うたかた花詩の「思季色を綴る覚書き」

   長野県の四季の様子を思いつくままに雑多に綴る自由ノートです。

リュウキンカとヒメリュウキンカ(キクザキリュウキンカ)

2018-04-27 | みんなの花図鑑

逸出したヒメリュウキンカを偶然見つけることが出来たので、前に撮ったリュウキンカと並べてみました。
外来種のヒメリュウキンカの別名がキクザキリュウキンカだったり、外来種で花が小さいものをヒメリュウキンカ、花が大きいものをキクザキリュウキンカと呼ぶと言う表記があったりと、まだきっちりとは決まっていないようです。

リュウキンカのがくは5~7枚くらい、葉の縁は粗い鋸歯が見られる。
ヒメリュウキンカのがくは8~10枚くらい、葉の縁はつるんとしている。

☟リュウキンカ

☟ヒメリュウキンカ(キクザキリュウキンカ)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿