スジェール」のやぎみすです。「やぎみす」とは「みそ焼きおにぎり」のことです。
因みに「スジェール」とはフランス語ではなく、朝日町弁で「ご馳走する」という意味の方言なのですよ。

お土産貰った(*^^*)

2010-05-06 21:28:09 | Weblog
北海道で勉強に励むR.N君のご両親からお土産をいただきました。

ロイズのポテトチップチョコレートです。甘みと塩味のバランスが絶妙で
サクサク美味しいです!





そして六花亭のストロベリーチョコレート
苺がまるごと入っています。










もうひとつはまだ開けていません。夕張メロンピュアゼリー



ご両親がゴールデンウイークを利用してR君に会ってきたようです。
広大な自然の中の大学をたいそう気に入っておられました。
当の本人は、毎日常にげらげら笑って騒いでいる状態だそうです。
勉強もしなさいよ!

ハスキーな僕の感性

2010-05-06 10:09:32 | Weblog
珍しく風邪をひいてしまいました~
鼻がつまり声が関取のヒーローインタビューのようになってしまいました

8、9日が高校総体なので、なんとかそれまで治して万全な体制で臨みたいです。
神様~なんとかお願い申し上げます

大根おろしとおろし生姜をお湯にといて飲むといいらしいですね。
それと玉子酒も効果あるでしょうか?

風邪薬と栄養ドリンクを摂って安静に寝ているとよいのでしょうか?

熱はないので仕事はそれなりに頑張っています。

だるまやラーメン

2010-05-01 22:41:01 | Weblog
今晩はだるまやのラーメンを食べました。

つけ麺は自分


息子は醤油


妻はとんこつ


ギョーザは宇都宮のに負けまへん!


秘密のケンミンSHOWで山形の玉こんにゃく入りの餃子を食べていて好評でしたけど自分はイカゲソ入り餃子を食べたいです。


明日早くに宮城に行きますのでもう休みま~す

カリスマ販売員 茂木久美子さん

2010-04-30 23:02:36 | Weblog
金スマで、カリスマ販売員茂木久美子さんが出ていました。天童市出身29歳です。



山形新幹線で100キロのカートをひっぱり、東京ー新庄間の3時間半で新幹線の中を7往復するそうなんです。
そして一日の売り上げが、一人一日売上高8万円にたいして、52万8千円の記録を持つそうです(凄いですよね~)
左のポケットに百円と5百円玉を入れ、右のポケットにそのほかの小銭を入れ、指の感触だけでおつりを選び出し、お客様がお札を出すと同時にお釣りを渡すそうですよ。

そしてワゴンを通常は前に押して進むのですが、彼女は後ろ向きで歩いていきます。
あの重いワゴンを、最大120キロにもなるのを引っ張っていくんですよ。
そうしたほうが客の様子が長く見られるそうで、取りこぼしがないようです。

それに「美味しいよ」というところをズーズー弁で「これ最高うめぇがら」と説明し親しみを覚えられるようです。話し方は丁寧で、とっても可愛らしい声をしています。
一度は駅弁買っているんじゃないかな~。

それと東日本駅弁大会で人気1位が「牛肉どまんなか弁当」1100円で
2位が「米沢牛炭火焼特上カルビ弁当」1500円なんですよ。山形の駅弁が一位と二位なんて凄いですよね~




山新杯に負けて

2010-04-29 23:32:30 | Weblog
今日は、高校の卓球の試合で山新杯というのがあったんです~
コーチの力不足で2回戦敗退でした力のなさを痛感します。
打ちひしがれています

でも見ていてくださいね~
本番の地区総体では、本来の神通力と底力で勝利に貢献しますから

実は今から密かに対策を練っているのです

お楽しみに~